▲GIBSON Les Paul Standard 2016 HP (価格=440,000円 / 税抜)
■外見はトラディショナル。しかし、ネック・グリップは一新。クライオジェニック処理を施したフレットも採用。
本体は、ローズウッド/マホガニー製のネック、杢目が美しいAAAA グレードのフィギュアドメイプル・トップ/マホガニー・バックのボディで構成されている。これらに使用されている木材は"トラディショナル"と共通している一方で、サイズや規格に手が加えられている。
約44.3ミリ(1.745″)とやや幅広く設定されたナットは、高さを自由にアジャストできるチタニウム製。ローポジションからハイポジションにかけて指板面の丸みが変化していく、コンパウンドラディアス加工がされたフィンガーボード。そして、ハイクラスのモデルに使用されてきたマザーオブパール製のトラペゾイド・インレイを施している。フレットには超低温状態にすることで分子配列を整え、強度を上げるクライオ・ジェニック処理が施されている。このフレットは従来に比べて、非常に摩耗に強いことが特徴だ。フレットの仕上げはコンピュータ制御で弦のテンションをシミュレートしてフレットの成型を行うプレック・マシンシステムによって行われている。
ネックグリップは、やや幅が広く、厚みも1フレット部分で約20.3ミリ、12フレット部分で約22.2ミリとヴィンテージ・モデルよりも約3ミリほど薄い。また、ローポジションでは手のひらの形を考慮した非対称形状に加工されている。
ネックジョイント部分のヒール、そしてボディ側は大きくカットされ、ダブルカッタウェイ並の弾きやすさが実現されている点も特徴となる。
ボディバックに使用されているマホガニー材は、中心部を除いた部分を放射線状にくり抜くことで軽量化とトーンバランスを向上させるモダーン・ウェイトリリーフ加工が施されている。
■さらに進化したG フォース・オートチューナー
ハイパフォーマンス・モデルの大きな特徴のひとつが、チューニングを自動的に行うことができるG フォース・オートチューナーを搭載していることだろう。2016年モデルでは、チューナーがスロッテドシャフト仕様となり、加えて、より速く正確なチューニングを行えるようにソフトウェアもブラッシュアップされている。ヘッドストック裏側に組み込まれたスイッチを使ってメインとなる12種類のチューニング、そして6種類のユーザー・プリセット、更に様々なダウンチューニング、プリセットバンクを切り替えることができ、G フォースは1度バッテリーを充電することで約100回ほどのチューニングを行うことができる。
■チタニウム製サドルをはじめとしてハードウェア類も一新
チタニウム製のサドルが搭載された、ワイドアジャスト・タイプのチューン "O" マティック・ブリッジ、亜鉛ダイキャスト製のストップバー・テイルピース、リムーバブル・タイプのピックガード、滑りにくくデザインされたシュープリーム・グリップ・スピードノブ、クロム仕上げのジャックプレート、大型化されたストラップボタン、静電気防止素材で作られたバックプレート等、ギターに組み込まれたハードウェア類は、多くのパーツが見直されている。
■新型のピックアップを搭載。さらに多彩なサウンドを簡単にコントロールできるディップスイッチ・サーキットを採用。
ピックアップは、リードプロ / リズムプロという2つのハムバッキング・ピックアップで、これらは出力が異なる。艶のある輪郭、ピッキングに対するセンシティブで表情豊かな立体感、メロウで滑らかなドライヴ・トーンといった伝統的なギブソン・キャラクターを引き継いでおり、マグネットにははっきりとした音像を生み出すアルニコ Vが使用されている。
エレクトリック・パーツも一新された。低ノイズで耐久力に優れたピックアップ・セレクター、アウトプット・ジャック、4個のコントロール用ボリュームは、いずれも500kΩのポット、0.022μFのキャパシター、そして各ポットには、プッシュ/プル・スイッチが組み込まれている。
このスイッチは、一部がコントロール・キャビティ内にセットされたディップスイッチ・サーキットと連動している。キャビティ内の5個の小型ディップスイッチでは、2つのピックアップのコイルタップ(フィルタリング)とスプリット(シングルコイル)の切り替え(※)、2つのピックアップのハイパス・フィルター、そして不必要な音域をカットする過信号サプレッサーのオン/オフをセットできる。
そして、ボディ・トップのノブを引くことで、ディップ・スイッチで設定した各ピックアップのコイル・タップやスプリット、そしてタップ時のコイル選択(内側/外側)、2つのピックアップ間のフェイズ(イン/アウト)が切り替わる仕組みになっている。
一見複雑な内容に思えるが、実際にはプリセットされた切り替えをボディ・トップにある4個のノブを使ってシンプルに操作できる。
■豊富なカラーバリエーションとHPハードシェル・ケース
レスポール・スタンダード2016 HPは、多彩なカラーバリエーションが用意されていることも魅力だ。ヘリテージ・チェリーサンバースト、ハニーバースト、デザートバースト、ティーバースト、ライトバースト、そしてファイアーバーストという6種類のサンバースト・フィニッシュに加えて、トランスアンバー、トランスブラックのトランスルーセント・カラー、それにエボニー、ゴールドトップ、ブルーミストを加えた11種類ものカラー・バリエーションが用意されている。各モデルには、軽量かつ高い強度、そして近未来的なアルミニウムの外観が魅力のHP ハードシェル・ケールが付属する。
※本記事は2016年1月時点の情報です。