1. HOME
  2. ギター/ベース/弦楽器
  3. エレキギター
  4. その他のボディ
  5. YAMAHA SG-1 1965年製 3Tone Sunburst 3.81kg #0075 Not For Sale Proto Model “Full-Original & Dead Stock Mint” 1965年 ビンテージ 1137011 YAMAHA(ヤマハ)【楽器検索|Jギター】

YAMAHA SG-1 1965年製 3Tone Sunburst 3.81kg #0075 Not For Sale Proto Model “Full-Original & Dead Stock Mint”

  • ビンテージ
程度:4+[NM]  年代:1965年 カラー系統:サンバースト系 

SGシリーズの始祖となった非売品SG-1モデル。プロトシリアルの中でも最初期の一本。完全当時のままのフルオリジナルに加え、デッドストック・ミントコンディションと奇跡的な状態にて入荷致しました。


¥ASK
こちらの商品はSOLD(販売済)のため購入できません。

1人がブックマークしています

ブックマークする
商品の購入・問い合わせ
こちらの商品はカートでの販売を行っておりません。
上記のボタンから楽器店へご連絡ください。
楽器店の商品ページへ(外部ページ)

Access Count : 6,709 Since 2023/05/07 07:00:02

商品説明

ジャパンブランドとして世界的にも名高い”YAMAHA”国内外問わずして多くのミュージシャンが愛用してきました。その中でもジャパンヴィンテージと呼ばれる1990年初頭までのモデルについては別格となります。YAMAHAブランドがプロミュージシャンに向けて製作した初のエレキギター”SGシリーズ”については、1966年4月にS201とS302(SG2とSG3)をラインナップし、続いてSG5~7、1976年にはカルロスサンタナと共にSG-2000モデルを発表、1982年にはSG-3000が発表されます。その後には、うじきつよしモデル(SG-1000XU)、山本恭司モデル(SG-1000XY)、野呂一生モデル(SG-Ⅰ)、高中正義モデル(SG-T)等の数多くのモデルがリリースされました。

今回ご紹介させて頂くのは、そのSGシリーズのファーストモデルであるS201とS302(SG2とSG3)が発表される1966年4月以前に製作された、SGシリーズの始祖となる非売品のプロトモデルSG-1。(正確には販売用で無かった為、モデル名すらも付けられておりませんでしたが、ブルージンズマニアの中の通称となります。)

1965年、YAMAHAではエレキギターの開発チームが結成され、同年に全国にあるヤマハ音楽教室に試作品としてSG-1モデルを始めとした数種類のモデルが配布され、その後1965年12月に公開された「エレキの若大将」にてアーティストモデルとなるブルージンズカスタムモデルが銀幕デビューしたことにより、YAMAHAブランドのエレキギターに市場から渇望が高まり、SG-1モデルの商品化が決定します。それと同時に試作品であったSG-1は一度回収されます。(表向きは1966年に販売されたSG-2と混合しないため。1988年以前には物品税というものがあり、製作した楽器で販売品ではない物でも税金が発生していた為、それを破棄するために回収したと推測されます。)その中で回収しきれなかった物が現時点にて明確になっている中で#0053、#0075、#0088、#0089の4本が現存しております。またYAMAHAが商品化した後には出荷台帳があり、その最も古い物でも#0260番台となる為、それ以前のシリアルは全て非売品のプロトモデル扱いとなり、今回の#0075は現存する実機のサンバーストとしては最も古いシリアルとなります。(#0053はPearl White)更にこちらの一本につきましては、フレット&ナットどころか、この年式としては交換されて当然のピックアップ高さ調整スポンジまでオリジナル、もちろん電装関係は全てハンダバージンとなる、完全当時のままのフルオリジナルに加え、店頭展示の試奏以外はほぼ未使用となる奇跡のデッドストックコンディション品になります。

まず何を差し置いても特筆すべくはこのコンディションでしょう。誰が見ても現行品としか思えないレベルの奇跡のタイムマシンコンディション。芸術的なサンバーストカラーは一切の退色を感じず鮮やかなコントラストを魅せ、塗装自体もウェザーチェッキングすらないツヤツヤの塗装面は57年前の一本だとはとても思えません。またパーツ類に関してもあって当然の経年劣化すら殆どございません。前所有者様からのお話では、元々テスト用として製作されたプロトモデルにて、試奏された際についた薄いピッキングスクラッチや極々僅かなスレや打痕等の小傷がありながら、新品入手後からはコレクションとしてケース内未使用状態にて大切に保管されてきたとの事です。その為もちろんパーツ類についても新品販売時のままとなるフルオリジナルコンディション、ケースも稀少なオリジナルのハードケースが付属致します。

こちらのモデルの基本スペックとしては後に販売されるSG-2等のモデルとほぼ同じになるかと思われますが、前所有者様が詳細を伺うべくYAMAHAに直接訪問して確認しましたが、プロト製作についての資料は一切残っておらず、当時のスタッフも残っていないことより、正確な内容のご案内は難しくなります。こちらにて分かる範囲として、まずボディ材はその杢目より、SG-2と酷似した材となる事からおそらくカツラ材(SG-2のカタログ上は”完全な乾燥処理を施した最高級木材”と記載。)が採用されていると思われます。フィニッシュカラーは王道の3トーンサンバーストのグロス仕上げ。ネックはビッシリとフィギュアドが浮かびフレックラインも確認出来る極上のメイプルにて、指板にはコントラストが非常に強い良質なローズウッドを採用。ヘッドはブラックフィニッシュにて、初期のみとなる筆記体のYAMAHAロゴが施されております。その他としては、オリジナルデザインのトレモロユニット、磁石固定式のブリッジ、4点留めネックジョイント、アルミ削り出しのコントロールノブ、ピックガードも独自の形状となる3Pセルロイドのミントグリーンガード、チューナーもクロームメッキ&YAMAHA刻印の入ったオリジナルとなります。

SGシリーズの始祖モデルより独自性・革新性を感じさせるスペックとなりますが、極め付けはこのサウンドでしょう。ピックアップはYAMAHAオリジナルのシングルコイルを、以降のモデルとは異なる等間隔にて3発搭載し、ピックアップ自体はブレードタイプながら、ポールピースタイプのカバードが取り付けられ形状も本モデルのみの特徴的なスタイルとなっております。高音域は非常に滑らかな伸びと煌びやかなツヤ感を、中低域は力強く適度な倍音感と、濃厚かつコシのある重低音を放ちます。またYAMAHAが特許出願した特殊なマイクバランサーとマイクプリセットスイッチにより、非常に幅広いサウンドメイキングを可能とし、即座に好みのサウンドへ選択出来ます。また音質を向上させる0フレット、ネックシェイプも人間工学から計算された握りやすいシェイピングにてテクニカルなプレイにも柔軟に対応します。細部スペックとしては、約41.5mmナット幅、22F仕様650mm(25 1/2”)のロングスケール、SG-2の重量はカタログ上4.0kgとありますが、こちらは実測値にて約3.65kgと非常に軽量な個体となっております。

YAMAHAエレキギターの最古のモデルであり、現在に至るまで多くのアーティストの愛用でも知られ、高い人気を誇るSGシリーズ。今回の一本については、そのSGシリーズの始祖となる、極めて古いシリアルを持つ完全非売品のプロトモデル。更には当時からタイムマシンで持ってきたのかと思える程の奇跡のデッドストック・ミントコンディションをキープしたミュージアムグレードの究極のコレクタブルアイテムです。SG-Ⅰの過去販売歴は無く、現在市場にあるのは当店にある2本のみとなります。この歴史的な希少価値と奇跡的なコンディションを踏まえれば3桁オーバー当然ながら、こちら前所有者様よりの多大なるご厚意より、破格の価格設定にて販売させて頂く運びとなりました。今後絶対に入手出来ないと断言出来るYAMAHA SGシリーズの歴史の始祖となるミュージアム・コレクターズピースとなりますので、お気になりました方は是非この二度と無い最後のチャンスをお見逃しなく。

詳細情報

商品名 YAMAHA SG-1 1965年製 3Tone Sunburst 3.81kg #0075 Not For Sale Proto Model “Full-Original & Dead Stock Mint”
商品ID 1137011
商品コード 02032
楽器カテゴリ ギター/ベース/弦楽器 > エレキギター > その他のボディ
ブランド YAMAHA(ヤマハ)
型番・モデル SG-1 1965年製 3Tone Sunburst 3.81kg #0075 Not For Sale Proto Model “Full-Original & Dead Stock Mint”
楽器区分 ビンテージ
年式 1965年
程度 4+[NM] : ほぼ新品同様の美品
カラー系統 サンバースト系
カラー名 Sunburst
ピックアップ パッシブ
ピックアップ構成 SSS
フレット数 22フレット
ネックスケール ロング
重量 3kg~4kg未満
重量実数(kg) 3.65
ボディ材 カツラ
指板材 ローズウッド
ネック材 メイプル
ケース オリジナルハードケース
公開日 2023/05/07
更新日 2024/10/06

Antique(アンティーク)

Antique(アンティーク)
住所 〒332-0021 埼玉県川口市西川口1-22-20 西川口ビル2F
アクセス JR京浜東北線 西川口駅西口徒歩1分
TEL / FAX TEL:048-229-5156 / FAX:048-229-5157
営業時間 / 定休日 11:00~18:00 / 水曜日 年末年始休業期間12/28~1/8
ホームページ https://antique-guitarshop.wixsite.com/2016
取扱商品タイプ 新品, 中古, ビンテージ
取扱商品カテゴリ アコースティックギター/エレアコ, エレキギター, クラシックギター/フラメンコギター, ベース, コントラバス/ウッドベース/EUB, ギター・ベース・楽器用エフェクター, アンプ/キャビネット/電源, ギター・ベース・弦楽器用ピックアップ/パーツ, ピアノ/シンセサイザー/キーボード, 管楽器/アクセサリ, ソフトウエア音源
対応サービス・設備
  • 買取
  • 下取り
  • 委託販売
  • リペア
  • カスタマイズ
  • 試奏ブース
  • スタジオ
  • 近隣駐車場
Jギター決済
店名 Antique(アンティーク)
所在地 埼玉県川口市西川口1-22-20 西川口ビル2F
メールアドレス info@a-guitar.com
営業時間 11:00~18:00
販売事業者
代表者又は責任者
所在地 - 0
電話番号 --
販売価格
販売代金以外に必要な手数料等
支払方法及び支払時期
引渡時期
申込み有効期限申込み有効期限
保証
返品・交換・キャンセル
販売数量制限その他の特別な条件

この楽器店の新着楽器

在庫一覧へ
このお店の全在庫を見る

YAMAHA(ヤマハ):1963年にDynamic Guitar(鉄弦クラシックギター)を開発以来、1960年代のエレキブームやフォークブームを支えた日本を代表する世界的メーカー。鍵盤、管、打、弦楽器はもちろん、音響機器、スポーツ用品、バイクなどの製造販売を手掛ける。エレクトリックギターのPACIFICA,SG、アコースティックギターのFG,LLなどの他、サイレントギターのSLG、エレクトリックベースではBB,TRBなどの人気シリーズを持つ。(YAMAHA/ヤマハのキーワード検索結果はこちら)

YAMAHA(ヤマハ):1963年にDynamic Guitar(鉄弦クラシックギター)を開発以来、1960年代のエレキブームやフォークブームを支えた日本を代表する世界的メーカー。鍵盤、管、打、弦楽器はもちろん、音響機器、スポーツ用品、バイクなどの製造販売を手掛ける。エレクトリックギターのPACIFICA,SG、アコースティックギターのFG,LLなどの他、サイレントギターのSLG、エレクトリックベースではBB,TRBなどの人気シリーズを持つ。(YAMAHA/ヤマハのキーワード検索結果はこちら)

×
×