商品説明
商品説明
BECOS CompIQ STELLA Pro Compressor MkIIは、高価で大きなスタジオラックでしか見られないような機能を網羅した、コンパクトなコンプレッサーペダルの進化版です。プロフェッショナルなオーディオダイナミックプロセッシングに対応し、アナログ回路ならではの音楽的でクリアなトーンを作ります。
CompIQ STELLA Pro Compressor MkIIは、ギター、ベース用に設計されたオールアナログコンプレッサー/リミッターペダルです。
世界最高峰のスタジオコンプレッサーと同様の技術、超透明なBlackmer VCAとトップクラスの4320THAT Analog Engineを中心とした構造で、全て手作業で制作されています。
トゥルーRMSレベル検出器により測定されたインプットシグナルは高性能なBlackmer VCAを通して正確なコンプレッションを行います。
そして、これらを制御する多彩なパラメータは、このサイズのコンプレッサーではこれまでにないほどです。
クリーンで正確、かつ透明なダイナミックサウンドプロセッシングを実現するため、必要なものが詰め込まれています。
CompIQ STELLA Pro Compressor MkIIには多彩なコントロールがありますが、これらを果たして使いこなすことができるのか、疑問に思うかもしれません。
ですが、CompIQ STELLA Pro Compressor MkIIのコントロールは単に数を増やして複雑にしただけのものではありません。詳細に音を作るだけでなく、シンプルに操作ができるよう工夫して作られています。
ペダル型コンプレッサーにはあまり搭載されないKNEEスイッチにより、コンプレッションのかかりの鋭さをHard/Softで切り替えることができます。
S(ソフトニー)に設定すると、透明で軽めのコンプレッションとなります。
THRESHOLDを高めに設定すると、最低限のコンプレッションだけをかけるマスタリングツールのように機能させることができます。
H(ハードニー)ではわかりやすくコンプレッサーがかかります。
チキンピッキングやベーススラップなどの出力を安定させることができます。
ハードニーでRATIO、THRESHOLDを高く設定するとリミッターやサスティナーペダルとして使用できます。
また、X-EQで使用環境の違いによる音色の違いを即座に補正できるチルトEQを搭載。
このイコライザーの周波数はEQ PIVOTによりH(1kHz/ギター用)とL(330Hz/ベース用)で切り替えることができます。
TIMINGスイッチは、オートアタック/リリースタイミングを切り替えるスイッチです。
F(Fast)とS(Slow)を切り替えることができ、それぞれアタックとリリースタイミングの両方に影響します。
M(Manual)に設定するとATTACK、RELEASEノブで自由にアタックとリリースタイムを調整できます。
8LEDゲインリダクションメーターにより、インプットシグナルに適用されるコンプレッションの強さをリアルタイムに表示することができます。
CompIQシリーズのコンプレッサーはインプットシグナルの音質特性を維持します。
高いダイナミックレンジを提供するため、ノイズを最小限に抑え、歪みのないクリーンでナチュラルなトーンが特徴です。
●特徴
・トゥルーバイパスのフルアナログ回路
・正確なシグナル測定のためのトゥルーRMSレベル検出器
・高性能Blackmer VCAエンジン
・フィードフォワード/フィードバックを選択可能
・1:1~1:∞のレシオ
・スレッショルド-45dBu ~ +10dBu
・メイクアップゲイン-6dB ~ +20dB
・ソフトニー/ハードニー切り替え
・マニュアルタイミング:アタック 0.12 ~ 12 ms/dB のゲイン リダクション、リリース 1.2 ~ 120 ms/dB のゲイン リダクション
・高速/低速のオートアタック・リリースタイミング
・周波数ピボットを備えたチルトEQ
・高域/低域を調整できるサイドチェインフィルター
・ドライ/ウェットミックス
・8LEDゲインリダクションメーター
・ハイエンドFETオーディオIC、PanasonicおよびKemetオーディオコンデンサ
・純正ハモンドブラックパウダーアルミ筐体
・9-18Vアダプターまたは9V電池で駆動
詳細情報