ギター初心者からベテランまでが楽しめる無料ギター講座。初心者向けの『ギター★はじめの一歩【動画編】』、中級/上級者のための『音楽理論やアドリブ、ソロギターやスライドギター』など、充実した内容の動画と譜面を掲載!もっともっとギターにハマろう!
このように各Keyの音階のそれぞれの場所に 「♯」 や 「♭」 が付くのがわかると思います。
Keyによって 「♯」 と 「♭」 が、どの音に付くのかを理解しておくことが大切です。
でも、すべて覚えるのは大変だし、嫌になってしまうと思いますので、簡単な覚え方を紹介しておきます。
これらを、すべて覚えるのは至難の業だと思われるので簡単に覚えられる法則を紹介しましょう。
つまり"「♯」が何個だからKeyは何"という覚え方ではなくて、調号の最後の「♯」を見て、単純にその音の長2度(2フレット)上の音名を探れば、その音名がそのままKeyになるということ。
この3つの法則さえ理解してしまえば、Keyの一つ一つについて覚える必要はなくなります。
便利で応用のきく法則だと思うので、上の一覧表のすべてのKeyについて考えて確認してみてください。
ギターテクニック 記事一覧
< アーカイブ >
ギターテクニック 記事一覧
< アーカイブ >