1. HOME
  2. ギター/ベース/弦楽器
  3. クラシックギター/フラメンコギター
  4. クラシックギター
  5. 関山公道 Kimimichi Sekiyama 為書きラベル オール単板仕様 1972年 中古 149564 関山公道【楽器検索|Jギター】

関山公道 Kimimichi Sekiyama 為書きラベル オール単板仕様

  • 中古
程度:3[EX-]  年代:1972年 弦長:655㎜ 

知る人ぞ知る、昭和期の名工が残した逸品。


¥98,000(税込)

7人がブックマークしています

ブックマークする 値下げ通知に登録
商品の購入・問い合わせ
こちらの商品はカートでの販売を行っておりません。
上記のボタンから楽器店へご連絡ください。

Access Count : 14,935 Since 2018/09/24 17:53:24

商品説明

関山公道(せきやま きみみち)氏の為書きラベルの作品。 個人名が書かれているので、オーダーによって製作されたものと思う。 関山氏は、東京都北区上中里に工房を開かれた、昭和期を代表するベテラン製作家のお一人である。 自身の話で恐縮だが、自分のように雑誌「現代ギター」の創刊当時から愛読している者にとっては、どこか懐かしいお名前でもある。 現代においては、クラシックギターのようなマイナーなジャンルでさえ、その気になれば溢れんばかりの情報や動画等が手軽に入手・閲覧できるが、自分がギターを始めた頃はギターの全般的な情報が乏しく、唯一の情報源であった「現代ギター」などは隅から隅まで何度も何度も読み返したもので、その時の内容はおぼろげながらでもまだ頭の片隅に残っている。 近頃は加齢のせいか、最近覚えた名前や事柄などは、覚えた端からどんどん忘れていくが、それこそ自分が中学生の頃に覚えた関山公道氏のお名前などは決して忘れない。  関山氏については、元々が個人注文がメインな方のようで製作本数も少なく、そのお名前を知ってから実に半世紀以上の時を経て現物のギターを今回初めて見る事が出来た。 やはり寡作な製作者らしく実に丁寧に製作されており、その工作精度は非常に高いレベルにある。 肝心の音については、一音一音と音の輪郭が明瞭で引き締まった美音であり、低音と高音それに和音を弾いた時のバランスが素晴らしい。 発音が明瞭なので、たとえばテンション系の和音や♭系のセーハを伴う複雑な和音も心地よく響く。 弾き易さについては、オリジナルな弦高設定が12F上で、6弦=3.5㎜、1弦=3.0㎜、等々の数値で、実に弾き易く設計されている。 弦高といえば大抵の方は12フレット上の弦高を気にされるが、ローポジションの押さえに直結する 1フレット上の弦高にも、もっと着目されても良いと思う。 本器のそれは絶妙に調整されており、たとえば1フレットのセーハも抜群に押さえ易い。 これも私事だが、最近はB・パウエルやジョー・パスなど10代後半の頃に夢中になった楽曲に改めて強く惹かれるようになった。 そのB・パウエルだが、開放弦とセーハを素早く交互に弾く独自のパーカッシブ奏法ゆえに、たとえば1フレット・セーハの和音(特に多用されるのがB♭7-5やF♯dim等)の押さえが困難で音が出切らないギターが多い。 そんなものテメーの拙いテクニックのせい、と言われれば返す言葉もないが、本器のように1フレットの弦高が絶妙に調整された個体であれば、押さえ易さがまるで違う。 とにかく、ローポジションからハイポジションまで弾き易いギターであるのは間違いない。 状態としては、年代相応の弾き傷や若干の塗装の擦れなどあるが、重大なものは一切ない。 また別途お問合せいただければ、画像付きでより詳細な状態をお知らせできると思う。  最後に本器の仕様については、トップ/スプルース、サイド&バック/ローズウッド、指板/黒檀、等々で良材が使用されており、もちろんオール単板仕様である。

詳細情報

商品名 関山公道 Kimimichi Sekiyama 為書きラベル オール単板仕様
商品ID 149564
楽器カテゴリ ギター/ベース/弦楽器 > クラシックギター/フラメンコギター > クラシックギター
ブランド 関山公道
型番・モデル Kimimichi Sekiyama 為書きラベル オール単板仕様
楽器区分 中古
年式 1972年
程度 3[EX-] : 年代から見てほぼ標準的な状態
オプション ビルダー/ルシアー/ハンドメイド
トップ材 スプルース(松)
サイド&バック材 ローズウッド
カラー系統 ナチュラル/木目系
生産国 日本
弦長 655㎜
ケース ハードケース
公開日 2018/09/24
更新日 2023/05/17

GS-7380

GS-7380
住所 〒522-0063 滋賀県彦根市中央町3-12 CG ビル3階
アクセス JR東海道線(びわこ線)彦根駅下車 徒歩12分
TEL / FAX TEL:0749-23-4423
営業時間 / 定休日 12:00~20:00 / 水曜日この他にも、店主がきまぐれに、ギター探しの旅に出ている事があります。ご来店の際は念の為、電話に
ホームページ http://www.guitar-gs.com/
取扱商品タイプ 中古, ビンテージ
取扱商品カテゴリ アコースティックギター/エレアコ, クラシックギター/フラメンコギター
対応サービス・設備
  • 買取
  • 下取り
  • 委託販売
  • 近隣駐車場
Jギター決済
店名 GS-7380
所在地 滋賀県彦根市中央町3-12 CG ビル3階
メールアドレス info@guitar-gs.com
営業時間 12:00~20:00
販売事業者
代表者又は責任者
所在地 - 0
電話番号 --
販売価格
販売代金以外に必要な手数料等
支払方法及び支払時期
引渡時期
申込み有効期限申込み有効期限
保証
返品・交換・キャンセル
販売数量制限その他の特別な条件
名称 東堤康二
許可を受けている公安委員会 滋賀県公安委員会
許可番号 許可第60103H210018号

この楽器店の新着楽器

在庫一覧へ
  • 中古
Chai Yukinobu [茶位幸信] №6 1973年製作

Chai Yukinobu [茶位幸信] №6 1973年製作

¥78,000
¥78,000
程度:4[EX+] 年代:1973年
  • 中古
酒場玄進 1999年製作 18フレット・オール単板仕様

酒場玄進 1999年製作 18フレット・オール単板仕様

¥128,000
¥128,000
程度:3+[EX] 年代:1999年
  • ビンテージ
野辺正二 MASAJI NOBE 71年製

野辺正二 MASAJI NOBE 71年製

¥158,000
SOLD
程度:4[EX+] 年代:1971年
  • 中古
正体不明 JON JON №4

正体不明 JON JON №4

¥18,900
¥18,900
程度: 年代:1976年
  • 中古
Kurosawa Sumio [黒澤澄雄] 1969年製作

Kurosawa Sumio [黒澤澄雄] 1969年製作

¥25,000
¥25,000
程度:3+[EX] 年代:1969年
  • 中古
大津倭文 Hitomi Ohtsu オール単板仕様

大津倭文 Hitomi Ohtsu オール単板仕様

¥138,000
¥138,000
程度:3+[EX] 年代:2003年
  • 中古
中山昇ラベル Noboru Nakayama MAESTRO 内城氏製作共力

中山昇ラベル Noboru Nakayama MAESTRO 内城氏製作共力

¥78,000
¥78,000
程度:4[EX+] 年代:1995年
  • 中古
Jumbo ジャンボ J-40 1974年製 前期タイプ

Jumbo ジャンボ J-40 1974年製 前期タイプ

¥26,000
¥26,000
程度:3+[EX] 年代:1974年
  • 中古
Jumbo ジャンボ J-35 1972年製 前期タイプ

Jumbo ジャンボ J-35 1972年製 前期タイプ

¥28,000
SOLD
程度:3+[EX] 年代:1972年
このお店の全在庫を見る
×
×