1. HOME
  2. ギターテクニック
  3. 即戦力シリーズ 第3回 ギターで作曲【3】 by J-Guitar.com

ギターテクニック-Guitar Technique-

ギター初心者からベテランまでが楽しめる無料ギター講座。初心者向けの『ギター★はじめの一歩【動画編】』、中級/上級者のための『音楽理論やアドリブ、ソロギターやスライドギター』など、充実した内容の動画と譜面を掲載!もっともっとギターにハマろう!

即戦力シリーズ

第3回 ギターで作曲【3】
~簡単コード進行理論~
サビ作りの要になる「セカンダリー・ドミナント」

前回の『サブドミナント・マイナー』&『サブドミナント・マイナーの代理』を使用することで、すいぶんと曲の雰囲気を演出することができるようになりました。哀愁を漂わせたり、ロック風に攻めたり・・・。
実際のヒット・ソングや名曲に聞かれる雰囲気を作り出せるようになってきたと思います。
今回は“サビ”作りの要になる『セカンダリー・ドミナント』という手法を解説していきます。
ここまで理解できればかなりのクオリティの曲を作ることができるようになると思います。
それでは始めましょう!

サビはおまかせ「セカンダリードミナント」

『セカンダリー・ドミナント』とは一体どのようなコードかというと、簡単に言えば“Keyに関係なく、次に進みたいコード(一時的なⅠ)に対するⅤ7(二次的なドミナント7th)を前に置くことができる”という手法です。
つまり次に来る“一時的なⅠコード”に向かって強制的に“ドミナント・モーション”を作っていくわけです。
“ドミナント・モーション”の強烈な進行感がサビなどの印象の強い雰囲気を演出してくれます。
言葉で説明するとかえって難しく聞こえてしまいますが、みなさんが普段慣れ親しんだ進行ですので実際に弾いて楽しみながら覚えてください。鼻歌でも歌いながら弾いて、どんどん曲に取り入れていきましょう。

セカンダリー・ドミナントとは?

例としてダイアトニック・コードを“一時的なⅤ”として、各コードに対するV7にあたる『セカンダリー・ドミナント』(二次的なドミナント7th)を作ってみます。

ここまでの説明だと『セカンダリー・ドミナント』は必ず次のコード(一時的なⅠ)に解決(ドミナント・モーション)しなければいけないように感じてしまいますが、実際は次に来るコードに必ず解決する必要はありません。
カッコ良くつながれば、『セカンダリー・ドミナント』の後にどんなコードが来ても良いのです。
“例外”と考えてどんどん試してみましょう。
例をあげて紹介しておきます。他のキーへの転調も合わせてチャレンジしてください。

解決しないセカンダリー・ドミナントの例

ダイアトニック・コード上の7thコードは「Ⅴ7」だけですので、それ以外の“7thコード”はすべて『セカンダリー・ドミナント』と解釈してしまってよいでしょう。

それではセカンダリー・コードを使った色々なコード進行例を紹介してみますので、実際に弾いてみてください。
他のキーへの転調も必ず行ってください。

●まとめ
『セカンダリー・ドミナント』について解説してきましたが、特徴はつかめましたでしょうか?
ぜひ『セカンダリー・ドミナント』を使って素敵なサビ&メロディを作ってくださいね。
この“一時的な・・・”という考え方は後の『トゥー・ファイブ』の理論や『転調』の手法などにつながっていきますので自分なりに整理しておいてください。
よくわからない人は「例」にあげたコード進行をどんどん弾いて、メロディを付けたりしてみてください。
とにかく弾いて、響きやコード進行の流れを体感することが、理論(アイディア)を理解する第一歩であり一番の近道ですので、あきらめずに頑張ってください。
次回は『おいしいコード集』&『基本的なトゥー・ファイブ』について話を進めていきたいと思います。
お楽しみに!

ギターテクニックTOPへ

即戦力シリーズ TOPへ

■ 人気ブランドのアコースティックギターはこちら

■ その他人気ブランドのアコースティックギターはこちら

■ ルシアー(制作者)系アコースティックギターはこちら

■ 人気ブランドのエレキギターはこちら

■ その他人気ブランドのエレキギターはこちら

×
×

ギターテクニック 記事一覧

初心者向け
【ギター選びから!】ゼロから始めるギター
ギターはじめの一歩【動画編】
ウクレレを弾こう
初/中級者向け
ギター好きも楽しめる、ソロ・ウクレレ講座
ルーツへ帰ろう!!<復刻版>
ルーツへ帰ろう!!【動画編】
ナイロン弦ギターはいかが?<復刻版>
ナイロン弦ギターはいかが?【動画編】
ドレミでアドリブ 簡単攻略法【動画編】
アコギで弾こう!スライドギター【動画編】
エレキで弾こう!スライドギター【動画編】
イマドキ ロックギター入門【動画編】
中級者/上級者向け
ジャジーなソロアコギ
アコギ定番フレーズをサクッとトライ!
ワンランクアップのためのアコギ術
ワンランクアップのためのエレキ術
ソロギターをもっと楽しく!アコギ・アレンジ講座
高みへ挑戦!トミー・エマニュエル・スタイル
セッションマスターへの道【動画編】
アイリッシュギターを嗜もう<復刻版>
アイリッシュギターを嗜もう【動画編】
アコースティック ソロギター道場【動画編】
ソロアコギ・アレンジ講座【動画編】
ジャジーなギターで差をつけよう!【動画編】
アコギで弾こう!ブルースギター【動画編】
のりのりFUNKYリズムギター【動画編】
カントリー&ロカビリー【動画編】
いまどき ソロアコギ【動画編】
アドリブ入門【動画編】
レビュー & 豆知識
試奏の流儀
ギターよもやま話
動画でレビュー!! J-Guitar試奏室
アコギ エレアコ化計画
コラム
ソロ・ウクレレ、いかがでしょう?
大友博の音楽旅コラム

< アーカイブ >

初心者向け
ギターはじめの一歩
初心者/中級者向け
フレットで覚える音楽の仕組み
スライドギター天国
アコースティック ソロギター道場
J-Guitar Channel

ギターテクニック 記事一覧

初心者向け
【ギター選びから!】ゼロから始めるギター
ギターはじめの一歩【動画編】
ウクレレを弾こう
初/中級者向け
ギター好きも楽しめる、ソロ・ウクレレ講座
ルーツへ帰ろう!!<復刻版>
ルーツへ帰ろう!!【動画編】
ナイロン弦ギターはいかが?<復刻版>
ナイロン弦ギターはいかが?【動画編】
ドレミでアドリブ 簡単攻略法【動画編】
アコギで弾こう!スライドギター【動画編】
エレキで弾こう!スライドギター【動画編】
イマドキ ロックギター入門【動画編】
中級者/上級者向け
ジャジーなソロアコギ
アコギ定番フレーズをサクッとトライ!
ワンランクアップのためのアコギ術
ワンランクアップのためのエレキ術
ソロギターをもっと楽しく!アコギ・アレンジ講座
高みへ挑戦!トミー・エマニュエル・スタイル
セッションマスターへの道【動画編】
アイリッシュギターを嗜もう<復刻版>
アイリッシュギターを嗜もう【動画編】
アコースティック ソロギター道場【動画編】
ソロアコギ・アレンジ講座【動画編】
ジャジーなギターで差をつけよう!【動画編】
アコギで弾こう!ブルースギター【動画編】
のりのりFUNKYリズムギター【動画編】
カントリー&ロカビリー【動画編】
いまどき ソロアコギ【動画編】
アドリブ入門【動画編】
レビュー & 豆知識
試奏の流儀
ギターよもやま話
動画でレビュー!! J-Guitar試奏室
アコギ エレアコ化計画
コラム
ソロ・ウクレレ、いかがでしょう?
大友博の音楽旅コラム

< アーカイブ >

初心者向け
ギターはじめの一歩
初心者/中級者向け
フレットで覚える音楽の仕組み
スライドギター天国
アコースティック ソロギター道場
J-Guitar Channel