1. HOME
  2. ギターテクニック
  3. 即戦力シリーズ 第1回 ギターで作曲【1】 by J-Guitar.com

ギターテクニック-Guitar Technique-

ギター初心者からベテランまでが楽しめる無料ギター講座。初心者向けの『ギター★はじめの一歩【動画編】』、中級/上級者のための『音楽理論やアドリブ、ソロギターやスライドギター』など、充実した内容の動画と譜面を掲載!もっともっとギターにハマろう!

即戦力シリーズ

第1回 ギターで作曲【1】
~簡単コード進行理論~
まずは基本の「ダイアトニック・コード」から

このコーナーでは、いろいろな『コード進行のルール』について項目別に解説していきます。
代表的なコード進行にはそれぞれ名前が付いていて、それぞれの特徴を持っています。過去の名曲の中にも頻繁に出てくるこれらの「コード進行の特徴」をしっかり覚えてしまう事が自分のイメージを素早く形にするために必要なことです。あくまで理論ではなく、過去のミュージシャン達の素晴らしいアイディアをもらうつもりで取り組んでください。アコギでコードをかき鳴らして鼻歌を歌うもっともシンプルなやり方で作曲にチャレンジしていきましょう。
「フレットで覚える音楽の仕組み」で解説した内容をしっかり理解していることが必要です。頑張りましょう!

ダイアトニック・コードの役割分担

フレットで覚える音楽の仕組み12回で「ダイアトニック・コード」について解説しましたが、この「ダイアトニック・コード」のそれぞれのコードにはしっかりと役割分担があり、「コード進行」を演出しているのです。
まずは「ダイアトニック・コード」を“3つのグループ”(3つの役割)に分類していきます。
下図を参考にして下さい。

ダイアトニック・スケール(メジャー・スケール)

基本となるスケール

KeyCのダイアトニック・コード

=ダイアトニック・スケール (基本となるスケール)の上にできる基本となるコード


役割分担
トニック(T) 安定している、優等生という性格をもつグループ。
C△7&Em7&Am7・・・コード進行を落ち着かせる役割
(I△7)(IIIm7)(VIm7)
サブ・ドミナント(S.D.) あいまい、八方美人という性格をもつグループ。
F△7&Dm7・・・『サブ』なのでドミナントをサポートしたり、ドミナントの代わりをしたりする役割
(IV△7)(IIm7)
ドミナント(D) 不安定にさせる、不良という性格をもつグループ。
G7&Bm7(5)・・・ 流れ壊して不安にさせる役割
(V7)(VIIm7(5))

では、3つのグループそれぞれの特徴をイメージできるように“音”で例をあげて説明してみます。

例1.トニックグループのコードだけでえできているコード進行


例2.ドミナントの登場


例3.


例4.


例5.


このように「ダイアトニック・コード」は『トニック』&『サブ・ドミナント』&『ドミナント』の3つのグループ(役割)に分類されます。ではどうしてこのように分類されるのか詳しく見ていきましょう。

トニック(T)

サブ・ドミナント(S.D.)

ドミナント(D)

それぞれの代表コード・・・トニック=I 、サブ・ドミナント=IV 、ドミナント=V を 『スリー・コード』と呼びます。
この『スリー・コード』だけでも曲は作れますし、『スリー・コード』だけでできている名曲もたくさんあります。
ブルースやR&R、初期のロックなどは『スリー・コード』でできている曲が多いようです。

ギターテクニックTOPへ

即戦力シリーズ TOPへ

■ 人気ブランドのアコースティックギターはこちら

■ その他人気ブランドのアコースティックギターはこちら

■ ルシアー(制作者)系アコースティックギターはこちら

■ 人気ブランドのエレキギターはこちら

■ その他人気ブランドのエレキギターはこちら

×
×

ギターテクニック 記事一覧

初心者向け
【ギター選びから!】ゼロから始めるギター
ギターはじめの一歩【動画編】
ウクレレを弾こう
初/中級者向け
ギター好きも楽しめる、ソロ・ウクレレ講座
ルーツへ帰ろう!!<復刻版>
ルーツへ帰ろう!!【動画編】
ナイロン弦ギターはいかが?<復刻版>
ナイロン弦ギターはいかが?【動画編】
ドレミでアドリブ 簡単攻略法【動画編】
アコギで弾こう!スライドギター【動画編】
エレキで弾こう!スライドギター【動画編】
イマドキ ロックギター入門【動画編】
中級者/上級者向け
アコギ定番フレーズをサクッとトライ!
ワンランクアップのためのアコギ術
ワンランクアップのためのエレキ術
ソロギターをもっと楽しく!アコギ・アレンジ講座
高みへ挑戦!トミー・エマニュエル・スタイル
セッションマスターへの道【動画編】
アイリッシュギターを嗜もう<復刻版>
アイリッシュギターを嗜もう【動画編】
アコースティック ソロギター道場【動画編】
ソロアコギ・アレンジ講座【動画編】
ジャジーなギターで差をつけよう!【動画編】
アコギで弾こう!ブルースギター【動画編】
のりのりFUNKYリズムギター【動画編】
カントリー&ロカビリー【動画編】
いまどき ソロアコギ【動画編】
アドリブ入門【動画編】
レビュー & 豆知識
試奏の流儀
ギターよもやま話
動画でレビュー!! J-Guitar試奏室
アコギ エレアコ化計画
コラム
ソロ・ウクレレ、いかがでしょう?
大友博の音楽旅コラム

< アーカイブ >

初心者向け
ギターはじめの一歩
初心者/中級者向け
フレットで覚える音楽の仕組み
スライドギター天国
アコースティック ソロギター道場
J-Guitar Channel

ギターテクニック 記事一覧

初心者向け
【ギター選びから!】ゼロから始めるギター
ギターはじめの一歩【動画編】
ウクレレを弾こう
初/中級者向け
ギター好きも楽しめる、ソロ・ウクレレ講座
ルーツへ帰ろう!!<復刻版>
ルーツへ帰ろう!!【動画編】
ナイロン弦ギターはいかが?<復刻版>
ナイロン弦ギターはいかが?【動画編】
ドレミでアドリブ 簡単攻略法【動画編】
アコギで弾こう!スライドギター【動画編】
エレキで弾こう!スライドギター【動画編】
イマドキ ロックギター入門【動画編】
中級者/上級者向け
アコギ定番フレーズをサクッとトライ!
ワンランクアップのためのアコギ術
ワンランクアップのためのエレキ術
ソロギターをもっと楽しく!アコギ・アレンジ講座
高みへ挑戦!トミー・エマニュエル・スタイル
セッションマスターへの道【動画編】
アイリッシュギターを嗜もう<復刻版>
アイリッシュギターを嗜もう【動画編】
アコースティック ソロギター道場【動画編】
ソロアコギ・アレンジ講座【動画編】
ジャジーなギターで差をつけよう!【動画編】
アコギで弾こう!ブルースギター【動画編】
のりのりFUNKYリズムギター【動画編】
カントリー&ロカビリー【動画編】
いまどき ソロアコギ【動画編】
アドリブ入門【動画編】
レビュー & 豆知識
試奏の流儀
ギターよもやま話
動画でレビュー!! J-Guitar試奏室
アコギ エレアコ化計画
コラム
ソロ・ウクレレ、いかがでしょう?
大友博の音楽旅コラム

< アーカイブ >

初心者向け
ギターはじめの一歩
初心者/中級者向け
フレットで覚える音楽の仕組み
スライドギター天国
アコースティック ソロギター道場
J-Guitar Channel