■バンジョーチューナーの激レアモデル
マーティン初の14フレットジョイントモデルは、1929年に登場したOM-28であるが、OM-18はそれに続いて翌30年に登場した。当時のOMにはバンジョーチューナーが採用されていた。写真は1931年に生産されたOM-18。31年はギターチューナーに変更された年だが、写真は仕様変更前の極めて希少な製品。デヴィッド・グリスマンとトニー・ライスによる名作『トーン・ポエム』(1994年)で写真のギターが使用され、名演奏を残している。
月刊音楽雑誌「Player」が作る、専門家たちによるギターや楽器の本格的情報サイト!
特集
1931 MARTIN OM-18
貴重なヴィンテージ・ギターの美しいピンナップが毎週月曜日に登場する「ヴィンテージ・ギター・フォト・ギャラリー」。写真は月刊『Player』誌でお馴染みのギター・フォトグラファー、大谷十夢治氏が担当。レアヴィンテージの世界へと誘います。
■バンジョーチューナーの激レアモデル
マーティン初の14フレットジョイントモデルは、1929年に登場したOM-28であるが、OM-18はそれに続いて翌30年に登場した。当時のOMにはバンジョーチューナーが採用されていた。写真は1931年に生産されたOM-18。31年はギターチューナーに変更された年だが、写真は仕様変更前の極めて希少な製品。デヴィッド・グリスマンとトニー・ライスによる名作『トーン・ポエム』(1994年)で写真のギターが使用され、名演奏を残している。
お求めは全国の楽器店、書店、またはWebで!
MICHAEL SCHENKER
我が青春のマイケル・シェンカー
カテゴリから探す
ギター/ベース/弦楽器/
エフェクター/アンプ
ドラム/パーカッション/
打楽器
ピアノ/キーボード/
シンセサイザー
ブラス/管楽器
その他楽器
レコーディング/MIDI/
PA機材
DJ関連機材
CD/DVD/書籍/楽譜/
教則本