目を惹く極上材と特に鮮やかなアバロンインレイが施された厳選品。最上位グレードのコレクタブルアイテムながら思わず弾き込んでしまう強烈なサウンドを持った一本が入荷致しました。
1833年からと約2世紀近くにも渡る永い歴史を持ち、様々なアコースティックギターブランドの中でも群を抜いてトップに君臨するMartin社。その極上のマーティンサウンドに魅せられたミュージシャンは数知れず、非常に高い人気はもはや不動のものとなっております。
数多くのモデルを生み出したMarin社。そのモデルの数字は本来”販売卸値”を示しておりましたが、1880年代にはスタイルを表す数字となりました。そのラインナップの中でも最も高価かつグレードの高い40番台は1898年に仕様が確定し、1904年にはStyle-45にラインナップされます。そして1931年にドレッドノートの”D”シリーズが発表され、1933年には当時のカントリーの大スター、Gene Autryによって初の40番台、D-45が誕生しました。その後レギュラーラインナップに並びますが、最高峰の材と贅沢なスペックにより高額になりすぎた為、1942年までに僅か91本しか生産されず、再生産を開始した1968年以降も、高嶺の花として多くのギタリスト達の”夢”のギターとして最高峰に君臨してきました。
今回ご紹介させて頂く一本は、ギタープレイヤーであれば一度は手にしたいと願うMartin社ドレッドノートモデルの最高峰D-45 Standardモデル。採用材のグレード、美しい杢目、煌びやかな発色のアバロンインレイ、そして何よりサウンドがズバ抜けており、前ファーストオーナー様が何件も回って多くの同モデルの中から厳選したという事が伺える極上の一本になります。
まずその最上位モデルならではの豪華スペックとしては、ボディトップ材には繊細で美しい杢目を持つシトカスプルースを採用。シトカらしい均整の取れた美しい縦の杢目に併せて横方向には所謂クォーターフラワーと称される角度によってギラつきを魅せる細かなフィギュアドが全体的に浮かびます。フィニッシュにはヴィンテージの様な風合いを醸し出すライトエイジングトナーが採用され、杢目と併せて最高のルックスに仕上がっております。サイド&バックには流石最上位グレードと頷ける厳選されたイーストインディアンローズウッドが採用されておりますが、ハカランダさながらのコントラストの強さと芸術的な柾目取りにて採用された強い黒の杢目が本当に素晴らしく、見るだけで鳴りの良さが伝わってきます。ネックにも良質なマホガニーが採用され、こちらも角度によってフィギュアドライクなギラつきが感じられます。そしてD-45モデルを王者たる風格に仕上げた豪華なインレイワークですが、Martin社が厳選して使用するハイリーカラードのアバロンパールの中でも、他とは完全に一線を画すレベルで煌びやかな発色を魅せるアバロンが採用され、ボディパーフリングにはブルー系の発色、指板インレイにはマーブル系の発色、ヘドロゴにはピンク系の発色とそれぞれに異なる色合いのものが採用されており、芸術品としてのクオリティも凄まじい一本です。細かい部分ながらブリッジピンにもアバロンドットインレイが施されております。その他としては、指板&ブリッジには高級材となるシッカリと目の詰まった漆黒のエボニー、ピックガードには深いダークカラーの鼈甲柄、指板には六角形を意味するヘキサゴンインレイ、ヘッドは良質なローズウッド突板にクラシックスタイルとなるバーチカルロゴ、Grover製オープンギアのゴールドチューナーと一切の妥協無い豪華な仕様。細部スペックとしては645mmスケール、ナット幅は44.5mm、ネックシェイプは演奏性の高いModified Low Oval & High Performance Taper、14Fジョイントの20F仕様、フォワード・スキャロップドXブレーシング等々、伝統的なスタイルは残しつつも演奏性の高さと、Martin社が培ってきた莫大な知識から成される高いクオリティを感じさせる一本となっております。
そして気になるサウンドですが、最上位グレードD-45クオリティならではの迫力のサウンドを掻き鳴らします。今までは製作から日の浅いMartinのモデルについては、本来のポテンシャルが発揮されずサウンド自体も若いイメージがありましたが、この一本は完全に別格。独特のこなれた”枯れた”マーティントーンは、ボディとネックの馴染みきった一体感を持ち、現行モデルとは思えない素晴らしい鳴りを感じさせてくれます。たったワンストロークで、箱鳴りをフルに生かした強烈なボリューム、重厚感のある図太い芯、芳醇な倍音感の全てが波のように流れ込んできます。高域はアコースティクにありがちな線の細いチープなイメージは全く無く、良質な材を反映させたかの様なシッカリとメロディラインを支える強い芯を持ちながら、マーティン特有のシャリーンとした煌びやかさを感じさせます。中域は甘く優しいキャラクターながら倍音感を多く含む枯れた味わいが内部で熟成されてサウンドホールから飛び出してきます。低域はウッディなヴィブラート感を持ち、リッチな重厚感がありながら、伸びやかなサスティーンと共に空気中に溶けていくような心地よいサウンドを放ちます。また驚きは、Martinと言えばサウンドの傾向としてクセが強くバンドアンサンブルには合わないといったイメージがある中、こちらの個体に関しては、とんでもなく全体のサウンドバランスが良く、まとまったギターサウンドとして響いてくるため、ソロだけでなくバンドとしても活躍してくれる非常に優秀なサウンドを感じさせてくれます。柔らかな甘いトーンと芯のあるソリッド感を同時に実現させた流石Martin最高峰だと十二分に実感頂ける極上のサウンドと言えるでしょう。
最後に状態としては、素晴らしく鳴りの良い”当たり”の個体という事を裏付けるよう、製作からはまだ5年と短くありますが、全体的にそれなりの使用感が見受けられます。もちろん一見しては大きく外観を損ねるダメージこそないものの、ボディトップにはピッキングスクラッチは当てスレ、凹み系の打痕、ボディサイド&バックにもスレがございます。とは言え金属パーツの状態は良好で、ネックコンディションは良好、トラスロッドの余裕もシッカリと残っており、フレットも9部山前後と演奏性は抜群です。塗装のツヤも新品時と変わらず美しく残っており、美品と感じるコンディションながら、年式を考慮して美品表記を控えさせて頂いております。付属品としてはワランティを含めた一式(画像参照)、オリジナルハードケースが付属致します。
現在の新品定価は145万円。その高い人気もあって中古相場としても大きく値落ちすることはなく、現在同年代の同モデルの相場感としては120万円前後となっております。こちら上述の通り、サウンドが良い個体が故に多少の使用感こそございますが、それを補っても余る程の他を凌駕する極上サウンドの一本。音で選ぶプレイヤーの方には是非手にして頂きたい一本です。今回、前ファーストオーナー様からのご厚意もあり、非常にお値打ちなプレイヤーズプライスにてご案内させて頂く事となりましたので、良いサウンドの個体をお探しだった方は是非この機会をお見逃しなく。
商品名 | Martin D-45 Standard 2019年製 Natural /Light Aging Toner w/Bright Color Abalone Inlay EX++ “Monster Sound” |
---|---|
商品ID | 1358765 |
商品コード | 02358 |
楽器カテゴリ | ギター/ベース/弦楽器 > アコースティックギター/エレアコ > フラットトップ/フォークギター |
ブランド | Martin(マーティン) |
型番・モデル | D-45 Standard 2019年製 Natural /Light Aging Toner w/Bright Color Abalone Inlay EX++ “Monster Sound” |
楽器区分 | 中古 |
年式 | 2019年頃 |
程度 | 3+[EX] : 年代相応で標準的な状態 |
トップ材 | スプルース(松) |
サイド&バック材 | ローズウッド |
カラー系統 | ナチュラル/木目系 |
カラー名 | Natural / Light Aging Toner |
ケース | オリジナルハードケース |
付属品 | 画像参照 |
公開日 | 2025/01/05 |
更新日 | 2025/03/01 |
住所 | 〒332-0021 埼玉県川口市西川口1-22-20 西川口ビル2F![]() |
---|---|
アクセス | JR京浜東北線 西川口駅西口徒歩1分 |
TEL / FAX | TEL:048-229-5156 / FAX:048-229-5157 |
営業時間 / 定休日 | 11:00~18:00 / 水曜日 年末年始休業期間12/28~1/8 |
ホームページ | https://antique-guitarshop.wixsite.com/2016 |
取扱商品タイプ | 新品, 中古, ビンテージ |
取扱商品カテゴリ | アコースティックギター/エレアコ, エレキギター, クラシックギター/フラメンコギター, ベース, コントラバス/ウッドベース/EUB, ギター・ベース・楽器用エフェクター, アンプ/キャビネット/電源, ギター・ベース・弦楽器用ピックアップ/パーツ, ピアノ/シンセサイザー/キーボード, 管楽器/アクセサリ, ソフトウエア音源 |
対応サービス・設備 |
|
Jギター決済 |
店名 | Antique(アンティーク) |
---|---|
所在地 | 埼玉県川口市西川口1-22-20 西川口ビル2F |
メールアドレス | info@a-guitar.com |
営業時間 | 11:00~18:00 |
販売事業者 | |
---|---|
代表者又は責任者 | |
所在地 | - 0 |
電話番号 | -- |
販売価格 | |
販売代金以外に必要な手数料等 | |
支払方法及び支払時期 | |
引渡時期 | |
申込み有効期限申込み有効期限 | |
保証 | |
返品・交換・キャンセル | |
販売数量制限その他の特別な条件 |
Martin(マーティン/マーチン):1833年に設立されたアメリカにおけるアコースティックギターのトップメーカー。大ぶりなボディのドレッドノートタイプのD-28は現在のアコギの基準とも言える。その他D-18,D-35,D-45,000-28,000-42,OM-28等が主要モデルで、Custom Shopやビンテージギターも魅力。マーティンのウクレレも有名。(Martin/マーティン/マーチンのキーワード検索結果はこちら)
Martin(マーティン/マーチン):1833年に設立されたアメリカにおけるアコースティックギターのトップメーカー。大ぶりなボディのドレッドノートタイプのD-28は現在のアコギの基準とも言える。その他D-18,D-35,D-45,000-28,000-42,OM-28等が主要モデルで、Custom Shopやビンテージギターも魅力。マーティンのウクレレも有名。(Martin/マーティン/マーチンのキーワード検索結果はこちら)
Martin(マーティン/マーチン)の主要モデル:D-18 | D-18GE | D-21 | D-28 | D-28GE | D-35 | D-41 | D-42 | D-45 | D-45GE | D-50 | D-76 | D12-20 | D12-28 | HD-28 | HD-35 | 0-16NY | 0-18 | 0-28 | 00-15 | 00-17 | 00-18 | 00-21 | 00-21GE |00-28 | 00-45 | 000-17 | 000-18 | 000-28 | 000-28GE | 000-28EC | 000-42 | 000-42EC | 000-42ECB | 000-45 | 000-45ECJM | M-36 | OM-18 | OM-18GE | OM-28 | OM-42 | OM-45 | OM-45GE | OMC | GPC | DC | 5-18 | 5-21 | 5-28 | LX1 | LX2 | Backpacker | 1T IZ Tenor Uke | T1K Uke | C1K Uke | S1 Uke | 2 Concert Uke | 2 Tenor Uke | 2K Concert Uke | 2K Tenor Uke | 5K Uke | Style-0 | Style-1 | Style-2 | Style-3 | Style-5 | 3M | 3K | 5K | Martin(マーティン/マーチン)モデル名一覧へ >>>
Martin(マーティン/マーチン)の主要モデル:D-18 | D-18GE | D-21 | D-28 | D-28GE | D-35 | D-41 | D-42 | D-45 | D-45GE | D-50 | D-76 | D12-20 | D12-28 | HD-28 | HD-35 | 0-16NY | 0-18 | 0-28 | 00-15 | 00-17 | 00-18 | 00-21 | 00-21GE |00-28 | 00-45 | 000-17 | 000-18 | 000-28 | 000-28GE | 000-28EC | 000-42 | 000-42EC | 000-42ECB | 000-45 | 000-45ECJM | M-36 | OM-18 | OM-18GE | OM-28 | OM-42 | OM-45 | OM-45GE | OMC | GPC | DC | 5-18 | 5-21 | 5-28 | LX1 | LX2 | Backpacker | 1T IZ Tenor Uke | T1K Uke | C1K Uke | S1 Uke | 2 Concert Uke | 2 Tenor Uke | 2K Concert Uke | 2K Tenor Uke | 5K Uke | Style-0 | Style-1 | Style-2 | Style-3 | Style-5 | 3M | 3K | 5K | Martin(マーティン/マーチン)モデル名一覧へ >>>