◆J-Guitar 秋桜セール開催中! 10/6 15時まで!
根強い人気の「MARK Ⅱ」が入荷致しました!
カルロス・サンタナ氏や、高中正義氏の使用で未だに根強い人気のMARK Ⅱが入荷致しました。
当店入荷時にオーバーホールを行い、ACケーブルをBELDEN製に交換、出力管のバイアス測定と調整、プリ管のゲインチェックを行い、2ndと3irdにゲインの低下が見られた為、交換しております。また全てのヴォリューム、トーン、EQフェーダー、ジャックのクリーニングを行い、インプットジャックは新たに交換しております。またEQの6600のフェーダーのツマミが汎用の物へ交換されております。
スピーカーはCELESTIONのG12が付いており、こちらは交換されているようです。
使用されている真空管は GROOVE TUBES社のGT-6L6B×2、RUBY社の12AX7A×3、SOVTEK社の12AX7WC、ELECTRO HARMONIX社の12AX7EHが付けられております。
年代に関しては、ヘッド裏に78年12月と手書きで書かれており、1978年製とさせて頂きました。正にMARK Ⅱの初期モデルとなります。状態は年代相応にトーレックスやサランネットの汚れや痛みが見られ、EQフェーダー部分の塗装に剝がれが見られます。
出力はパワー管が2本の為、60Wと思われます。
なかなか音作りの難しいアンプですが、一度決まるとこのアンプでしか味わえない最高のサウンドを奏でてくれます。
近年、市場でも見かける事が少なくなりました。スピーカー交換がある為、相場よりもお安くしての販売です。
お探しだった方は、ぜひこの機会にご検討ください。
117V仕様、LEAD/RHYTHMの切替えスイッチ付きです。
*アンプにつきましては初期不良のみご対応させて頂いております。修理に関しては実費にて承っておりますので、お気軽にご相談ください。
出張買取はじめました!お気軽にご相談ください!
商品名 | Mesa/Boogie MARK ⅡA |
---|---|
商品ID | 1318852 |
楽器カテゴリ | アンプ/キャビネット/電源 > ギターアンプ/スピーカーキャビネット > ギターアンプ・コンボタイプ |
ブランド | Mesa/Boogie(メサブギ) |
型番・モデル | MARK ⅡA |
楽器区分 | ビンテージ |
年式 | 1978年 |
程度 | 3+[EX] : 年代相応で標準的な状態 |
アンプタイプ | チューブ(真空管)アンプ |
ワット数 | 50W以上~100W未満 |
公開日 | 2024/09/13 |
更新日 | 2024/09/13 |
住所 | 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-10 宇野ビル2F![]() |
---|---|
アクセス | 地下鉄千代田線 新御茶ノ水駅 出口B-5より徒歩30秒、地下鉄千代田線 新御茶ノ水駅 出口 B-5より徒歩30秒 セブンイレブンの裏手 オオイワスポーツさんと自販機のある角を右に入ってすぐ左のビルです。 JRお茶の水駅聖橋出口より徒歩5分・東京メトロ丸の内線淡路町駅千代田線方面地下通路で出口B-5 ・都営新宿線小川町駅千代田線方面地下通路で出口B-5 |
TEL / FAX | TEL:03-5283-3422 / FAX:03-5283-3423 |
営業時間 / 定休日 | 11:00~20:00 / 毎週水曜日 |
ホームページ | http://www.woodman.co.jp |
取扱商品タイプ | 新品, 中古, ビンテージ |
取扱商品カテゴリ | アコースティックギター/エレアコ, エレキギター, ベース, ウクレレ, その他の弦楽器, アンプ/キャビネット/電源, ギター・ベース・弦楽器用アクセサリ/ケア用品 |
対応サービス・設備 |
|
Jギター決済 |
店名 | ウッドマン お茶の水店 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田小川町2-10 宇野ビル2F |
メールアドレス | woodman@woodman.co.jp |
営業時間 | 11:00~20:00 |
販売事業者 | |
---|---|
代表者又は責任者 | |
所在地 | - 0 |
電話番号 | -- |
販売価格 | |
販売代金以外に必要な手数料等 | |
支払方法及び支払時期 | |
引渡時期 | |
申込み有効期限申込み有効期限 | |
保証 | |
返品・交換・キャンセル | |
販売数量制限その他の特別な条件 |
Mesa/Boogie(メサブギ):アメリカのギターアンプやベースアンプのメーカーでランドール・スミスが 1969年に創業。マスター・ボリュームの開発や、複数チャンネルの装備(MARKII)など、現在の一般的なシステムの基礎を築き、現代は5代目のMARKVに。1990年代にはDual Rectifireでハイゲイン系アンプブランドの地位を固める。(Mesa/Boogie/メサブギのキーワード検索結果はこちら)
Mesa/Boogie(メサブギ):アメリカのギターアンプやベースアンプのメーカーでランドール・スミスが 1969年に創業。マスター・ボリュームの開発や、複数チャンネルの装備(MARKII)など、現在の一般的なシステムの基礎を築き、現代は5代目のMARKVに。1990年代にはDual Rectifireでハイゲイン系アンプブランドの地位を固める。(Mesa/Boogie/メサブギのキーワード検索結果はこちら)