◆J-Guitar 梅雨晴れセール開催中! 7/14 15時まで!
ギター初心者からベテランまでが楽しめる無料ギター講座。初心者向けの『ギター★はじめの一歩【動画編】』、中級/上級者のための『音楽理論やアドリブ、ソロギターやスライドギター』など、充実した内容の動画と譜面を掲載!もっともっとギターにハマろう!
各小節でコード音を鳴らしていくと明るい雰囲気や暗い雰囲気などをより細かく演出できます。
さらにコード音を鳴らすタイミングもしっかり考えていくと、難しいテクニックを使わなくても一味違うアレンジを作ることができます。
1拍目にコード音を鳴らすと安定感が生まれますが、あえて、2拍目や3拍目、もしくは4拍目に鳴らすことで、リズムのアクセントを変更することができます。
また、コード音を鳴らさないパートを作ると、その箇所はメロディがしっかりと耳に届くということも大切なポイント。
引き算を上手く使うことで良いアレンジになることは意外と多くあります。
コード音を鳴らすタイミングやセンスを磨きましょう! 【西山隆行】
ギターテクニック 記事一覧
< アーカイブ >
ギターテクニック 記事一覧
< アーカイブ >