ギタ-テクニック
第1回 「JIG」でチャレンジ |
アイリッシュの美しいメロディはソロギターにピッタリです。アコースティックギター・ファンにとっても人気の高いジャンルです。
3拍子のジグ(jig)やレガートを多用するリール(Reel)、牧歌的でノリの良いポルカなど色々な形式がありますので、このコーナーでは実際のトラディショナルな曲を弾きながらアイリッシュの世界にドップリ浸ってみたいと思います。 テンポの速い曲が主流なのでアセッてリズムが狂ってしまわないように、ゆっくりしたテンポから各小節&小節を確実にマスターしていって下さい。 それでは始めましょう。  by岩下 潤 |

まずはジグ(jig)のリズムで簡単な曲から始めましょう。ジグは6/8のリズムが特徴です。
ベース音をしっかりキープしながらメロディを歌わせられるように、タッチの音量バランスを考えて弾いて下さい。
強弱やアクセントもグルーブを出すために重要ですのでまずは全体を聞いて下さい。
それでは2、3小節ずつに区切って詳しく見ていきましょう。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

「Jig」の牧歌的な雰囲気には癒されますね!! 次回は『DADGAD』の響きを楽しみながら『Reel』の曲を弾いてみます。 『DADGAD』チューニングはそれだけでアイリッシュな「いい雰囲気」を作ってくれます。お楽しみに~♪
|
|