ギター初心者からベテランまでが楽しめる無料ギター講座。初心者向けの『ギター★はじめの一歩【動画編】』、中級/上級者のための『音楽理論やアドリブ、ソロギターやスライドギター』など、充実した内容の動画と譜面を掲載!もっともっとギターにハマろう!
アレンジの第一歩目として事前に明確な方向性(テーマ)を考えておくことがとても重要となります。
ポロポロとギターを爪弾きながら何となくアレンジ作業を始めると、自分の手クセで弾くフレーズに終始してしまってどの曲も同じようなアレンジになりがちです。
そこで、最初にアレンジの方向性を頭の中でしっかりと考えイメージすることで新しいアイデアが思い浮かんだりします。
方向性が決まったら次はKeyの設定、テンポやリズムを決めていきましょう。
リズムやKey設定は1つのパターンだけでなく、色々なパターンにトライしてみてその中から「ベスト」を探す試行錯誤が大切です。 【西山隆行】
ギターテクニック 記事一覧
< アーカイブ >
ギターテクニック 記事一覧
< アーカイブ >