クリーンで甘いサスティーンサウンド、超稀少ラップスティールギター
アルミ製一体ボディーを持つラップスティールギターで、1935年終わりくらいから37年まで制作されていた楽器です。
ナショナルのシリアル番号では1936年頃となっています。
商品として出ることはほとんど無く、歴史的にも超貴重なコレクターズアイテムです。
アルミ製ラップスティールはリッケンバッカーのフライパンが有名で、大変なプレミアムが付くコレクタブルギターですが、この楽器も同時期に生産されていたようです。
SUPROはナショナルの廉価ブランドとして1936年から始まったブランドで、1969年頃まで数々の楽器を販売してきました。
資料によると、このフライパンモデルがSUPROブランドの最初のギターだったようです。
当時リッケンバッカー社はナショナル社にリゾネイター用スティールボディーをOEM生産して提供していました。リッケンバッカーフライパンを開発したジョージボーチャムはナショナル社のマネージャーでもありました。1931年にはナショナル社から離れたようですが、同じリッケンバッカー工場でボディーを鍛造されていた可能性が高いようです。
リッケンバッカーのフライパンに似たデザインですが、ヘッドエッジを丸く加工されていて、ピックアップマウント部も柔らかな曲線で作り込まれていて見た目に馴染みます。
ピックアップはシングルコイル、バータイプポールピースで、クリーンでいて甘い太いトーンです。
コントロールは高音側にボリュームのみのシンプルなデザインです。
ペグは4個がオリジナルで2個似た形状のグローバー製に交換されています。
かなり遊びがあったりしますが動作はとりあえず問題ありません。
甘く芯のあるクリーンなサスティーンサウンドで、音の良い楽器です。
ピックアップはもちろんオリジナル、ボリュームポット、ジャックは交換されていてノイズも無く綺麗に鳴っています。
紙製の汎用ソフトシェルケースが付いています。
アメリカでも見ることの出来ない楽器で、相場観が難しいですが、リッケンバッカーフライパンの半額以下のこの価格は歴史的な価値だけでなく実用品としてお買い得だと思います。
商品名 | SUPRO FRYING PAN |
---|---|
商品ID | 1347961 |
楽器カテゴリ | ギター/ベース/弦楽器 > その他の弦楽器 > スティールギター |
ブランド | SUPRO |
型番・モデル | FRYING PAN |
楽器区分 | ビンテージ |
年式 | 1936年頃 |
程度 | 4[EX+] : 年代から見て状態が良い |
ケース | チップボードケース |
公開日 | 2024/12/03 |
更新日 | 2024/12/03 |
住所 | 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-10 宇野ビル2F![]() |
---|---|
アクセス | 地下鉄千代田線 新御茶ノ水駅 出口B-5より徒歩30秒、地下鉄千代田線 新御茶ノ水駅 出口 B-5より徒歩30秒 セブンイレブンの裏手 オオイワスポーツさんと自販機のある角を右に入ってすぐ左のビルです。 JRお茶の水駅聖橋出口より徒歩5分・東京メトロ丸の内線淡路町駅千代田線方面地下通路で出口B-5 ・都営新宿線小川町駅千代田線方面地下通路で出口B-5 |
TEL / FAX | TEL:03-5283-3422 / FAX:03-5283-3423 |
営業時間 / 定休日 | 11:00~20:00 / 毎週水曜日 |
ホームページ | http://www.woodman.co.jp |
取扱商品タイプ | 新品, 中古, ビンテージ |
取扱商品カテゴリ | アコースティックギター/エレアコ, エレキギター, ベース, ウクレレ, その他の弦楽器, アンプ/キャビネット/電源, ギター・ベース・弦楽器用アクセサリ/ケア用品 |
対応サービス・設備 |
|
Jギター決済 |
店名 | ウッドマン お茶の水店 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田小川町2-10 宇野ビル2F |
メールアドレス | woodman@woodman.co.jp |
営業時間 | 11:00~20:00 |
販売事業者 | |
---|---|
代表者又は責任者 | |
所在地 | - 0 |
電話番号 | -- |
販売価格 | |
販売代金以外に必要な手数料等 | |
支払方法及び支払時期 | |
引渡時期 | |
申込み有効期限申込み有効期限 | |
保証 | |
返品・交換・キャンセル | |
販売数量制限その他の特別な条件 |