◆J-Guitar 梅雨晴れセール開催中! 7/14 15時まで!
ただ硬い事と、割れない強度を持ち得ると言うことは別の話。固すぎるJawによる残念な音色をなんとかしたい!!! 耐久性も優れた、一押しのベストセラーパーツ。
0人がブックマークしています
ブックマークする 値下げ通知に登録Original Jaw Claws for Steinberger X Series Bass
スタインバーガーのX series ベース用オリジナルJaw Claw。
耐久性にも優れており、和久屋一押しのパーツになります。
数多くのリプレイスメント・パーツが様々な謳い文句の上に存在しますが、こちらの商品は一線を画すクオリティの高さです。
当時のファクトリーオリジナルSizeのデーターを元に復元し、さらにより耐久性とより柔軟強度の高い素材構成に加え、特殊な製法にてブラッシュアップされた逸品。
本物のSteinberger パーツをお求めのお客様にお勧め致します。
1個体のお値段になります。
Color : Black
NEW
Guitarと比較して、ストリングスのテンションが高いBASSにおいては、Bridgeへの負担、とかく "Jaw" への負担は強く、想像するに値する程の負担が生じます。
当然、ハイテンションの負荷が生じたままで時が経てば、金属製物質である"JAW"にも経年劣化が加わって、摩耗・消耗が進み、結果として腐食やクラックが生じ、最悪の場合には完全に砕けてしまいます。
これを消耗パーツと捉える事で、"Jaw"の交換。と成ってくる訳ですが、、、。
今回は、その"Jaw”について掘ってみます。
これまでにも、数え切れない程の "Jaw"交換に携わり、その工程にて、様々なリプレイスJAWを見たり、実際に触ったりして参りました。
皆様、色々と考えられる様でして。 割れてしまうのであれば、硬くすれば良いじゃ無いか!! とか。
形状に変更を加える事で、ストリングテンションに対抗しよう!!! などなど。
その試行や思想は千差万別です。
それに対して、弊社の考え方を。
そもそも、ストリングスとダイレクトに触れ合う"Jaw”は、音色の一端を担っていると言う解釈に基づいて捉えています。
つまり、"Jaw"の素材構成により、音色に変化が生じてしまう。
この様な解釈が最もフラットに感じます。
こと、割れない様に、壊れにくい様に、と言う意味合いだけで考えますと、粘りのある金属で、強度・耐久性がある。
これが求められる答えであろうと捉えます。
ここで大切なのが、「 硬い事と、割れない強度を持ち得ると言うことは同じでは無い」と言うことです。
ただ硬いだけの金属は、一定の負荷を超えた瞬間に、変形する事なく、粉砕や亀裂などにより壊れてしまいます。
この事はオートバイなどのパーツ毎に素材が異なったりする事と同じ様な考え方なのかなと感じたりしています。
剛性などの負荷の掛かる場所に、硬い金属は持ちいらない。それと同様の考え方です。
硬い素材は、一定の負荷を超えると、いとも簡単に砕けてしまいます。
つまり、チタニウムやそれ相当の硬質素材は、最初から”JAW”の素材としては不向きであると捉え、対象より外しました。
強度以外の問題として、そもそも、出音が硬く成ってしまう。と言う、 楽器の音色として根本的な部分の相談を幾度も受けていた事も、その背景にあります。
そこで具体的な候補に挙がってくる素材は、鋼鉄やSUS3等のステンレス素材などに成ってきます。
“Jaw”は、ストリングスと接する一方で、Biridge側では全ネジと結合する事で、Tunerの一端を担っている関係上、双方の素材との相性や相互性などの兼ね合いも出てきます。
様々な見地より導かれた最終的な答えは、鋼鉄。
つまり、鉄の内部に含まれる炭素量が少ない素材に成ります。
鉄に温度を加える事で、鋼の硬質化や強度、耐食性や耐疲労性の向上が得られる上、表面の仕上げも、オリジナルであるBlackに仕上げやすく、尚且つ鉄独特の柔らかさ(しなり)も兼ね備えます。
この際、どのくらいの温度で、どの程度の時間加熱するかによって、素材内容は大きく変わってきます。
これらの試験を繰り返し、最適な製法を導き出すと言う、何とも地道な作業でした。
つまり、金属は柔らかい。
当時のSteinbergerファクトリーオリジナルSizeのデーターを元に形状を復元し、さらにより耐久性とより柔軟強度の高い素材構成に加え、特殊な製法にてブラッシュアップされた逸品に仕上げられたモノと自負しております。
気になられた方、交換を検討されていた方。
お気軽にご相談頂けます。
Steinberger 専門家 ☎︎ 電話相談 アドバイス
Steinbergerの事で、悩んだり、気になったりなされたら、迷わずにお電話でご相談ください。
当店に所属する、専門のアドバイザー対応させて頂きます。
もし、担当者の不在時には、折り返しご連絡差し上げます。
一人で悩まずに、豊富な知識と技術力をもつ専門のスタッフが、概要をお伺いいたします。
お気軽にご相談ください。
☎︎ 03ー3702ー3355 Wakuya
* 「詳しくは弊社公式サイト(https://www.waku-ya.com)より、詳しい商品内容、詳細画像等ご覧頂けます。」
先ずはお気軽にお問い合わせ下さい。
☎︎03−3702−3355
info@waku-ya.com
商品名 | Steinberger Original Jaw Claws for Steinberger X Series Bass |
---|---|
商品ID | 1426668 |
楽器カテゴリ | ピックアップ/パーツ(ギター・ベース・弦楽器用) > エレキベース用パーツ > ブリッジ/サドル/テールピース |
ブランド | Steinberger(スタインバーガー) |
型番・モデル | Original Jaw Claws for Steinberger X Series Bass |
楽器区分 | 新品 |
年式 | |
程度 | NEW : 新品 |
公開日 | 2025/06/30 |
更新日 | 2025/07/02 |
住所 | 〒158-0081 東京都世田谷区深沢6-33-12 1F![]() |
---|---|
アクセス | 最寄駅 : 東急田園都市線 桜新町駅(駅から徒歩13分) お車でのご来店: 専用の駐車スペースをご利用頂けます。要・事前予約。 "和久屋店舗ご来店時、御予約のご案内" 当店へご来店を頂きます際には、事前にお電話にてご連絡を頂戴 しました上、日時のご予約をお伺い致しております。 他のお客様と被る事なく、ご所望のお品物をごゆっくり堪能いただける環境をご提案させて頂いております故でございます。 どうぞお気軽にご連絡下さい。 ☎︎03−3702−3355 和久屋 〒158-0081 東京都世田谷区深沢6-33-12 1F |
TEL / FAX | TEL:03-3702-3355 |
営業時間 / 定休日 | 10:00〜21:00 / 年中無休<不定休> (大晦日、元日等を除く) |
ホームページ | https://www.waku-ya.com/ |
取扱商品タイプ | 新品, 中古, ビンテージ |
取扱商品カテゴリ | アコースティックギター/エレアコ, エレキギター, クラシックギター/フラメンコギター, ベース, ウクレレ, ギター・ベース・楽器用エフェクター, アンプ/キャビネット/電源, ギター・ベース・弦楽器用アクセサリ/ケア用品, 楽器・アーティスト・音楽関連グッズ |
対応サービス・設備 |
|
Jギター決済 |
店名 | 和久屋 |
---|---|
社名 | 和久屋総業株式会社 |
所在地 | 東京都世田谷区深沢6-33-12 1F |
メールアドレス | info@waku-ya.com |
営業時間 | 10:00〜21:00 |
販売事業者 | |
---|---|
代表者又は責任者 | |
所在地 | - 0 |
電話番号 | -- |
販売価格 | |
販売代金以外に必要な手数料等 | |
支払方法及び支払時期 | |
引渡時期 | |
申込み有効期限申込み有効期限 | |
保証 | |
返品・交換・キャンセル | |
販売数量制限その他の特別な条件 |
名称 | 和久屋総業株式会社 |
---|---|
許可を受けている公安委員会 | 東京都公安委員会 |
許可番号 | 第303271807029号 |
素晴らしいShop様は数多く御座います。しかしながら、 ”買取・下取りの御品物” この様な素敵な商品が次から次へと、次々に当店へ集約してしまうのには理由が御座います・・・
その大きな要因の一つが、買取・下取りの金額査定です。
当店では、買取・下取りに伴う査定の際に、世間で良く耳にする ”査定金額の『上限』”という概念を持ち合わせておりません。
つまり、相場とは関係なく、お客様と私共の間にて金額を算出し、気持ち良く買い取らせて頂くべく、独自の現物買取をさせて頂いております。
併せまして、御清算につきましても、即¥現金¥にて清算をさせて頂けます。
Guitarの本数、機材類の個体数に関わらずお気軽にご相談頂けます。
当店に買取・下取りのリピーターの方々が、異常に多くいらっしゃるのには、理由が御座います、、、。
接客に対する姿勢と、スマートな心配り、その背景には、撤退した情報の管理による顧客情報保護の対応。
これらの積み重ねが、”安心感” を呼び、その安心感こそが皆様より御贔屓を頂いている何よりもの理由かと存じます。
当店をお選び頂いた事で後悔をさせる事の無いお取り引きを目指し、日々邁進して参ります。
「 Steinberger Repair Maintenance Factory 」
修理・メンテナンスはもちろんの事、数々の経験に裏打ちされた技術と、豊富な知識を兼ね備えた世界屈指の専門家によるカウンセリング対応。無料にてご相談頂けます。
お手持ちの愛器の不具合・お悩み等、悩む事なく、先ずはお気軽にご相談下さい。
☎︎03−3702−3355 Wakuya
Steinberger Repair Maintenance Factory
Steinberger (スタインバーガー) :1980年にネッド・スタインバーガーによって創設されたギターブランドで、ヘッドレス仕様、グラファイトボディ&ネックなど、独創的な構造とデザインが多くのプレイヤーに大きなインパクトを与えた。初期のオリジナルモデルは希少で、現在は韓国製のSpiritof Steinberger(GT-Pro,XT-2,XT-25),Synapse (XS-1)など、比較的手頃な価格で展開されている。(Steinberger/スタインバーガーのキーワード検索結果はこちら)
Steinberger (スタインバーガー) :1980年にネッド・スタインバーガーによって創設されたギターブランドで、ヘッドレス仕様、グラファイトボディ&ネックなど、独創的な構造とデザインが多くのプレイヤーに大きなインパクトを与えた。初期のオリジナルモデルは希少で、現在は韓国製のSpiritof Steinberger(GT-Pro,XT-2,XT-25),Synapse (XS-1)など、比較的手頃な価格で展開されている。(Steinberger/スタインバーガーのキーワード検索結果はこちら)