ギター初心者からベテランまでが楽しめる無料ギター講座。初心者向けの『ギター★はじめの一歩【動画編】』、中級/上級者のための『音楽理論やアドリブ、ソロギターやスライドギター』など、充実した内容の動画と譜面を掲載!もっともっとギターにハマろう!
アコースティック・ギターのバッキング・テクニックのひとつに『スリー・フィンガー 』(指弾き)という代表的なピッキング・パターンがあります。主にフォーク・ギターのテクニックとして重要なパターンです。一見複雑そうに思えますが、右手のパターンさえ覚えてしまえば難しくありませんので、何度も弾いて右手にパターンを覚え込ませてしまって下さい。それでは弾いてみましょう。 |
■スリー・フィンガーの基本パターン
![]() |
こちらは旧コンテンツです。
スリーフィンガーについては、
以下の動画編を合わせてご覧ください。
![]() 親指がルート音と3弦を交互に弾いているという特徴にも注目して下さい。 |
■ コード進行に合わせて弾いてみましょう
簡単なコード進行の例を挙げるので、「コード・チェンジ」のタイミングにまどわされずに、 『スリー・フィンガー』のパターンが崩れないように気をつけて弾いてみて下さい。 |
こちらは旧コンテンツです。
スリーフィンガーについては、
以下の動画編を合わせてご覧ください。
■ 他のテクニックとの組み合わせ
スリー・フィンガーでバッキング(伴奏)する時によく“ハンマリング・オン”や“プリング・オフ”、“スライド”などのテクニックと混ぜて、演奏したりすることが多いので、いくつか紹介しておきます。基本のパターンさえ身に付いていれば、決して難しくないのでチャレンジしてみて下さい。 |
こちらは旧コンテンツです。
スリーフィンガーについては、
以下の動画編を合わせてご覧ください。
ギターテクニック 記事一覧
< アーカイブ >
ギターテクニック 記事一覧
< アーカイブ >