1. HOME
  2. アンプ/キャビネット/電源
  3. ギターアンプ/スピーカーキャビネット
  4. ギター用プリアンプ
  5. Pete CORNISH Special Ordered Pre-Amp /Early 1970s Alembic F-2B w/Special Pairing Noise-Cut Step-Up Trans & Koch ATR-4502 "The Same As David Gilmour’s One" 2004年 中古 1278347 Pete CORNISH(ピートコーニッシュ)【楽器検索|Jギター】

Pete CORNISH Special Ordered Pre-Amp /Early 1970s Alembic F-2B w/Special Pairing Noise-Cut Step-Up Trans & Koch ATR-4502 "The Same As David Gilmour’s One"

  • 中古
程度:  年代:2004年 

ギルモア本人からの許可を得て本人所有機同様に1970年代最初期のF-2Bを使用したパーフェクトクローン。ポテンシャルを最大限に引き上げるピート&林氏プロデュースによる周辺機器付属の究極のプリアンプ


¥ASK
こちらの商品はSOLD(販売済)のため購入できません。

0人がブックマークしています

ブックマークする
商品の購入・問い合わせ
こちらの商品はカートでの販売を行っておりません。
上記のボタンから楽器店へご連絡ください。

Access Count : 18,722 Since 2024/06/16 07:00:01

商品説明

世界最高峰の技術と全てを自身がハンドメイドにて仕上げる他に類を見ないクオリティにて、ノイズの除去、サウンド品質の向上にその生涯をかけるPete Cornish。もはや技術力を超えたその手腕は魔法使いとまで言われる内容で、ルー・リード、ポール・マッカートニー、エリック・クラプトン、デイヴィッド・ギルモア、ジミー・ペイジ、ブライアン・メイ・・・と名前を挙げればキリが無いほどに世界のトップアーティスト達に愛用され続け、国内でも布袋寅泰氏、Tubeの角野秀行氏、Mr.Childrenの田原健一氏を始めとした多くのアーティストの愛用で知られております。

世界に名高いシンガーソングライターとして、プログレッシブ・ロックの先駆け的なロックバンドPink Floydの偉大なヴォーカルギタリストとして、1960年代から今も尚多くのファンを魅了し続けるDavid Gilmour。その彼のギターシステムを設計・製作しギルモアサウンドの根底を支えるPete Cornishとは1970年代初頭よりの長い付き合いがあり、『狂気-The Dark Side of the Moon』スタジオアルバムでのサウンドをはじめ、ギルモアサウンドにはPete Cornishが欠かせないものとなっております。

今回ご紹介させて頂くのは、そのギルモアサウンドを支えるPete Cornish製のプリアンプ。こちらの一台については、Pete Cornishの製品カタログには存在しないモデルで、アーティストによる完全なカスタムオーダーモデルとなり、当時から通常オーダーは不可。実際にはギルモア本人と1年半の歳月をかけて交渉し製作の許可を取り、その上でベースとして使用されているAlembic F-2Bも本人と同じ年式で無ければ同じサウンドが得られないというピートの意見より、ピート自身が1年以上をかけて探し出した同年代の個体を使用することで、ギルモア愛用機と同スペックにて製作、全くの同じサウンドを生み出すパーフェクトクローンが完成しました。こちらはファーストオーナー様が当時のPete Cornishの代理店であったプロビデンスの林 幸宏氏(現 Free the TONEの代表)を通してピートにオーダーした個体で、国内ではおそらくこちらの一台のみ、また同スペックの個体は世界中でも2~3台のみになるかと思われる本人ドンズバのウルトラレアなプレミアムモデルとなります。

まずその内容としては、ベースとなるのはFender社Dual Showmanの回路を持つAlembic F-2Bとなりますが、こちら自体がギルモア本人と同じ年式(1970~1971年製)を採用。オリジナルのF-2Bモデルと内部を確認すれば一目瞭然ですが、いわゆる改造・カスタムではなく、基本的にはピートの手作業により”作り直し”がされております。こちらはPink Floydの”The Wall”のステージリグにも組み込んで見られる個体と同内容で、その後の機材紹介でもラックに組み込まれている(ノブは赤から黒になっています)のが見受けられます。ギルモアサウンドの出力としてはお馴染みのHIWATTですが、こちらのアンプはプリとパワーが分離されており、クリーントーンの際にこちらと同じPete Cornishのプリアンプ経由で、HIWATTのパワーアンプにて増幅しております。今回のプリアンプに関しては通常の100Vでも問題なく作動しますが、その本人ドンズバのスペックを活かすべく、新品オーダーの際に林 幸宏氏の考察からプリアンプ自体の特性も踏まえた上でベストなペアリングとなるノイズカット・ステップアップトランスがプロディースされます。こちらのベースとなるのは電研精機研究所による大容量の大型トランスですが、そちらに林氏が手を加え、更には実使用に適した形状のオリジナルハードケースが製作されております(ケース内にトランスを入れた状態で、前面の小扉を開く事で電源の入力・出力が可能)。またその後にファーストオーナー様がピートと直接連絡を取り合い、こちらのプリアンプを個別にて運用する際の質問をしたところ、ピートからのアドバイスとしてはトランジスター式パワーアンプがフラットな音作りができるとのことで、数あるリストの中からKoch ATR-4502モデルがセレクトされ今回の一台に付属されております。

そして気になるサウンドですが、ピートと林氏のコラボレーションとも言える組み合わせによるマリアージュが素晴らしく、まさにギルモア本人と同じのドンズバのサウンドをアウトプットします。思わず変な汗が出てしまうほどの魅惑のトーンはピートの高いセンスと技術力、そしてピートとも旧知の仲であり、かつ現Free the TONEの代表であり伝説のDUMBLEアンプの国内第一人者でもある林 幸宏氏のペアリングの素晴らしさが感じられます。主体的なサウンドについてのコメントは控えさせて頂きますが、このギルモアサウンドが宣伝となり、その後、ジェネシス、キング・クリムゾン、ロキシー・ミュージック、ポリス、プリテンダーズ等のビッグバンド、そしてマーク・ノップラー、スティング、ポール・マッカートニー、ジミー・ペイジ、ベイ・シティ・ローラーズ、エリック・クラプトン、ブライアン・メイ等の世界的ギタリスト達からの依頼が殺到したという事実だけでも、このサウンドの凄まじさを物語ります。現在在庫として無かった為に残念ですが、王道のHIWATTアンプとのマッチングにも非常に興味をそそられる極上品です。

最後に状態としては、ラックに組み込む際の天面&底面の多少のスレ傷、フロントパネルの経年劣化こそございますが、特筆したダメージは無く、パネルの文字消え等の強い使用感もございません。ピートの製作が音質を向上させる為だけでなく、初期のクオリティを長期的に維持する為の内容(コンデンサや真空管にかかる負荷の調整・セッティング)等が多岐に渡って施されていることもあり演奏面では一切の不具合はございません。付属品としては上述の通り林氏プロデュースのステップアップトランス&専用の特注ハードケースとピートがセレクトしたKoch ATR-4502パワーアンプとなります。

近年ピートに聴力異常が出たことを理由としてか事実上の引退をしており、現在新品にて購入可能なコンパクトエフェクター等は、ピートの息子さんと義理の娘さんによる製作品となります。その為ピート本人の製作品が手に入らないこともあり、本人製作品に関しては近年急激に高騰を続けており、殆どのモデルが新品時の倍以上の金額となっております。今回の一台については、通常ではオーダーを受け付けていないギルモア本人所有機のパーフェクトクローン。ここまで拘った同スペックの製作品は過去に2~3台程度と予想され、もちろんピートの引退もあり今後の製作は不可能。この機会を逃すと二度と手に入らないどころか、二度と市場でお目にかかる事すら出来ない究極のプレミアムアイテムです。ピンクフロイド、ギルモアファンの方はもちろん、一生ものとなる最高峰のプリアンプをお探しの方は是非このご縁をお見逃しなく。

詳細情報

商品名 Pete CORNISH Special Ordered Pre-Amp /Early 1970s Alembic F-2B w/Special Pairing Noise-Cut Step-Up Trans & Koch ATR-4502 "The Same As David Gilmour’s One"
商品ID 1278347
商品コード 02360
楽器カテゴリ アンプ/キャビネット/電源 > ギターアンプ/スピーカーキャビネット > ギター用プリアンプ
ブランド Pete CORNISH(ピートコーニッシュ)
型番・モデル Special Ordered Pre-Amp /Early 1970s Alembic F-2B w/Special Pairing Noise-Cut Step-Up Trans & Koch ATR-4502 "The Same As David Gilmour’s One"
楽器区分 中古
年式 2004年
アンプタイプ チューブ(真空管)アンプ
公開日 2024/06/16
更新日 2024/10/06

Antique(アンティーク)

Antique(アンティーク)
住所 〒332-0021 埼玉県川口市西川口1-22-20 西川口ビル2F
アクセス JR京浜東北線 西川口駅西口徒歩1分
TEL / FAX TEL:048-229-5156 / FAX:048-229-5157
営業時間 / 定休日 11:00~18:00 / 水曜日 年末年始休業期間12/28~1/8
ホームページ https://antique-guitarshop.wixsite.com/2016
取扱商品タイプ 新品, 中古, ビンテージ
取扱商品カテゴリ アコースティックギター/エレアコ, エレキギター, クラシックギター/フラメンコギター, ベース, コントラバス/ウッドベース/EUB, ギター・ベース・楽器用エフェクター, アンプ/キャビネット/電源, ギター・ベース・弦楽器用ピックアップ/パーツ, ピアノ/シンセサイザー/キーボード, 管楽器/アクセサリ, ソフトウエア音源
対応サービス・設備
  • 買取
  • 下取り
  • 委託販売
  • リペア
  • カスタマイズ
  • 試奏ブース
  • スタジオ
  • 近隣駐車場
Jギター決済
店名 Antique(アンティーク)
所在地 埼玉県川口市西川口1-22-20 西川口ビル2F
メールアドレス info@a-guitar.com
営業時間 11:00~18:00
販売事業者
代表者又は責任者
所在地 - 0
電話番号 --
販売価格
販売代金以外に必要な手数料等
支払方法及び支払時期
引渡時期
申込み有効期限申込み有効期限
保証
返品・交換・キャンセル
販売数量制限その他の特別な条件

この楽器店の新着楽器

在庫一覧へ
このお店の全在庫を見る
×
×