京都にて占部英明氏、息子の直宏氏により手掛けられる国産手工ブランド。トップには希少な御山杉、サイド&バックにはセドロ材を使用したテナーモデル。
京都市の工房にて占部英明氏、息子の直宏氏によって製作されるハンドメイドウクレレ。本器は伊勢神宮の内宮に生えていた樹齢百年以上の御神木”御山杉”(みやますぎ)をトップに、サイド&バックには癒し効果があるとされるセドロを用いたテナーモデル。マホガニーネック、ウェンジ指板、ローズウッドブリッジ。”御山杉”は伊勢神宮の内宮の木なので伐採禁止のため、天災等で倒れてしまったものを占部氏が特別に譲り受け、ウクレレ製作に用いているとのこと。ボリュームのある音色、柔らかで深い響き、優しく広がるそのサウンドはまさに”癒し”そのもの。0フレット仕様でローポジションの弾き易さは格別。演奏性も高く、テナースケールで多様なプレイにも対応可能。希少且つ人気の高い御山杉モデルです!
Condition:NEW
Top:Solid Miayama Cedar
Side:Solid Cedro
Back:Solid Cedro
Neck:Honduran Mahogany
Fingerboard:Wenge
Bridge:Rosewood
Machine Head:Grover
Fingerboard Inlay:Dots/12fret Original
Rosette:Abalone
Binding:B&W
Nut width:37mm
Scale:432mm
Case:Gig Case
商品名 | URABE [占部ウクレレ] CT-セドロ×御山杉 Tenor |
---|---|
商品ID | 1335896 |
商品コード | ctcedmiyam241027 |
楽器カテゴリ | ギター/ベース/弦楽器 > ウクレレ > テナー |
ブランド | URABE [占部ウクレレ](ウラベ) |
型番・モデル | CT-セドロ×御山杉 Tenor |
楽器区分 | 新品 |
年式 | |
程度 | NEW : 新品 |
形状 | スタンダード型 |
ボディ材 | |
ケース | ギグバッグ |
付属品 | 保証書、Gig Case |
公開日 | 2024/10/28 |
更新日 | 2025/05/03 |
住所 | 〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-10-2 Crice Nikko 西心斎橋 2F![]() |
---|---|
アクセス | 大阪市営地下鉄心斎橋駅7番出口より徒歩3分 |
TEL / FAX | TEL:06-6211-2230 / FAX:06-6211-2240 |
営業時間 / 定休日 | 12:00~20:00 / 火曜 |
ホームページ | https://www.mikigakki.com/ec/cmShopTopPageB.html |
取扱商品タイプ | 新品, 中古, ビンテージ |
取扱商品カテゴリ | アコースティックギター/エレアコ, クラシックギター/フラメンコギター, コントラバス/ウッドベース/EUB, ギター・ベース・楽器用エフェクター, アンプ/キャビネット/電源, ギター・ベース・弦楽器用ピックアップ/パーツ, ソフトウエア音源 |
対応サービス・設備 |
|
Jギター決済 |
店名 | 三木楽器 Acoustic INN |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-10-2 Crice Nikko 西心斎橋 2F |
メールアドレス | acousticinn@miki.co.jp |
営業時間 | 12:00~20:00 |
販売事業者 | |
---|---|
代表者又は責任者 | |
所在地 | - 0 |
電話番号 | -- |
販売価格 | |
販売代金以外に必要な手数料等 | |
支払方法及び支払時期 | |
引渡時期 | |
申込み有効期限申込み有効期限 | |
保証 | |
返品・交換・キャンセル | |
販売数量制限その他の特別な条件 |
名称 | 三木楽器株式会社 |
---|---|
許可を受けている公安委員会 | 大阪府公安委員会 |
許可番号 | 第621060800923号 |
URABE [占部ウクレレ] (ウラベ):京都市の工房、占部弦楽器製作所にて1966年よりクラシックギター,アコースティックギターの製作を開始。1997年よりウクレレの製作を行い占部英明氏、直宏氏の親子による完全ハンドメ イドで、正確なピッチと粒立ちの良い音色をモットーとする。ボディはソプラノ,ミディアム,コンサート,コンサート・テナ,テナーの5種類が基本サイズ。(URABE [占部ウクレレ]/ウラベウクレレのキーワード検索結果はこちら)
URABE [占部ウクレレ] (ウラベ):京都市の工房、占部弦楽器製作所にて1966年よりクラシックギター,アコースティックギターの製作を開始。1997年よりウクレレの製作を行い占部英明氏、直宏氏の親子による完全ハンドメ イドで、正確なピッチと粒立ちの良い音色をモットーとする。ボディはソプラノ,ミディアム,コンサート,コンサート・テナ,テナーの5種類が基本サイズ。(URABE [占部ウクレレ]/ウラベウクレレのキーワード検索結果はこちら)