ダンハフ氏が1980年代にJames Tylerへ特注オーダーし、その後長年に渡りライブやレコーディングにてメインで愛用し、多くの書籍にも取り上げられた有名な一本が奇跡的に入荷致しました。
エレキギターブランドのセカンドジェネレーションとして、新進気鋭のハイエンドブランドの雄としてその名を世界に知らしめるJames Tyler。その素晴らしいサウンドから常に高い人気を誇り、本家USAメイド品に至っては今では一見のオーダーは受け付けておらず、馴染みのショップですらも製作待ちが続くほどとなっております。
Whiteheart、0Giantのギターボーカルとして、セッションギタリスト、プロデューサーとしてなど多岐に渡ってアメリカのミュージックシーンを創り上げたスーパーギタリスト”Dann Huff”。主にセッションギタリストとしての知名度が高く、マイケルジャクソン、マドンナ、マライアキャリー、セリーヌディオン、ボーイズⅡメン、ホイットニーヒューストンなど早々たるメンバーと共に数多くの作品を手掛けます。またギターテクニックにも熟練の技が光り、その超絶技巧のテクニックにてWhite SnakeのJohn SykesやPOISONのRichie Kotzenなど1980年代のハードロック界隈で活躍したギタリストのレコーディング時の影武者として本人ではなくDan Huffが演奏しているとギターフリークの中では強く噂されております。
今回ご紹介させて頂くのはそのスーパーギタリストDann HuffがJim Tylerに直接オーダーし製作してもらった特別なストラトモデル。1980年代から長く愛用し続けた一本で、多くのライブやレコーディングでの使用、多くの雑誌・メディア出演時にも紹介されたTyler Guitarになります。その中から一部ではございますが、Guitar World誌(1987年7月号、1990年1月号)、Young Guitar誌のページ切抜きやコピーが付属致します。
まず詳細を調べるにあたって、手元にある資料からは1987年7月には所有していたということで、それ以前の製作品となりますが、ネックポケットにはGIANTのロゴ、ネックエンド部には23●●の刻印デイト、ヘッドシリアルには0416●●の刻印シリアルと、色々と年式がマッチしない点があり、またピックガードにはリアシングルPUが搭載されていた履歴、ボディキャビティにはリアPU部の拡張ザグリ、付属のJames Tylerからのコントロール指示書の内容と実際のコントロール動作が違う点など、おそらく本人が幾度にも渡りJim Tyler氏に手を加えてもらっていた為かと思われます。前所有者様はDann Huff本人が使用していた状態から一切変更無しとのことで購入され、もちろん所有後も変更等は致しておりません。またボディトップには本人直筆によるサインが入れられております。
スペックとしては、アッシュボディに下の杢目が確認出来るトランスイエローフィニッシュ。ネックには強烈なフィギュアドフレイムがビッシリと入った極上のネックを採用。指板はエボニーの21F仕様にクレイドットポジションマーク。その他としてはヘッド形状はFenderスモールヘッドスタイルにお馴染みのJames Tylerロゴ、Black-Yellow-Blackの3Pピックガード、フロイドローズトレモロ&ロックナット、ブラックのクルーソンスタイルチューナー、ジャックやストラップピンもブラックに統一されております。
そして気になるサウンド面ですが、Dann Huffが長年愛用してきただけあってクオリティの次元が違います。ピックアップには通常ラインでは使用されない特別なもので、おそらくSeymour Duncanのカスタムショップによるものかと推測出来ますが、フロント&ミドルに2B-Pシングル、リアにJB-Mハムバッカーが搭載されております。またコントロールは通常の5wayセレクターの横にそれぞれのピックアップに対応した”Fat-Thin Sound”ブースタースイッチ、トーンノブのPush⇔PullにてミッドブーストのON/OFF、となりのノブはミッドブーストのボリュームと、オールマイティにサウンドメイキングを可能とする世界を代表するプロギタリストならではの拘りの仕様となっております。ヴィンテージFenderのような味わい深い枯れたサウンドから、図太いロックなレスポールサウンドまで幅広く対応。それぞれのレベルが非常に高く仕上げられております。
状態としては、現場の一線で活躍してきたことを感じさせるバックルスクラッチや打痕、ボディエンドにぶつけた際に出来たであろう塗装クラックが見受けられますが、これらが全てDann Huffと共にあったと思うと感慨深く感じてしまいます。プレイ面としてはネックコンディションは良好でトラスの余裕も左右90度以上の稼動確認済み。フロイドの調整もバッチリで弦高は12F上にて1弦側約1.2mm、6弦側約1.5mmと低目のセットアップを可能としております。ネックシェイプはFenderストラトの59年モデルのような細めのシェイプでプレイアビリティも非常に高くなっております。付属品としてはJames Tylerからの指示書、各雑誌の切り抜きやコピーが付属致します。またおそらくオリジナルと思われるブラックトーレックスケースの側面には本人が分かりやすくした為か”TYLER”と記載がございます。
ただでさえ稀少な最初期のJames Tylerですが、こちら世界的に有名なギタリストとなるDann Huffが長年愛用してきた愛機そのものです。プロギタリスト放出品は市場でしばしば目にしますが、その殆どが数年使っただけというものが多く、ここまで長くメインギターとして使用してきたものが販売される事はそうそうあるものではありません。ファンの方からすればこの上ないコレクタブルアイテム。販売価格については200~300万円、またそれ以上で販売されてもおかしくないプレミアムな一本ではございますが、前所有者様のご厚意により有り得ないスペシャル破格プライスにてご案内させて頂く事となりました。Dann Huffファンの方は勿論、オールドJames Tylerコレクターの方には絶対に見逃せない大チャンスです。二度と出てこない特別な一本ですので是非この機会をお見逃しなく。
★☆We’re having grate buy reinforcement promotion! 2021.8~☆★
買取強化キャンペーン実施中!買取相場の常識を覆す驚愕の70%買取!下取りは更に査定アップとなる圧倒的な買取金額をご提示させて頂きます。店頭買取・郵送買取・出張買取の便利な3パターンの買取スタイルにて24時間・365日体制にてご対応させて頂きます。
商品名 | James Tyler Special Custom Order Strato Model 1980’s Trans Yellow “Dann Huff’s Main Guitar” |
---|---|
商品ID | 911325 |
商品コード | 01741 |
楽器カテゴリ | ギター/ベース/弦楽器 > エレキギター > ストラトキャスター・タイプ |
ブランド | James Tyler(ジェームスタイラー) |
型番・モデル | Special Custom Order Strato Model 1980’s Trans Yellow “Dann Huff’s Main Guitar” |
楽器区分 | 中古 |
年式 | 1980年代 |
程度 | 3+[EX] : 年代相応で標準的な状態 |
オプション | カスタム/オーダーメイド |
カラー系統 | 黄/アンバー系 |
カラー名 | Trans Yellow |
ピックアップ | パッシブ |
ピックアップ構成 | SSH |
フレット数 | 21フレット |
ネックスケール | ロング |
ボディ材 | アッシュ |
指板材 | エボニー |
ネック材 | メイプル |
ケース | ハードケース |
付属品 | James Tylerからの指示書、各雑誌の切り抜きやコピー(画像参照) |
公開日 | 2021/09/19 |
更新日 | 2021/09/20 |
住所 | 〒332-0021 埼玉県川口市西川口1-22-20 西川口ビル2F![]() |
---|---|
アクセス | JR京浜東北線 西川口駅西口徒歩1分 |
TEL / FAX | TEL:048-229-5156 / FAX:048-229-5157 |
営業時間 / 定休日 | 11:00~18:00 / 水曜日 年末年始休業期間12/28~1/10 |
ホームページ | http://antique-guitarshop.wix.com/2016 |
取扱商品タイプ | 新品, 中古, ビンテージ |
取扱商品カテゴリ | アコースティックギター/エレアコ, エレキギター, クラシックギター/フラメンコギター, ベース, コントラバス/ウッドベース/EUB, ギター・ベース・楽器用エフェクター, アンプ/キャビネット/電源, ギター・ベース・弦楽器用ピックアップ/パーツ, ピアノ/シンセサイザー/キーボード, 管楽器/アクセサリ, ソフトウエア音源 |
対応サービス・設備 |
|
Jギター決済 |
店名 | Antique(アンティーク) |
---|---|
所在地 | 埼玉県川口市西川口1-22-20 西川口ビル2F |
メールアドレス | info@a-guitar.com |
営業時間 | 11:00~18:00 |
販売事業者 | |
---|---|
代表者又は責任者 | |
所在地 | - 0 |
電話番号 | -- |
販売価格 | |
販売代金以外に必要な手数料等 | |
支払方法及び支払時期 | |
引渡時期 | |
申込み有効期限申込み有効期限 | |
保証 | |
返品・交換・キャンセル | |
販売数量制限その他の特別な条件 |
James Tyler(ジェームスタイラー):1980年にリペアショップを創業したジェームス・タイラーが1987年にLA Guitar Showで発表したStudio Eliteをもって立ち上げたブランド。1993年に発表したBurning Waterは代表作。ジェルトンと名付けられた木材やチェンバード加工、ホロー加工など、特徴的な構造をもつ。現在は日本製のJames Tyler Japanも存在する。(James Tyle/ジェームス・タイラーのキーワード検索結果はこちら)
James Tyler(ジェームスタイラー):1980年にリペアショップを創業したジェームス・タイラーが1987年にLA Guitar Showで発表したStudio Eliteをもって立ち上げたブランド。1993年に発表したBurning Waterは代表作。ジェルトンと名付けられた木材やチェンバード加工、ホロー加工など、特徴的な構造をもつ。現在は日本製のJames Tyler Japanも存在する。(James Tyle/ジェームス・タイラーのキーワード検索結果はこちら)