商品説明
コストパフォーマンスの高さと、こんなの有ったら良いのに!というような便利なアイテムを製作するOne Controlの、小型ジャンクションボックス!!
One Control機材の中でも人気の高いモデルですが、今回新たに評価の高いBJF Bufferを搭載した魅力のモデルが登場しました!
サウンドの良さも価格も嬉しい、ペダルボードに導入したくなる1台です!
One Control Minimal Series Pedal Board Junction Box with BJF Bufferは、ステージやスタジオなど、様々なシチュエーションで時間を無駄にしないためのツールです。
2つのインプットと2つのアウトプットを持つこの小さなボックスの機能はとても単純ですが、絶大な効果を作り出します。
●もしも、ペダルボードにInputとOutputがあれば
ペダルボードそれ自体をが1つのエフェクトペダルのように、ギターからのケーブルとアンプへのケーブルをつなぐだけでセッティング完了。
もちろんステージをハケるときにも、余計な時間はかかりません。
●さらにバッファがあれば
ペダルボードのインプット部にバッファがあれば、その後の端子接点やパッチケーブルを含めたケーブル長によるシグナルの変化も抑えることができます。
インプットではなく、あえてアウトプットバッファとして使うこともできます。
●BJF Buffer
多くの“バッファー”に抱かれるイメージを覆す、圧倒的にナチュラルなBJF Buffer。
・ゲインを正確に1にすること。
・インプットインピーダンスでは、音を変えないようにすること。
・アウトプットは強くなりすぎないようにすること。
・ノイズは極限まで少なくすること。
・オーバーロードしたときに、音が悪くならないようにすること。
BJFのこだわるバッファーの条件を満たし完成したBJF Bufferは、世界中多くのプロフェッショナルの足元で、ギターシグナルの手助けをしています。
多くのエフェクトが後に接続したものほど効果が強くなるのに対し、バッファは先に接続したものの効果がより多く出ます。
インプット部にBJF Bufferを組み込む意味はここにあります。
BJF BufferをONにすることにより、全体の音色を暖かでナチュラルなトーンへと安定させることができます。
もちろん、ペダルボードに設置するエフェクトの特性に合わせ、アウトプットバッファとして使うことも可能です。
●POLARITY/REVERSE
POLARITY/REVERSEスイッチは、機材の特性により反転することのある位相を元に戻したり、他のパートの位相と合わせるために使います。
理屈はややこしいかもしれませんが、難しいことを考える必要はありません。
リハなどでアンサンブルで音を出し、より良く聞こえる方に設定する。
ただそれだけで、バンド全体の「音の抜け」「音の迫力」が変わります。
・使い方
BUFFER/PASSIVEスイッチ:バッファのON/OFFを切り替えます。PASSIVEモードではバッファがOFFとなります。電源を接続しない場合はPASSIVEモードで使用します。
POLARITY/REVERSEスイッチ:BUFFER IN/BUFFER OUT端子間で位相を反転します。このスイッチはBUFFER/PASSIVEスイッチがBUFFER側のときにのみ動作します。
9V IN:電源アダプターを接続します。スタンダードなセンターマイナスDC9V端子を使用します。
バッファを使用する場合は必ず電源を接続してください。電源が正常に接続されていると、中央のLEDが点灯します。
※Buffer OFF時はAとBどちらの端子も好きな方向から接続することができます。
Buffer ON時、A側の端子は必ずBUFFER INから入り、BUFFER OUTからシグナルが出るように接続します。
94D×38W×32H mm(突起含まず)
94D×46W×40H mm(突起含む)
インプットインピーダンス:500kΩ (Buffer ON)
アウトプットインピーダンス:60Ω (Buffer ON)
重量:220g
消費電流:3mA
電源:センターマイナスDC9Vアダプター
※電池はお使いになれません。