ギター初心者からベテランまでが楽しめる無料ギター講座。初心者向けの『ギター★はじめの一歩【動画編】』、中級/上級者のための『音楽理論やアドリブ、ソロギターやスライドギター』など、充実した内容の動画と譜面を掲載!もっともっとギターにハマろう!
ギターでは「ベース音を意識してコード・ストローク」をしますが、ウクレレでは「メロディとストラミングをミックスする」という点に違いがあります。
ですから、ウクレレではギターのような「ダウン→アップ→ダウン→アップ」的な定型パターンではなく、そのメロディに必要な音やタイミングで柔軟にストラミングをします。
4本の弦をストラミングすることもあれば、2~3本の弦だけのパターンもあり、それにより表情やダイナミクスが生まれます。
また、ソロ・ウクレレではストラミングの音がメロディ音よりも大きくなり過ぎないように気を付けることも重要なポイントです。
手首の回転や、指先(爪)が弦に当たる角度などにも気を配って、幅広いストラミングを使えるようになりましょう。 【西山隆行】
ギターテクニック 記事一覧
< アーカイブ >
ギターテクニック 記事一覧
< アーカイブ >