JAPANESE
JAPANESE1970年代のモーリスギターを代表するMGシリーズ。
1970年代のモーリスギターを代表するMGシリーズ。
ギブソンをイメージしたようなデザインと中音域の艶やかさを持った迫力あるサウンドで人気のMG-50です。
モーリスのMをイメージしたポジションマークがユニークで当時の日本製ギターの雰囲気をしっかりと味わえる1本ですが、中古市場ではほとんど見ることがなく、希少なモデルです。
年代なりの古さは感じますが、状態はなかなか良く、ビギナーからベテランまで楽しめるギターだと思います。
ネックの状態:良好
フレットの状態:良好
トラスロッド残:あり
塗装状態:多少のヤケあり
傷状態:多少あり
パーツくすみなど:多少あり
修理履歴等:なし
ソフトケース付
詳細はご来店いただくか、TELまたはE-Mailにてお気軽にお問合せください。
【お願い】
販売済み商品の削除などはできる限り迅速に行っておりますが、作業の関係で更新のタイミングが遅れ、
お客さまにご迷惑をおかけする場合がございますので、ご購入の際は、必ず事前に在庫確認のご連絡を
いただきますよう、よろしくお願いいたします。
| 商品名 | Morris MG-50 |
|---|---|
| Product ID | 1240623 |
| Instrument Category | Guitars/Basses/Stringed Instruments > Acoustic Guitars/Electric Acoustic Guitars > Flat-top/Folk Guitars |
| Brand | Morris(モーリス) |
| Model Number / Model | MG-50 |
| Instrument Classification | Vintage |
| Year | 1978Age |
| Condition | 3[EX-] |
| Colors | Natural/Wood Grain |
| Case | Gig Case |
| Release Date | 2024/02/17 |
| Update Date | 2024/02/17 |
| Store Name | Guitars Market |
|---|---|
| Company Name | Wood Corporation |
| Location | Nishiogikita 3-22-21-101 Suginami-ku, Tokyo 167-0042, JAPAN |
| Mail Address | g-market@wood-corp.com |
| Business Hours | 12:00-18:00 |
| Seller | |
|---|---|
| Representative Or Responsible Person | |
| Location | - 0 |
| Phone Number | -- |
| Selling Price | |
| Fees other than sale price required | |
| Payment method and time period | |
| Delivery Period | |
| Application Period申込み有効期限 | |
| Guarantee | |
| Guarantee ・ Return ・ Cancel | |
| Sale quantity limit and other special conditions |




◆エフェクターボードの製作/組込み承ります◆
種類/台数/プレイスタイルに合わせてフレームから手作りいたします。お手持ちのエフェクターを効率よく、使いやすい位置にレイアウトしますので、配線の取り回しに無駄がなく、断線などのリスクもありません。
★料金や日数は規模により異なりますので、お気軽にお問い合わせください。
Morris(モーリス):モリダイラ楽器のアコースティックギターを主体とするブランドで1972年に誕生。「モーリス持てばスーパースターも夢じゃない」のCMでフォークブームを支え、「アリ溝」ネックジョイントやダブルXブレーシングなど、独自技術により「モーリスの音」を追求。ドレッドノート(M),00(F),カッタウエイの000(R),ジャンボ(J),フィンガーピッキング(S)などのタイプがある。(Morris/モーリスのキーワード検索結果はこちら)
Morris(モーリス):モリダイラ楽器のアコースティックギターを主体とするブランドで1972年に誕生。「モーリス持てばスーパースターも夢じゃない」のCMでフォークブームを支え、「アリ溝」ネックジョイントやダブルXブレーシングなど、独自技術により「モーリスの音」を追求。ドレッドノート(M),00(F),カッタウエイの000(R),ジャンボ(J),フィンガーピッキング(S)などのタイプがある。(Morris/モーリスのキーワード検索結果はこちら)
