ベルナベ工房製作の2020年のモデル。 杉のトップとマダガスカルローズウッドのサイド・バックによる、中音成分が豊富で明瞭な音。
[発送予定:3~4日後]
640mmの弦長と、細めのネックを採用したRF。
セゴビアが使用したことでも有名な、1912年製のマヌエル・ラミレスを再現したモデル。 やや薄めのボディによる、レスポンスの速くクリアな音。
比較的軽量なボディが生み出す、甘く鳴りのいい中音域。 力強さと繊細さを兼ね備えた、表現力の高い1本。
シャープでハリのある音を備えたアルトギター。
硬質で迫力のある音が魅力の1本。 太く重量のあるネックにより芯の太い安定感のある音を実現。
繊細でハリのある中音域を備えた1本。
繊細でクリアな音色と速いレスポンスを備えた1本。
1986年製の1a。 杉のトップとローズウッドのサイド・バックの組み合わせによる太く温かみのある中音域、665mm弦長のパワーとハリのある響き備えた、これぞラミレスといえる1本。
繊細な音からパワーのある音まで自在に操ることのできる表現力豊かな1本。
日本人の身体に合わせて製作。 初心者にもおすすめの弾きやすいギター。 630mmのショートスケールで、手の小さい方にもおすすめ。
豊かな音量と高い遠達性でコンサートに適した1本
繊細な音ながら、豊富な音量も兼ね備えた1本。
きらびやかな中高音域と速いレスポンスを備えた1本。
レスポンスの速い低音、存在感のある中音、1~6弦すべてに含まれる倍音成分により、高い表現力と豊富な音量を備えた1本。
高音弦側にA線を追加した7弦ギター。
チェンバロのような繊細な音が特徴のルネサンス期の複弦楽器。
手ごろな価格ながら桜井ギターのクオリティーを体感できるエントリーモデル。
スペインはバレンシア州パテルナの工房で職人が伝統的な手法で生産するクラシックギター。 日本人の手のサイズや気候に合わせてデザインされたローカライズモデル。
桜井正毅氏設計・監修の最上位機種。
サイド・バックに中南米ローズウッドを使用した2005年製モデル。
コストパフォーマンスに優れたハンドメイドギター。 まとまりのある繊細な音。
音の立ち上がりの速い、硬質で軽やかな音。
サイド・バック材にメイプルを使用した、1929年製のドミンゴ・エステソ。
糸巻にゴトーの510シリーズを採用。 調弦の精度が格段に向上したスペシャルモデル。
クラシック音楽愛好家必携!! バッハ作品をコンプリートした限定BOXセット!
ピアノのように重厚な残響感
ドミンゴ・エステソの流れを汲み、著名なアーティストにも愛用者の多いコンデ・エルマノス。 抜群のキレ、高速のレスポンス、抜群の音切れの良さを備えた王道のフラメンコギター。
荒井貿易創立60周年を記念して製作された特別モデル。 60本限定生産。
杉のトップと中南米ローズウッドのサイド・バックの組み合わせによる、重心の低い、太く安定感のある音。 底から響くような密度のある低音と、太く透明感のある中~高音を備えた1本。
独特の迫力を持った太くドライな音。
クラシックギターの入門者にお薦めします。
表面板に杉単板を使用 品質にこだわったエントリーモデル
艶と密度がある重厚な音
美しい外観と音質にこだわった小平上位機種
待望のマルシン・ディラモデルの入荷。 イタリアの楽器特有の華やかさと繊細さを兼ね備えた名器!