商品説明
アメリカ、ケンタッキー州のブランド「All-Pedal」の多機能フィルター系ペダル"Macrodose Envelope Filter"が入荷!
ファンキーでド派手な外観デザインから振り切った存在感を放っていますが、日本でも人気の高い「Subdecay」ブランドの創業者Brian Marshallとの共同開発によるモデルとなっています。
特にペダルの本質としては、生産完了となった「Subdecay」のPrometheus DLXに改良を加えたような仕様が大きなポイント!
Prometheus DLXは国内人気ベーシストの使用でも高い評価を得ましたが、当機"Macrodose Envelope Filter"は実質その姿を変えたMk2モデルのような存在と言えます。
「Subdecay」ブランドの現行モデルPrometheus 3は、以前のPrometheus DLXからスタイルを変更。
シンセサイザーにインスパイアされた設計となり操作感も変わりましたので、あのサウンドが欲しければ当機を選択肢にいれるのはアリでしょう!
当機は2025年ツアーにてKing Gnuのベーシスト「新井和輝」氏の新機材としてもペダルボードに導入されました。
気になる方はぜひお試しください!
"Macrodose Envelope Filter"は、フィルター系アナログエフェクターの効果を1台にまとめた様な、アナログペダルの域を超えた強力な1台です。
アナログ回路の温かみのあるサウンドをデジタルで制御する、双方の魅力を融合させたペダル設計が特徴。
周期的に音が変化する「オートワウ」、入力の強さで変化する「タッチワウ」、流れるようにランダムに波形が変化する「ステップフィルター」(ランダムアルぺジェーター)。
更に音量に対して段階的にフィルターの開閉スピードが動く「ピクセレーテッドエンベロープ」等、この筐体に魅惑のアナログフィルターサウンドが詰まっています!
それらのサウンドをギター、ベース問わず使用する事が可能!
BLENDノブによりクリーンシグナルのミックスに対応します。
サウンド全体の輪郭を明瞭に、ベース本来の低域の存在感を加えることができます。
サウンド効果は基本的に3つのグループに分かれており、中段左の「SHAPE」コントロールにて制御しています。
また当機の特徴でもあるMODEとWARPノブは、SHAPEコントロールの設定で機能が変わります。
【左下.ANALOG:クラシックなエンベロープフィルター(WARP、MODEノブは使いません)】
【中央.LFO:周期的に変化する波形を7種から選択(MODEノブの選択でWARPノブの機能が変化)】
【右下.SPECIAL:WARP、MODEノブでサウンドが変えられるエンベロープフィルター】
※MODEコントロール、WARPノブについて別途参照
このSHAPE、MODE、WARPノブにより多彩にサウンドを操れる、まさにサウンドを彩るフィルターペダル!
複雑そうでも感覚的に触るうちに数分で理解できる操作感も魅力です。
クラシックファンクやサイケデリックなど、ぜひあなたのサウンドで色鮮やかに染めてください!
●コントロール
BLEND:アナログコントロールで、フィルターとクリーントーンのバランスを調整します。
VOL:アナログコントロールで、音量を調整します。
HP/BP/LPスイッチ:フィルターのタイプを変更。HP(ハイパス)、BP(バンドパス)、LP(ローパス)
FREQ:フィルターのカットオフフリークエンシーの調整
DEPTH:エフェクトのかかり具合の調整
RES:音質の調整
WARP:波形の調整やテンポの調整(SHAPE、MODEの設定によって機能が変わります)
■MODE
MODEコントロールには、SHAPEコントロールの「LFO SHAPES」と「SPECIAL ENVELOPE」にそれぞれ対応する4つのグループがあります。(下記カッコ内はSPECIAL ENVELOPE選択時のグループ名)
1.STEP(PIXELATED):ステップシーケンサーのテンポをタップテンポの等倍~4倍までテンポを設定します。
2.TRIG(TRIG):タップスイッチをトリガーとして使用するモードです。とタップテンポを2回踏むとエフェクトがかかります。
3.MAN(MAN):マニュアルでテンポを設定するモードです。WARPノブでテンポを調整します。
4.WARP LFO(SLOW-MED-FAST):LFO SHAPESモードではタップテンポでLFOのテンポを調整し、WARPノブでは選択している波形を調整します。SPECIAL ENVELOPモードの場合は、MODEコントロールでエンベロープフィルターのスピードの調整、WARPノブで波形を調整します。
・メーカー出荷時はペダルデザインに沿ったバックプレートが標準取付されています。
別途ブラックの交換用バックプレートも付属していますので、マジックテープ貼り付けなど必要に応じてパネル交換ください。
※こちらの商品の説明書はQRコード読み取りのダウンロードとなっています。