ギター初心者からベテランまでが楽しめる無料ギター講座。初心者向けの『ギター★はじめの一歩【動画編】』、中級/上級者のための『音楽理論やアドリブ、ソロギターやスライドギター』など、充実した内容の動画と譜面を掲載!もっともっとギターにハマろう!
Low-Gではベース音の流れを整えていくことで、ギターやピアノのように深みのあるフレージングやコード・アレンジを作っていくことができます。
特にワン・コードのみの単調なバッキングでも、ウォーキング・ベースのシンプルなベース音の上昇・下降を加えるだけで、雰囲気を大きく変えずに手軽に華やかなアレンジをすることもできます。
また、メロディの流れに対してベース音とのハーモニーを考えていくと、4本弦とは思えないような広い音域のハーモニーフレーズも作ることも可能です。
特に伸びやかなメロディの楽曲では音と音の合間にスペースがあるので、そこにベース音を一つ、二つ加えるだけでも楽曲にスピード感を与えたり、安定感や緊張感を与えることができます。
皆さんもこれらをヒントに独自のアレンジにチャレンジしてみて下さい。 【西山隆行】
ワンコードのフレーズでも「ウォーキング・ベース」を加えてノリを作ることが可能!
上昇メロディに対して下降をしていく「ベース音+和音」で美しいハーモニーのコード進行に!
ギターテクニック 記事一覧
< アーカイブ >
ギターテクニック 記事一覧
< アーカイブ >