製作者不明のフィンガーピッキング専用ギター
画像にある通り小さな革製ラベルには、auditorium、№001、
OK(オーケストラの意味か?)、2004、masahiko、とある。
ラベルにもあるが、オーディトリアムのシェイプでボディの厚みもやや薄いことから、いわゆるOM(オーケストラオーディトリアム)サイズのギターである。
製作者のmasahiko氏については何ら情報はなく№001のシリアルから判断して、同氏が初めて製作した個体と推察される。
やはりアコギ界の名だたる製作者の作品に比べ精緻さに欠けるきらいはあるが、アコギやクラギにかかわらず疎かになりがちなギター内部のペオネスなどキッチリと処理されており、手間ひまかけて丁寧に製作されたギターである。
また楽器として一番肝要なピッチも正確である。
使用材についても、良材が決定的に不足してきたことが顕在化してきた2000年代初頭に製作されたことを考慮すると、なかなかの良材が使われている。
そもそも本器が販売を目的として製作されたものかハッキリと断定はできないが、少なくとも製作にあたって相当なコストが掛かっているのは間違いない。
サウンド面では浅胴のボディにもかかわらず、輪郭のハッキリした力強い美音で、音の分離が良く、和音で弾いてもバランス感が心地良い。
もともとピックガードがなく、エンドピン穴もないことから
座って弾くフィンガーピッキング専用ギターなので、この音響特性は必須であると思う。
また弦高設定も、12フレット上で、6弦側2.0㎜、1弦側1.7㎜、の低いもので、同じくフィンガーピッキングには必須のものと思う。
状態としては、ピックガードが装備されていないにもかかわらずコードストローク中心に使用されてきたようで、弾き傷&打痕は若干多めだが、それ以外は比較的にきれいな状態で
フレットや指板にもあまり使用感は感じられない。
10万円を切る価格帯で、オール単板仕様のフィンガーピッキング用ギターをお探しの方にはお勧めギターである。
※少しサイズが大きめであるが、汎用のハードケースが付属
商品名 | masahiko №001 オール単板仕様 |
---|---|
商品ID | 965136 |
商品コード | akr129 |
楽器カテゴリ | ギター/ベース/弦楽器 > アコースティックギター/エレアコ > フラットトップ/フォークギター |
ブランド | masahiko |
型番・モデル | №001 オール単板仕様 |
楽器区分 | 中古 |
年式 | 2004年 |
オプション | ビルダー/ルシアー/ハンドメイド |
トップ材 | スプルース(松) |
サイド&バック材 | ローズウッド |
カラー系統 | ナチュラル/木目系 |
ケース | ハードケース |
公開日 | 2022/01/11 |
更新日 | 2022/06/28 |
住所 | 〒522-0063 滋賀県彦根市中央町3-12 CG ビル3階![]() |
---|---|
アクセス | JR東海道線(びわこ線)彦根駅下車 徒歩12分 |
TEL / FAX | TEL:0749-23-4423 |
営業時間 / 定休日 | 12:00~20:00 / 水曜日この他にも、店主がきまぐれに、ギター探しの旅に出ている事があります。ご来店の際は念の為、電話に |
ホームページ | http://www.guitar-gs.com/ |
取扱商品タイプ | 中古, ビンテージ |
取扱商品カテゴリ | アコースティックギター/エレアコ, クラシックギター/フラメンコギター |
対応サービス・設備 |
|
Jギター決済 |
店名 | GS-7380 |
---|---|
所在地 | 滋賀県彦根市中央町3-12 CG ビル3階 |
メールアドレス | info@guitar-gs.com |
営業時間 | 12:00~20:00 |
販売事業者 | |
---|---|
代表者又は責任者 | |
所在地 | - 0 |
電話番号 | -- |
販売価格 | |
販売代金以外に必要な手数料等 | |
支払方法及び支払時期 | |
引渡時期 | |
申込み有効期限申込み有効期限 | |
保証 | |
返品・交換・キャンセル | |
販売数量制限その他の特別な条件 |
名称 | 東堤康二 |
---|---|
許可を受けている公安委員会 | 滋賀県公安委員会 |
許可番号 | 許可第60103H210018号 |