まるで歴史的パイプオルガンを思わせる響き!!
トーレス以降最高の名工、ハウザー1世製作ウィンナー・モデルの入荷
このハウザー1世の製作年は第1次世界大戦の終戦年です。
敗戦国となったドイツは国内は疲弊し、経済的にもボロボロとなった訳ですがそんな中で、ハウザー1世は
敗戦の年にここで紹介するようなギターを製作していたことになります。
1918年はハウザー1世は御歳36歳。年齢的には兵役を免れたのでしょうか。
職人の年齢としてはこれからが最も脂の乗る時期、ドイツの敗戦後の混乱する社会情勢の中で、ハウザー1世は黙々と自分に与えられた職人としての魂を、目の前のギターを製作することで昇華していったのだろう、と思わせます。
そんな不穏な社会情勢下に製作されたためでしょうか、本作品には、ほっとする安らぎと情熱の芽吹きが横溢しています。
トーレスの名品やこのハウザー1世の一級品を弾くと、ギターの持っている『人の心を虜にさせる摩訶不思議さ』がいったいどこから来るのか、ついつい考えてしまいます。
このウィンナータイプは1936年以降のセゴビアが使用することになるM.ラミレスをコピーしたフルサイズのギターの音質と基本的には変わりません。
芯が太く輝きのある高音の中にも色気と甘みがあり、しかも余韻の長さはハウザー1世独自のものです。
和音の分離も比類なく、とにかく良く歌い演奏を自分の実力以上に高めてくれます。
弦長:628mm
非常に弾きやすく、ボディー厚も薄いのでとてもかかえやすいです。
ネック付け根のキー操作によってネック角度を調整、弦高が変えられるシュタウファー:レニアーニ・タイプと同じ構造となっており、そのKeyも付属しています。
表面板にはクラックはまったくありません、非常に健康的です。
裏板と左側面(低音側)にひび割れの痕がありますが、これは公開前に弊社で修理し、現在要修理の箇所はなくベストの状態で演奏頂けます。
ハウザー1世の真骨頂、ここにあり!
商品名 | Hermann Hauser [ヘルマン・ハウザー] ハウザー1世【ウィンナー・モデル】 |
---|---|
商品ID | 1228263 |
楽器カテゴリ | ギター/ベース/弦楽器 > クラシックギター/フラメンコギター > クラシックギター |
ブランド | Hermann Hauser [ヘルマン・ハウザー](ヘルマン・ハウザー) |
型番・モデル | ハウザー1世【ウィンナー・モデル】 |
楽器区分 | ビンテージ |
年式 | 1918年 |
程度 | 4[EX+] : 年代から見て状態が良い |
オプション | スモールサイズ, ビルダー/ルシアー/ハンドメイド |
トップ材 | スプルース(松) |
サイド&バック材 | メイプル, 虎目メイプル |
カラー系統 | ナチュラル/木目系 |
生産国 | ドイツ |
弦長 | 628mm |
ケース | ハードケース |
付属品 | ハードケース |
公開日 | 2024/01/16 |
更新日 | 2025/02/13 |
住所 | 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-16 鈴木ビル2F![]() |
---|---|
アクセス | 都営三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線 神保町駅 A-5出口より徒歩3分 JR総武線・中央線、東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅より徒歩5分 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅B-3出口より徒歩4分 駐車スペース:近くにコインパーキングあり |
TEL / FAX | TEL:03-5281-0922 / FAX:03-5281-0923 |
営業時間 / 定休日 | 平日11:00~19:00土・日・祭日11:00~17:30 / なし |
ホームページ | http://andante.aki.gs |
取扱商品タイプ | 新品, 中古, ビンテージ |
取扱商品カテゴリ | クラシックギター/フラメンコギター, ギター・ベース・楽器用エフェクター, ピアノ/シンセサイザー/キーボード, ソフトウエア音源 |
対応サービス・設備 |
|
Jギター決済 |
店名 | ギターワークショップ アンダンテ |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田小川町3-16 鈴木ビル2F |
メールアドレス | gut@andante.aki.gs |
営業時間 | 平日11:00~19:00土・日・祭日11:00~17:30 |
販売事業者 | |
---|---|
代表者又は責任者 | |
所在地 | - 0 |
電話番号 | -- |
販売価格 | |
販売代金以外に必要な手数料等 | |
支払方法及び支払時期 | |
引渡時期 | |
申込み有効期限申込み有効期限 | |
保証 | |
返品・交換・キャンセル | |
販売数量制限その他の特別な条件 |