1. HOME
  2. ギター/ベース/弦楽器
  3. アコースティックギター/エレアコ
  4. フラットトップ/フォークギター
  5. S.Yairi YD-308 BRAZILIAN 1978年頃 ビンテージ 1439758 S.Yairi(エスヤイリ)【楽器検索|Jギター】

S.Yairi YD-308 BRAZILIAN

  • ビンテージ
  • 動画
程度:3[EX-]  年代:1978年頃 サイド&バック材:ハカランダ 

大変貴重な最高峰・ジャーマントップ&単板ハカランダ仕様!


¥594,000(税込)

2人がブックマークしています

ブックマークする 値下げ通知に登録
商品の購入・問い合わせ
こちらの商品はカートでの販売を行っておりません。
上記のボタンから楽器店へご連絡ください。

Access Count : 674 Since 2025/07/25 15:02:56

商品説明

1970年代当時、国産ギターの中でも高い人気を誇ったS.YAIRI。今ではヤイリと言うとK.YAIRIが一般的ですが、当時はこのS.YAIRIが羨望のブランドでした。物価価値が現在の1/3程度の時代に6万円~20万円のラインナップを揃えて数々のアーチストにも愛用され、商業的にも成功していました。
ダイナミックでパワフルな鳴りと精巧な作り込み、現在もジャパニーズビンテージギターを代表するブランドです。そのS.YAIRIもエレキギター中心の音楽ムーブメントの波を受け、1982年に工場閉鎖し終了します。2000年頃に中国工場にて生産を再開、復活しますが、残念ながら、往年のジャパンビンテージのS.YAIRIとは別物と言っても過言ではないと思います。

今回のYD-308は、1978年~79年頃に製作された当時¥200.000定価だった最高級モデルです。当時のカタログには、表板:ドイツ松単板、側板:ハカランダ単板、裏板:ハカランダ単板(3ピース)と明記されています。エキゾチックでワイルドなハカランダらしい杢目が目を惹きます。
指板とブリッジはエボニー、当時のマーチン同様の塗り込みピックガードというこだわりです。
指板にD-45同様のヘキサゴン・アバロンインレイが施され、ボディートップのみですが、パーフリングにもアバロンが用いられ、正面からみるとD-45同様の高級感溢れるルックスです。3ピースバックの中央板の両サイドにもアバロンのストライプが施され高級感タップリです。
ペグはオリジナルのドイツ製シャーラーロトマチック、動作はスムーズです。ゴールドメッキの褪せやポツサビもみられず大変、綺麗な保管状態です。

ボディートップのピックガード近くにコメ粒ほどのポツキズ、6弦側の肘が当たる部分に約3㎝ほどのスリキズもみられますが、それほど目立ちません。

前オーナーが費用をかけて、経年変化によって白濁していたボディーサイドとボディーバックのトップコートを極薄塗装にて再塗装しています。数年が経過し、ハカランダの導管による塗膜のヒキがみられます。ネックバックもヘッドトップからヒールエンドにかけ、リフィニッシュしています。いずれもビンテージテイストを損なわない丁寧な作業と思います。

フレットはリフレットされており、指板面も綺麗です。ネック内部に鉄芯が仕込まれた固定ロッドですが、ネックはほぼストレートで良好です。ナット幅:44㎜(実測)645㎜スケールです。
当時のS.YAIRIは出荷時の弦高が今の基準よりもかなり高いのですが、この楽器は低めのアクションにてセットアップしています。12フレット上で6弦:2.3㎜、1弦:1.7㎜です。指弾きでもピック弾きでも演奏スタイル問わず、弾きやすいプレイヤビリティーに優れたコンディションをキープしていますので、当面はメンテナンスフリーで安心してお使い頂けます。

硬質でバリッとハッキリとしたブライトなサウンド、メリハリが感じられ、粒立ちの良い大変、パワフルな音色ですが、同年代のマーチンのD-45や35と比較すると繊細さやシットリ感が物足りない印象です。逆にガリンとエッジの効いたパワフルなサウンドこそが、当時のS.YAIRIの特徴と思います。

懐かしい昭和フォーク時代のS.YAIRI、ジャーマンスプルーストップとオール単板ハカランダボディーという超贅沢な最高峰スペックのビンテージです。市場にもめったに出ませんので、お探しの方にオススメです。
専用のオリジナルハードケース付きもポイント高いと思います。

詳細情報

商品名 S.Yairi YD-308 BRAZILIAN
商品ID 1439758
楽器カテゴリ ギター/ベース/弦楽器 > アコースティックギター/エレアコ > フラットトップ/フォークギター
ブランド S.Yairi(エスヤイリ)
型番・モデル YD-308 BRAZILIAN
楽器区分 ビンテージ
年式 1978年頃
程度 3[EX-] : 年代から見てほぼ標準的な状態
トップ材 スプルース(松)
サイド&バック材 ハカランダ
ケース ハードケース
公開日 2025/07/25
更新日 2025/07/25

ウッドマン お茶の水店

ウッドマン お茶の水店
住所 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-10 宇野ビル2F
アクセス 地下鉄千代田線 新御茶ノ水駅 出口B-5より徒歩30秒、地下鉄千代田線 新御茶ノ水駅 出口 B-5より徒歩30秒 セブンイレブンの裏手 オオイワスポーツさんと自販機のある角を右に入ってすぐ左のビルです。 JRお茶の水駅聖橋出口より徒歩5分・東京メトロ丸の内線淡路町駅千代田線方面地下通路で出口B-5 ・都営新宿線小川町駅千代田線方面地下通路で出口B-5
TEL / FAX TEL:03-5283-3422 / FAX:03-5283-3423
営業時間 / 定休日 11:00~20:00 / 毎週水曜日
ホームページ http://www.woodman.co.jp
取扱商品タイプ 新品, 中古, ビンテージ
取扱商品カテゴリ アコースティックギター/エレアコ, エレキギター, ベース, ウクレレ, その他の弦楽器, アンプ/キャビネット/電源, ギター・ベース・弦楽器用アクセサリ/ケア用品
対応サービス・設備
  • 買取
  • 下取り
  • 委託販売
  • リペア
  • カスタマイズ
  • 専用駐車場
Jギター決済
店名 ウッドマン お茶の水店
所在地 東京都千代田区神田小川町2-10 宇野ビル2F
メールアドレス woodman@woodman.co.jp
営業時間 11:00~20:00
販売事業者
代表者又は責任者
所在地 - 0
電話番号 --
販売価格
販売代金以外に必要な手数料等
支払方法及び支払時期
引渡時期
申込み有効期限申込み有効期限
保証
返品・交換・キャンセル
販売数量制限その他の特別な条件

この楽器店の新着楽器

在庫一覧へ
  • ビンテージ
Gibson J-45 CS

Gibson J-45 CS

¥1,067,000
¥1,067,000
程度:4[EX+] 年代:1965年
  • ビンテージ
Gibson J-200SB

Gibson J-200SB

¥594,000
¥594,000
程度:4[EX+] 年代:1977年
  • ビンテージ
Gibson L-50

Gibson L-50

¥330,000
¥330,000
程度:3[EX-] 年代:1950年
  • 中古
Ovation COLLECTOR'S MODEL 2002-AC

Ovation COLLECTOR'S MODEL 2002-AC

¥159,500
¥159,500
程度:4[EX+] 年代:2002年
  • ビンテージ
Fender BASS Ⅳ 3CS

Fender BASS Ⅳ 3CS

¥1,980,000
¥1,980,000
程度:4[EX+] 年代:1962年
  • ビンテージ
Gibson J-45 CS

Gibson J-45 CS

¥1,100,000
¥1,100,000
程度:4[EX+] 年代:1961年
  • ビンテージ
Martin D-28

Martin D-28

¥418,000
¥418,000
程度:4[EX+] 年代:1977年
  • ビンテージ
S.Yairi YD-308 BRAZILIAN

S.Yairi YD-308 BRAZILIAN

¥594,000
¥594,000
程度:3[EX-] 年代:1978年頃
  • 動画
  • 中古
Martin HD-28LSV

Martin HD-28LSV

¥594,000
¥594,000
程度:4[EX+] 年代:1999年
  • 中古
Martin CS-D18-12 DITSON

Martin CS-D18-12 DITSON

¥770,000
¥770,000
程度:4[EX+] 年代:2011年
  • 動画
  • 新品
Martin 000-EC 30th Anniversary

Martin 000-EC 30th Anniversary

¥990,000
¥990,000
程度:NEW 年代: 
  • 動画
  • 中古
Martin OM-28V

Martin OM-28V

¥418,000
¥418,000
程度:4[EX+] 年代:2008年
このお店の全在庫を見る

S.Yairi(エスヤイリ):1938年、矢入貞雄氏が矢入楽器製造として名古屋市で創業。1970年代には国内の著名ミュージシャンに愛され、事業を拡大したが、フォークソングブームが去り、1982年に倒産。その後2000年にキョーリツコーポレーションのブランドとして矢入寛氏の監修で復活。YD,YF,YN,YE,YMなど。現ヤイリギター(K.Yairi)と矢入楽器製造は別事業体。(S.Yairi/エスヤイリのキーワード検索結果はこちら)

S.Yairi(エスヤイリ):1938年、矢入貞雄氏が矢入楽器製造として名古屋市で創業。1970年代には国内の著名ミュージシャンに愛され、事業を拡大したが、フォークソングブームが去り、1982年に倒産。その後2000年にキョーリツコーポレーションのブランドとして矢入寛氏の監修で復活。YD,YF,YN,YE,YMなど。現ヤイリギター(K.Yairi)と矢入楽器製造は別事業体。(S.Yairi/エスヤイリのキーワード検索結果はこちら)

×
×