1. HOME
  2. ギターテクニック
  3. ギターはじめの一歩 [ エレキギター編 ] 第7回 弦の基礎知識 by J-Guitar.com

ギターテクニック-Guitar Technique-

ギター初心者からベテランまでが楽しめる無料ギター講座。初心者向けの『ギター★はじめの一歩【動画編】』、中級/上級者のための『音楽理論やアドリブ、ソロギターやスライドギター』など、充実した内容の動画と譜面を掲載!もっともっとギターにハマろう!

ギター★はじめの一歩

[ エレキギター編 ] 第7回 弦の基礎知識

弦の種類・材質・太さについて

こちらは旧コンテンツです。
ギターはじめの一歩【動画編】」を
合わせてご覧ください。

弦の種類について


 弦を選ぶ基準として大きく分けて2つのポイントがあります。1つは「弦の太さ」。
 もう1つは「弦の材質」です。「弦の太さ」は「弦の硬さ」と同じですので演奏性に直接影響します。
 「弦の材質」は「音色」にもっとも影響するポイントですので重要です。
 下図で簡単にその種類と特徴をまとめておきましたので参考にしてみてくださ い。
 あとは気に入った“弦”が見つかるまで色々試してみて下さい。
 初心者の人は柔らかい(細い)弦から始めるのがお薦めですが、
 自分の好きなアーティストの使用している“弦”を参考にしてみるのも良いでしょう。

フラットワウンド弦はふくよかなまるい音色が特徴
弦の材質
 エレキギターでは主にニッケル弦(ワウンド弦のもの)を使用するのが一般的。
 金属の成分に多少の差はあるものの、ニッケル弦が最もピックアップ(マイク)の反応がよいので
 基本的にニッケル弦(銀色の弦)を使用する。
弦の太さ
 弦は一般的に1~6弦のセットで販売されていて、バラ弦よりもセットで購入する方がお買い得です。
 どのような太さのセットがあるのか一般的な表記でまとめてみました。

(inch.)
★エクストラ・ライト・ゲージ
(.008~.038くらい)

最もやわらかく、チョーキングを多用したり速弾きをする人向け。
★スーパー・ライト・ゲージ
(.009~.042くらい)

適度にやわらかく、バランスが良く、最も使用されているサイズ。
★ライト・ゲージ
(.010~.046くらい)

コシのある音でバランスが良く、最も使用されるサイズ。
★ミディアムゲージ
(.011~.048くらい)

太く迫力のあるサウンド。ブルースギタリストなどで人気。
★ヘビーゲージ
(.012~.054くらい)

アコギ用のライトゲージに相当。
3弦から巻き弦になっているものが多くジャズギター向け。
やわらかく押さえやすいが音も細くなる


音も太く迫力がある

得得小話 
弾き終わったら“弦”を拭く!?
ギターの弦のほとんどは金属製ですので(ナイロン弦のギター以外)、弾いたあとの「手アカ」や「汗」を付着させたまま放置すれば、やはりサビてしまいます。サビないにしても痛みが早くなってしまいますので、弾いたあとはなるべく弦を1本1本拭いてあげると良いでしょう。弦を保護する市販のケミカルもたくさん発売されていますので、楽器店などで店員さんのアドバイスを参考に1つ購入しておくと良いでしょう。
もちろんカラ拭きでも、ほって置くよりは断然良いので、何も付けずに拭くだけでもOKです。
弦も大切にしてあげて下さいね。

こちらは旧コンテンツです。
ギターはじめの一歩【動画編】」を
合わせてご覧ください。

■ 人気ブランドのアコースティックギターはこちら

■ その他人気ブランドのアコースティックギターはこちら

■ ルシアー(制作者)系アコースティックギターはこちら

■ 人気ブランドのエレキギターはこちら

■ その他人気ブランドのエレキギターはこちら

×
×

ギターテクニック 記事一覧

初心者向け
【ギター選びから!】ゼロから始めるギター
ギターはじめの一歩【動画編】
ウクレレを弾こう
初/中級者向け
ギター好きも楽しめる、ソロ・ウクレレ講座
ルーツへ帰ろう!!<復刻版>
ルーツへ帰ろう!!【動画編】
ナイロン弦ギターはいかが?<復刻版>
ナイロン弦ギターはいかが?【動画編】
ドレミでアドリブ 簡単攻略法【動画編】
アコギで弾こう!スライドギター【動画編】
エレキで弾こう!スライドギター【動画編】
イマドキ ロックギター入門【動画編】
中級者/上級者向け
アコギ定番フレーズをサクッとトライ!
ワンランクアップのためのアコギ術
ワンランクアップのためのエレキ術
ソロギターをもっと楽しく!アコギ・アレンジ講座
高みへ挑戦!トミー・エマニュエル・スタイル
セッションマスターへの道【動画編】
アイリッシュギターを嗜もう<復刻版>
アイリッシュギターを嗜もう【動画編】
アコースティック ソロギター道場【動画編】
ソロアコギ・アレンジ講座【動画編】
ジャジーなギターで差をつけよう!【動画編】
アコギで弾こう!ブルースギター【動画編】
のりのりFUNKYリズムギター【動画編】
カントリー&ロカビリー【動画編】
いまどき ソロアコギ【動画編】
アドリブ入門【動画編】
レビュー & 豆知識
試奏の流儀
ギターよもやま話
動画でレビュー!! J-Guitar試奏室
アコギ エレアコ化計画
コラム
ソロ・ウクレレ、いかがでしょう?
大友博の音楽旅コラム

< アーカイブ >

初心者向け
ギターはじめの一歩
初心者/中級者向け
フレットで覚える音楽の仕組み
スライドギター天国
アコースティック ソロギター道場
J-Guitar Channel

ギターテクニック 記事一覧

初心者向け
【ギター選びから!】ゼロから始めるギター
ギターはじめの一歩【動画編】
ウクレレを弾こう
初/中級者向け
ギター好きも楽しめる、ソロ・ウクレレ講座
ルーツへ帰ろう!!<復刻版>
ルーツへ帰ろう!!【動画編】
ナイロン弦ギターはいかが?<復刻版>
ナイロン弦ギターはいかが?【動画編】
ドレミでアドリブ 簡単攻略法【動画編】
アコギで弾こう!スライドギター【動画編】
エレキで弾こう!スライドギター【動画編】
イマドキ ロックギター入門【動画編】
中級者/上級者向け
アコギ定番フレーズをサクッとトライ!
ワンランクアップのためのアコギ術
ワンランクアップのためのエレキ術
ソロギターをもっと楽しく!アコギ・アレンジ講座
高みへ挑戦!トミー・エマニュエル・スタイル
セッションマスターへの道【動画編】
アイリッシュギターを嗜もう<復刻版>
アイリッシュギターを嗜もう【動画編】
アコースティック ソロギター道場【動画編】
ソロアコギ・アレンジ講座【動画編】
ジャジーなギターで差をつけよう!【動画編】
アコギで弾こう!ブルースギター【動画編】
のりのりFUNKYリズムギター【動画編】
カントリー&ロカビリー【動画編】
いまどき ソロアコギ【動画編】
アドリブ入門【動画編】
レビュー & 豆知識
試奏の流儀
ギターよもやま話
動画でレビュー!! J-Guitar試奏室
アコギ エレアコ化計画
コラム
ソロ・ウクレレ、いかがでしょう?
大友博の音楽旅コラム

< アーカイブ >

初心者向け
ギターはじめの一歩
初心者/中級者向け
フレットで覚える音楽の仕組み
スライドギター天国
アコースティック ソロギター道場
J-Guitar Channel