ギターショップのオーナー/店長に聞く「ギター初心者だった頃」「お気に入りのギター」「お店を始めたきっかけ」など、普段聞けないオモシロ話をお届けするJギター的楽器店紹介、「マイギターストーリー」。お話の続きは是非お店で!
――飛んだステレオスピーカー 『小学生の時、母親のクラシックギターを弾いてみた事がギターとの初めての出会いでした。その後中学生になると自分のギターが欲しく...
(掲載日:2025年5月8日)
――五足のわらじ? 生れ故郷の東松山市で1994年より30年にわたり、中古&ヴィンテージギターショップ「レトロバザール」を経営する高田氏。実はお父様が古くから...
(掲載日:2024年9月26日)
――学生時代を過ごした街に 大阪・心斎橋の「ストリングフォニック ギターカンパニー」は南船場にあるアコースティック系ギターショップ。オーナーの竹本氏は都内の大手楽器店に勤務した後...
(掲載日:2024年8月9日)
――バッハと共に 楽器の聖地、東京お茶の水で1996年に産声を上げたギターワークショップ「アンダンテ」。ヨーロッパを中心に、伝統的なギターを最高の状態で弾き手...
(掲載日:2024年4月25日)
――住宅地に佇む秘密基地 JR湘南新宿ライン上尾駅からほど近い住宅地に佇む緑色の建物。オーナー宅の広い敷地内に建てられた、雰囲気のあるアメリカンハウスの2階にまるで「大人の隠れ家」...
(掲載日:2024年2月29日)
――原点は歌うこと 東京、新宿区の「TC楽器」といえば古くからのギターファンの間では「The 中古楽器屋」としても知られてきたユーズド/ヴィンテージ楽器の専門店。この2階が2023年3月に...
(掲載日:2023年11月29日)
――メリーランドから倉敷へ 江戸時代の情緒を残す岡山県倉敷の美観地区。ここからほど近い街道沿いでコンテナをショップに改造した「ギタートレーラー」を営むのは...
(掲載日:2023年7月5日)
――最初のウクレレは子供のお下がり ウクレレとの出会いは、おもちゃとしてお子さんに買い与えたものの、すぐに飽きられてしまった可哀そうなソプラノウクレレ...
(掲載日:2023年4月28日)
――かぐや姫とマークⅡ 『中学2年の夏休みに叔母から譲り受けたヤマハのクラシックギターが初めてのギターでした。』 そう話すのは、石川県白山市「ポンポロプー」代表の島崎氏...
(掲載日:2023年4月6日)
――兄が拾ってきたクラシックギター 小山氏とギターとの出合いは中学2年生。エレキギターを弾いていたお兄さんの影響で「自分も!」と思っていた矢先、お兄さんが近所のゴミ集積所から拾ってきて...
(掲載日:2023年2月6日)
――ギターとの出合いは中学生 『LOUDNESSの高崎晃さんが好きで"ランダムスター"があると聞きつけて中古ショップに行ったのですが、店のおばちゃんに...
(掲載日:2022年12月27日)
――初めてのギターは高校1年生 東京/お茶の水の「WOODMAN」といえばギター好きの方であればアコースティック・ギターファンならずとも知るほどの楽器店...
(掲載日:2022年12月02日)
――中学2年生からギターにハマり。。 「今回マイギターストーリーをご紹介いただくのは楽器店としては珍しい東横線「中目黒」駅から徒歩2分という立地の「隠れ家...
(掲載日:2022年11月04日)
――植木等氏にシビれた高校2年生 「ハナ肇とクレージーキャッツ」と言えば日本のコメディーバンドの草分けとして一定の年齢以上の方にはよく知られる...
(掲載日:2022年10月06日)
――初めてのギターは6,000円のヤマハクラシックギター あの昭和を代表する東宝映画「モスラ」の卵のカラーリングを纏ったストラトを手にするオーナー...
(掲載日:2022年9月29日)
――高校の頃、ある友人との出会いからギターにのめり込み 「ロック黄金時代」といわれた1960年代後半、山梨県都留市の中学校に通っていた寺田氏は懸賞で当...
(掲載日:2022年9月22日)