1. HOME
  2. J-Guitarからのお知らせ
  3. ギターテクニック【試奏の流儀】第7回 アップしました!

ギターテクニック【試奏の流儀】第7回 アップしました!

【試奏の流儀】第7回
【試奏の流儀】第7回

みなさんから「楽器屋さんで試奏するのが一番緊張する」試奏時に「何を弾いたらいいかわからない」「どこをチェックすれば良いかわからない」などの声を良く耳にします。
この講座ではそんな悩みを解決するべく、ギターを選ぶ際のチェックポイントや注意ポイントを調整法なども含めながらわかりやすく解説していきたいと思います。
調整法や対処法がわかっていればギター選びの幅がグッと広がりますし、明確な基準も持てるようになります。
さらに試奏のための映えるフレーズも合わせ紹介していきますのでお役に立てると思います。
ギターをチェックするためのポイントに合わせた的確なフレーズを弾いていきますので、クレバーでスマートな試奏を自信を持って出来るようになるはずです。
それでは始めてみましょう。

第7回) テレキャス編 ~テレキャスターの材質やピックアップ構成によるサウンドの違いを知ろう~

・テレキャスはシンプルな構造のため材質によるサウンドの違いが大きい。
・ボディやネックの材質の組み合わせによるサウンドの特性を知ることが大切。

第7回 テレキャス編
試奏の流儀 TOPへ

×
×