Product Description
岐阜県郡上市にある左波工房(さなみこうぼう)主宰、樋口 恭大(ひぐちきょうだい)氏のギターブランドKyodai Higuchi。
日本が誇るファクトリー寺田楽器で長年職人としてのキャリアを積み、在籍時に今や国産フルアコの代表格であるRozeoを立ち上げ、2021年に独立した後はRozeoにも関わりつつ、自身の名を冠したブランド、Kyodai Higuchiを製作しております。渓流釣り用のランディングネットなどの製作も行っており、ギターの製作本数は年間僅か6〜8本の貴重な作品です。
本器は15インチのフルアコのショウモデル、Wagtail 15。サウンドメッセin大阪2025出展作品
トップ:神代欅 単板削り出し
サイド&バック:神代欅 単板削り出し
ネック:ホンジュラスマホガニー
指板:エボニー
ブリッジ:エボニー
ペグ:ゴトー510Z 左波ロゴ
ピックアップ:オリジナルフローティングミニハム
その他:43mmナット幅、636mmスケール、縞黒檀ピックガード、縞黒檀テールピース、ハワイアンコアバインディング、オールラッカーフィニッシュ
明らかに今までとは違うオーラを放つ一本。
ボディ全面に貴重な神代欅を使用した特別作品です。
神代木とは、火山噴火や山の崩落などの様々な理由によって埋まった木が、時には数千年とも言われる悠久の眠りについている中、道路開発などによって再び発見、掘り起こされ、新たに楽器へと生まれ変わるというなんともロマンティックな古代木です。長い年月の中で、色味や木質は様々に変化し、二つとして同じものがない固有のものとなります。
本器の神代欅も1000年以上の眠りから起こされた古代木です。深緑〜灰褐色になった厳かな表情を魅せます。
モデル名のWagtailは、日本に住む我々には馴染みの深い美しい鳴き声の鳥、鶺鴒(セキレイ)の意。工房を引っ越してきて、単板材を削っている時に、黄鶺鴒の子供が工房に入ってきて綺麗な声を響かせていた事からモデル名に採用したそうです。
最大の特徴は一目見て職人技のそれと分かる、大胆な高低差の削り出しアーチ。厚板から贅沢に削り出したアーチは、全てが繋がり美しく流れるような形状で、15インチの中で表現されているのでよりダイナミックな印象を受けます。
生音の響きが非常に豊かで、音量、サスティーン、煌びやかさ、全てがハイレベルです。ポロンと鳴らすだけで良い気分に浸れる、アコースティックな響きを大切にしていることが良く分かるギターです。神代欅は非常に素直でレンジの広く、多くのプレイヤーに愛されるであろう極上のトーンです。
ライブで使うもよし、自宅で優雅なギター時間を過ごすのも良しな上質な芸術作品です。
沸々と人気が高まっているKyoda Higuchi、無論一点物の特別作品、ご興味ある方はぜひお問い合わせください。
-製作者 樋口 恭大氏よりコメント-
こちらの神代欅は1000年以上土の中に埋まっていた木材です。去年のサウンドメッセ終わりに出展していた製作家仲間と一緒に材料の買い付けに行った際、一目惚れして仕入れた木材です。日本の木は水分が抜けるのが遅いイメージがありましたが、この神代欅は古かったのか含水率も既に10%以下になっていたのですぐに加工する事ができました。音質的には思いのほかクセが無く、スプルーストップと比べるとストレートな出音です。貴重な地球の贈り物を使わせていただきましたので、是非お試しください。
Condition : Brand New
Top : Solid Hand Carved Ancient Zelkova 神代欅
Side & Back : Solid Hand Carved Ancient Zelkova 神代欅
Neck : Honduras Mahogany
Finger Board : Ebony
Bridge : Ebony
Bracing : X-Bracing
Neck Width At Nut : 43mm
Scale Length : 636mm
Tuning Machine : Gotoh 510
Pick Guard : Striped Ebony
Pick Up : Original Floating Mini Humbucker
Controls : 1 Vol,1 Tone
Weight : 2.76kg
Case : w/OHC
==========================
楽器のさらなる詳細な写真は当店WEB にてご確認頂けます。
また楽器の下取・買い取りもご相談下さい。
ドルフィンギターズWEB サイトは下記
https://www.dolphin-gt.co.jp
==========================