1. HOME
  2. ギター/ベース/弦楽器
  3. エレキギター
  4. ES-335・タイプ
  5. Crews Maniac Sound Reunion WCR Double-Parallelogram W/K&T Greeny 【USED】 2023年 中古 1452344 Crews Maniac Sound(クルーズマニアックサウンド)【楽器検索|Jギター】

Crews Maniac Sound Reunion WCR Double-Parallelogram W/K&T Greeny 【USED】

  • 中古
程度:4[EX+]  年代:2023年 カラー系統:赤/チェリー/ピンク系 

Reunion WCRにK&T Greenyを搭載したスポット生産仕様がUSEDにて。


¥399,300(税込)

0人がブックマークしています

ブックマークする 値下げ通知に登録
商品の購入・問い合わせ
こちらの商品はカートでの販売を行っておりません。
上記のボタンから楽器店へご連絡ください。
楽器店の商品ページへ(外部ページ)

Access Count : 542 Since 2025/08/25 18:11:06

商品説明

ダブルパラレログラム・インレイを採用したReunion WCR
こちらはスポット生産的に2本のみ生産されたK&T Greenyを搭載した仕様です。
金属パーツにくすみ、クロス等による細かなスクラッチ傷はございますが、目立った傷もなく、フレットは全体的に8割以上あり、状態も良好です。

K&Tのセミアコ用ピックアップ【BIG THUMB】を元に特別にオーダーをしたピックアップが【Greeny】
スッキリと突き抜けるミッドハイレンジとリッチな低音が見事に合わさったピックアップです。
セミアコらしい、ブルージーであり、ジャジーなサウンドはもちろんですが、Reunionのコンセプトでもある、ロックが弾けるセミアコとしての部分がより際立つ形でマッチしています。
セミアコでロックしたい、魂の叫びのような熱いチョーキング、プレイをしたい方にオススメです。
現行のReunionともぜひ弾き比べてみてください。

ーーー
Reunionはオリジナル “あの”1964年モデルのミディアムCシェイプを正確にサンプリングしております。
ネックの厚さが音に与える影響は、良い楽器になるほど比重を増します。それは音の一番大切な立ち上がりに関係するからです。グリップが薄いとトーンはブライトに、逆にグリップが厚いとファットになる傾向があります。これを踏まえて絶妙なバランスを持っているのが1964年モデルでした。

ネックセットなどはヴィンテージを意識せず、角度、強度と接地面を改善しており、ヴィンテージレプリカに比べてサスティーンがあり、ヴィンテージギターに比べてロー・ポジションでもハイ・ポジションでもテンションのバランスが良く仕上がっております。

ボディーにはメイプル単板ではなくプライウッドを採用。大型のセミアコースティックギターならではの特徴である共振のピークを抑えつつ、メイプルの力強い音に、ヴィンテージ楽器の様な柔らかさを加わえております。弾いて頂くとボディー全体が新品時から馴染みの良い鳴りに感じられるはずです。また弾き込んでいくことで、さらに柔らかく広がりのあるサウンドに変化します。

マシンヘッドにはクルーソンタイプのKEY’STONE GSS-DLX(ブラスポストペグ)を搭載。
ポストの素材にブラスを採用することにより、ブラス特有の倍音成分、サスティーンなどの音響特性が向上。
アコースティカルなサウンド、鳴り感で単体パーツとしても非常に人気の高いアイテムです。
またWCRでは指板インレイに、ダブルパラレログラム・インレイを採用。気品溢れるルックスが堪りません。

トグルスイッチにはCrews Closed Toggle Switchを使用。一般的な既製品のものより低アンペア仕様にすることで電気的な抵抗を減す=接点での信号のロスを減らし楽器本来のサウンドを送り出します。今回も内部アッセンブリ ーの組み込みはスタッフ坂本によるカスタムチューン。採用しているペグも加味した音作りは絶品。大変ご好評頂いております。


ーSPECー
・Weight : 3.795kg
・Neck : Jacaranda on Mahogany
・Body : Maple Top / Maple Side & Back
・Machine Head : KEY’STONE GSS-DLX
・Pickups:K&T Greeny
・Control : 2Volume, 2Tone, P.U Selector
・Bridge: T.O.M. Bridge
・Tailpice: Alminium Tailpiece
w/Original Hard Case

詳細情報

商品名 Crews Maniac Sound Reunion WCR Double-Parallelogram W/K&T Greeny 【USED】
商品ID 1452344
楽器カテゴリ ギター/ベース/弦楽器 > エレキギター > ES-335・タイプ
ブランド Crews Maniac Sound(クルーズマニアックサウンド)
型番・モデル Reunion WCR Double-Parallelogram W/K&T Greeny 【USED】
楽器区分 中古
年式 2023年
程度 4[EX+] : 年代から見て状態が良い
オプション ホロウ/セミホロウ
カラー系統 赤/チェリー/ピンク系
ピックアップ パッシブ
ピックアップ構成 HH
フレット数 22フレット
ネックスケール ミディアム
重量 3kg~4kg未満
重量実数(kg) 3.795
ボディ材 メイプル
指板材 ハカランダ
ネック材 マホガニー
ケース ハードケース
付属品 ハードケース
公開日 2025/08/25
更新日 2025/08/25

Hoochies SidePark店

Hoochies SidePark店
住所 〒184-0001 東京都小金井市関野町1-5-2
アクセス JR中央本線 東小金井駅より徒歩20分
TEL / FAX TEL:042-316-6113
営業時間 / 定休日 12:00~19:00 / 毎週火曜日 / 年末年始
ホームページ http://hoochies.info/
取扱商品タイプ 新品, 中古, ビンテージ
取扱商品カテゴリ アコースティックギター/エレアコ, エレキギター, ベース, コントラバス/ウッドベース/EUB, アンプ/キャビネット/電源, ギター・ベース・弦楽器用ピックアップ/パーツ, ピアノ/シンセサイザー/キーボード
対応サービス・設備
  • 委託販売
  • リペア
  • カスタマイズ
  • 専用駐車場
Jギター決済
店名 Hoochies SidePark店
所在地 東京都小金井市関野町1-5-2
メールアドレス sp@hoochies.info
営業時間 12:00~19:00
販売事業者
代表者又は責任者
所在地 - 0
電話番号 --
販売価格
販売代金以外に必要な手数料等
支払方法及び支払時期
引渡時期
申込み有効期限申込み有効期限
保証
返品・交換・キャンセル
販売数量制限その他の特別な条件

楽器の買い取り/下取り強化中です。ギター/ベース/アコースティック全般、その他周辺機材もご相談ください。委託販売も受け付けております。お気軽にご相談ください。

買取/下取/委託販売のお問い合わせ

楽器の調整やリペアも受け付けております。詳しくはお電話もしくはメールにてお問い合わせください。

リペア/カスタマイズのお問い合わせ

この楽器店の新着楽器

在庫一覧へ
  • 中古
Collings SJ-3 Baaa GC 【USED】

Collings SJ-3 Baaa GC 【USED】

¥1,980,000
¥1,980,000
程度:4[EX+] 年代:2000年
  • 中古
Crews Maniac Sound JB-Custom 【USED】

Crews Maniac Sound JB-Custom 【USED】

¥118,800
¥118,800
程度:3[EX-] 年代:2004年
  • 中古
  • プレミアム
Gibson Custom Shop Explorer Heritage 【コレクター放出品】

Gibson Custom Shop Explorer Heritage 【コレクター放出品】

¥2,200,000
¥2,200,000
程度:4+[NM] 年代:1986年
このお店の全在庫を見る

Crews Maniac Sound(クルーズマニアックサウンド):東京 渋谷などに直営店「フーチーズ(Hoochies)」を構える株式会社クルーズのブランド。設立は1990年代で、高品位なエレクトリックギターアコースティックギター/エレアコ、エレガット、ベースエフェクター、プリアンプなどを幅広く開発。製品に対する拘りとクォリティの高さからプロミュージシャンにも人気。(Crews Maniac Sound/クルーズマニアックサウンドのキーワード検索結果はこちら)

Crews Maniac Sound(クルーズマニアックサウンド):東京 渋谷などに直営店「フーチーズ(Hoochies)」を構える株式会社クルーズのブランド。設立は1990年代で、高品位なエレクトリックギターアコースティックギター/エレアコ、エレガット、ベースエフェクター、プリアンプなどを幅広く開発。製品に対する拘りとクォリティの高さからプロミュージシャンにも人気。(Crews Maniac Sound/クルーズマニアックサウンドのキーワード検索結果はこちら)

×
×