1. HOME
  2. ギターテクニック
  3. ルーツへ帰ろう!! 第5回 Blues編 【5】 by J-Guitar.com

ギターテクニック-Guitar Technique-

ギター初心者からベテランまでが楽しめる無料ギター講座。初心者向けの『ギター★はじめの一歩【動画編】』、中級/上級者のための『音楽理論やアドリブ、ソロギターやスライドギター』など、充実した内容の動画と譜面を掲載!もっともっとギターにハマろう!

ルーツへ帰ろう!!

第5回 Blues編 【5】

メジャーペンタトニック・スケールについて

今回はブルースで使用する、もうひとつの代表的なスケールである「メジャーペンタトニック・スケール」について解説したいと思います。このスケールはブルースだけでなく、ロック、カントリー、ポップス、フュージョン、ファンク、ジャズetc.と様々なジャンルで幅広く使われるスケールなので、ここでしっかり理解しておいてください

Cメジャーペンタトニックの構成音

※メジャースケール(ドレミ・・・)から4番目(ファ)と7番目()を省いたスケール。
“四七抜き音階”とも呼ばれる。
メジャースケールの省略形と考えてよい。

マイナー・ペンタトニックと比較するために「Aメジャー・ペンタ」の構成音
例にあげておくので、参考にしてください。

では実際にこのスケールを弾いてみましょう!
スケール・フォーム(形)は「マイナーペンタ」とまったく同じなので、基本形1と基本形2を例にあげて位置を示すので「マイナーペンタ」と比較して覚えてください。
“形は同じで基準(中心)になる音が変わる”だけですので、2つのスケールの“距離”を意識して弾いてみてください。

基本形①での位置関係

“形” “スケール・フォームの並び方” は「マイナーペンタ」とまったく同じだが、中心になる音(指)が違う

基本形②での位置関係

「Aマイナー・ペンタ」を“短3度(3フレット)下げた位置”で同じように「ペンタトニック・スケール」を弾けばよい。
この場合、「Aメジャー・ペンタ」=「F#マイナー・ペンタ」になる。
つまり、6弦の人さし指の音が“マイナー”で、小指の音が“メジャー”になる、という風に整理しておくとよい。

では実際に「Aメジャー・ペンタトニック」を使った(中心とした)フレーズを弾いてみましょう!

譜例1

譜例1

譜例2

譜例2

このように「メジャー・ペンタ」らしい雰囲気を出すために、
まずは“ルート”(中心の音)で落ち着くようにフレーズを組み立てるとよいでしょう。

「メジャーペンタ」+α

「メジャーペンタ」も「マイナーペンタ」の時と同様に、「スケール」そのものでは“そっけない”というか“ベタ”な感じになってしまうので、調味料(スパイス)となる音を加えて、「スケール」を料理してみましょう!

1.メジャー・ペンタ+♭3rd

明るい「メジャー・ペンタ」に“ブルー・ノート”である「♭3rd」を加えることにより、少しブルーで、大人な雰囲気をかもし出せる。「メジャー」と「マイナー」の中間的な感じになる。

※マイナーペンタに対しての「♭5th」の位置と同じ。

譜例3

譜例2

2.メジャー・ペンタ+4th

もともと「メジャースケール」から省略した「4th」を戻した形。よりメロディアスな感じになる。
ペンタトニックのいわゆる“クサさ”がとれる。

譜例4

譜例4

参考:“BB BOX”Key=A(基本形②+♭3rd4th+クロマチック)

♭3rd」と「4th」の両方を加えた、“B.B.KING”がよく使うポジションを1つ紹介しておきますので弾いてみて下さい。

譜例5

譜例5

まとめ
「マイナー・ペンタ」と「メジャー・ペンタ」を使いこなせれば、あらゆるジャンルに対応することができます。
この2つの「スケール」は基本中の基本であり、奥深いスケールなので、時間をかけてじっくりとマスターしてください。
次回は“スライド・ギター”に挑戦してみましょう。

動画でも楽しめます!ルーツへ帰ろう!!【動画編】

現在ご覧いただいている
「ルーツへ帰ろう!!」は、動画編の
ルーツへ帰ろう!!【動画編】」でもお楽しみいただけます。

ギターテクニックTOPへ

ルーツへ帰ろう!! TOPへ

■ 人気ブランドのアコースティックギターはこちら

■ その他人気ブランドのアコースティックギターはこちら

■ ルシアー(制作者)系アコースティックギターはこちら

■ 人気ブランドのエレキギターはこちら

■ その他人気ブランドのエレキギターはこちら

×
×

ギターテクニック 記事一覧

初心者向け
【ギター選びから!】ゼロから始めるギター
ギターはじめの一歩【動画編】
ウクレレを弾こう
初/中級者向け
ギター好きも楽しめる、ソロ・ウクレレ講座
ルーツへ帰ろう!!<復刻版>
ルーツへ帰ろう!!【動画編】
ナイロン弦ギターはいかが?<復刻版>
ナイロン弦ギターはいかが?【動画編】
ドレミでアドリブ 簡単攻略法【動画編】
アコギで弾こう!スライドギター【動画編】
エレキで弾こう!スライドギター【動画編】
イマドキ ロックギター入門【動画編】
中級者/上級者向け
アコギ定番フレーズをサクッとトライ!
ワンランクアップのためのアコギ術
ワンランクアップのためのエレキ術
ソロギターをもっと楽しく!アコギ・アレンジ講座
高みへ挑戦!トミー・エマニュエル・スタイル
セッションマスターへの道【動画編】
アイリッシュギターを嗜もう<復刻版>
アイリッシュギターを嗜もう【動画編】
アコースティック ソロギター道場【動画編】
ソロアコギ・アレンジ講座【動画編】
ジャジーなギターで差をつけよう!【動画編】
アコギで弾こう!ブルースギター【動画編】
のりのりFUNKYリズムギター【動画編】
カントリー&ロカビリー【動画編】
いまどき ソロアコギ【動画編】
アドリブ入門【動画編】
レビュー & 豆知識
試奏の流儀
ギターよもやま話
動画でレビュー!! J-Guitar試奏室
アコギ エレアコ化計画
コラム
ソロ・ウクレレ、いかがでしょう?
大友博の音楽旅コラム

< アーカイブ >

初心者向け
ギターはじめの一歩
初心者/中級者向け
フレットで覚える音楽の仕組み
スライドギター天国
アコースティック ソロギター道場
J-Guitar Channel

ギターテクニック 記事一覧

初心者向け
【ギター選びから!】ゼロから始めるギター
ギターはじめの一歩【動画編】
ウクレレを弾こう
初/中級者向け
ギター好きも楽しめる、ソロ・ウクレレ講座
ルーツへ帰ろう!!<復刻版>
ルーツへ帰ろう!!【動画編】
ナイロン弦ギターはいかが?<復刻版>
ナイロン弦ギターはいかが?【動画編】
ドレミでアドリブ 簡単攻略法【動画編】
アコギで弾こう!スライドギター【動画編】
エレキで弾こう!スライドギター【動画編】
イマドキ ロックギター入門【動画編】
中級者/上級者向け
アコギ定番フレーズをサクッとトライ!
ワンランクアップのためのアコギ術
ワンランクアップのためのエレキ術
ソロギターをもっと楽しく!アコギ・アレンジ講座
高みへ挑戦!トミー・エマニュエル・スタイル
セッションマスターへの道【動画編】
アイリッシュギターを嗜もう<復刻版>
アイリッシュギターを嗜もう【動画編】
アコースティック ソロギター道場【動画編】
ソロアコギ・アレンジ講座【動画編】
ジャジーなギターで差をつけよう!【動画編】
アコギで弾こう!ブルースギター【動画編】
のりのりFUNKYリズムギター【動画編】
カントリー&ロカビリー【動画編】
いまどき ソロアコギ【動画編】
アドリブ入門【動画編】
レビュー & 豆知識
試奏の流儀
ギターよもやま話
動画でレビュー!! J-Guitar試奏室
アコギ エレアコ化計画
コラム
ソロ・ウクレレ、いかがでしょう?
大友博の音楽旅コラム

< アーカイブ >

初心者向け
ギターはじめの一歩
初心者/中級者向け
フレットで覚える音楽の仕組み
スライドギター天国
アコースティック ソロギター道場
J-Guitar Channel