1. HOME
  2. Amps/Cabinets
  3. Guitar Amps/Speaker Cabinets
  4. Guitar Amp Simulators
  5. Hiwatt DR-103 CUSTOM 100 Amp 1970 w/Hi-Original Parts Owned by Pete Cornish & Y.HAYASHI "Dave Reeves Era" 1970年 Vintage 1325974 Hiwatt(ハイワット)【楽器検索|Jギター】

Hiwatt DR-103 CUSTOM 100 Amp 1970 w/Hi-Original Parts Owned by Pete Cornish & Y.HAYASHI "Dave Reeves Era"

  • ビンテージ
Condition:4[EX+]  Year:1970Year Wattage:100 W to less than 150 W 

一般販売の無かった最初期1970年2月出荷品。イギリスのスタジオ⇒ピート・コーニッシュ氏⇒FTTの林氏経由とエビデンスのハッキリとした希少な一台が、ほぼオリジナル&美品コンディションにて入荷致しました


¥ASK
こちらの商品はSOLD(販売済)のため購入できません。


Access Count : 20,216 Since 2024/10/06 07:00:03

Product Description

1967年、デイブ・リーブスはSound Cityブランドの為に100Wのアンプヘッドの製作に着手し、それによって生まれたモデルが Sound City One Hundred(Mark Ⅰ)。続いて設計やデザイン変更が行われ、L100/B100 Mark Ⅱ、Mark Ⅲが誕生し、その血脈を継いで、デイブ自身の会社HYLIGHT ELECTRONICSを立ち上げ、Hiwattブランドにて発表されたのがDR103モデルになります。Hiwattブランドのクオリティは同時期のアンプの中でも群を抜いた極上のブリティッシュサウンドを誇り、ピート・タウンゼンドやジョン・エントウィッスルを始め、ロバート・フリップやデヴィッド・ギルモア、スティーヴ・ハケット、ジミー・ペイジ、Arctic Monkeysのギター、Coldplayのベーシスト等々、多くのロック・レジェンドをから現代のスターダムバンド・プレイヤーまで幅広く愛用され続けております。Hiwattブランドとしての製作は1968年11月からとされ、商品としてラインナップされるのは1969年からですが最初期となる1970年までは一般販売することはなく、卸先はレコード会社かスタジオにしか販売しておりませんでした。

今回ご紹介させて頂くのは、そのHiwattの名を世に知らしめたフラッグシップモデルとなるDR-103モデル。一般販売がされていなかった最初期の1970年2月の出荷品。開発者であるDave Reeves在籍期の製作品にて、元々はイギリスのスタジオが入手し、そこからピート・コーニッシュ氏が入手、それをフリーザトーンの代表である林氏の手に渡り、前所有者様が2017年に譲り受けております。メインパーツは基本当時からのオリジナルのままにて、状態もプロからプロへと渡り大切な取り扱いをされてきたことが伺える美日インコンディションの一台になります。

その内容として、まずコントロールについては4インプット&7ノブ仕様にて、インプットは一般的なMarshall等の使用方法と異なり、左がNormalチャンネル、右がBrilliantチャンネルにて、上段がLow、下段がHighと逆の配置となっております。コントロールは左からNormal Vol、Brill Vol、Bass、Treble、Middle、Presence、Master Volとなっておりますが、原型となるL100モデルにマスターボリューム回路が加わった、より実戦的な仕様となっております。ただこちらは現代のアンプのように歪ませる為に搭載された訳ではなく、チャンネルリンク使用時にノーマルとブリリアントチャンネルの左右バランスを各ボリュームで調整し、最終的な音量を可変させる為に使用するものとなっております。背面コントロールでは、この当時としては非常に珍しい100Vにも対応するタップが搭載されており、105V⇔115V⇔225V⇔245Vの切替を可能とし、国内で使用する際もステップアップトランスを使わずに使用出来る点もその後の時代を見据えた仕様となっております。スピーカーアウト・セレクターは4Ω⇔8Ω⇔16Ω、隣のシリアル刻印プレートにはDave Reeves在籍時の中でも最初期のみとなる”Made In England by HYLIGHT ELECTRONICS”の記載がございます。そして電装関係ですが、Dave Reeves本人がワイヤリング、ポイント・トゥ・ポイント配線は勿論、全て希少なパーツが採用されているのもこの時期のHIWATTの特徴にて、チューブはオリジナルから交換されておりますが、早々たるオーナー様達が所有してきたことを裏付ける希少かつベストな真空管が搭載されております。

そして気になるサウンドとしては、最高峰の極上のブリティッシュサウンドに驚かされます。プレキシ期のMarshallに煌びやかで全面に押し出すアグレッシブなサウンドをプラスしたような印象を受け、クリーンからリードまで対応する非常に質の高いトーンが味わえます。特に秀でたポイントとしては音の艶と倍音は異常な程で素晴らしく麻薬的な中毒性を持ったサウンドです。またピッキングレスポンスが非常に高く、個々のクセやニュアンスがとても気持ちの良い形でアウトプットされます。レッド·ツェッペリンでのジミー·ペイジの初期のサウンドを構成していたアンプとしても知られる本機ですが、現行のリイシューモデルとは完全に別格にて、オリジナルヴィンテージならではの”極上”と感じさせる最高のブリティッシュ・チューブサウンドをご堪能頂けるかと思います。

最後に状態としては、まずイギリスのスタジオでは備え付けられており移動はされず、その状態にてピート・コーニッシュ氏、林氏、そして前オーナー様である国内きってのアンプコレクター様の手に渡ったという経緯にて、54年前と半世紀を超える前の製作品ながら非常にキレイな状態をキープ。一部トーレックスの接合部が経年シュリンクにより下地が見えてしまっていたり、僅かな捲れが見られますが、その他金属パーツに若干の経年劣化、僅かなあて傷程度があるだけで、文字消えやパネル割れ等も無く非常にキレイな極上美品コンディションとなっております。パーツ類に関しては、電源ランプ交換、スタンバイスイッチ交換、内部コンデンサがひとつだけ交換されている可能性あり、電源タップの交換の可能性ありと、サウンドに殆ど影響しない多少のパーツ交換こそございますが、メインパーツは全てオリジナル状態をキープしており、改造歴等もございません。もちろん使用するにあたっての不具合も無く、超一流のプロの現場にずっとあった事が伺える即戦力コンディションとなっております。

近年のリイシューモデルと異なり製作数も少なく、そのあまりに高い人気からも市場流通も少ないオリジナルヴィンテージのHiwatt DR-103モデル。更に一般販売前の最初期製作品に関しては、国内外含めて販売履歴すら出てきません。現在の相場感としては一般販売後のDave Reeves在籍時期のものでオリジナル度が高い個体で70万円前後、交換の多い個体で50万円前後となっております。相場こそありませんが最初期1969年or1970年製の個体に金額を付けるとすれば3桁超えは当然、またこちらについてはアンプ界のレジェンド達が所有してきたエビデンスのあるプレミアムな一台となっており、金額は完全に言い値となっております。ですが今回前所有者様からの多大なるご厚意を頂き、本物の最高のサウンドを是非プレイヤーの方に手にして頂きたいという主旨より、相場を完全に無視したFor Playerの破格特価にてご案内させて頂く事となりました。ただ絶対に転売禁止という点をお守り頂ける方に限ります。間違いなく一生物の一台となる究極のブリティッシュアンプとなりますので、お気になりました方は是非この二度と無い大チャンスをお見逃しなく。

※商品説明文の全文はリンク先のHPよりご確認下さい。

Detailed Information

商品名 Hiwatt DR-103 CUSTOM 100 Amp 1970 w/Hi-Original Parts Owned by Pete Cornish & Y.HAYASHI "Dave Reeves Era"
Product ID 1325974
商品コード 02420
Instrument Category Amps/Cabinets > Guitar Amps/Speaker Cabinets > Guitar Amp Simulators
Brand Hiwatt(ハイワット)
Model Number / Model DR-103 CUSTOM 100 Amp 1970 w/Hi-Original Parts Owned by Pete Cornish & Y.HAYASHI "Dave Reeves Era"
Instrument Classification Vintage
Year 1970Year
Condition 4[EX+]
Amplifier Type Tube Amplifier
Wattage 100 W to less than 150 W
Release Date 2024/10/06
Update Date 2024/10/06

Antique(アンティーク)

Antique(アンティーク)
Street Address 〒332-0021 1-22-20 西川口ビル2F
Access JR京浜東北線 西川口駅西口徒歩1分
TEL / FAX TEL:048-229-5156 / FAX:048-229-5157
Business Hours / Regular Holiday 11:00~18:00 / 水曜日 年末年始休業期間12/28~1/8
Home Page https://antique-guitarshop.wixsite.com/2016
Product Type New, Used, Vintage
Product Category Acoustic Guitars/Electric Acoustic Guitars, Electric Guitars, Classical/Flamenco Guitars, Bass Guitars, Upright Basses, Effects, Amps/Cabinets, Pickups/Assemblies, Piano/Keyboards, Wind Instruments/Accessories, Software Sound
Supported Services / Facilities
  • Purchase
  • Trade-In
  • Consignment Sale
  • Repair
  • Customize
  • Test Booth
  • Studio
  • Neighboring parking
J-Guitar Payment
Store Name Antique(アンティーク)
Location 1-22-20 西川口ビル2F
Mail Address info@a-guitar.com
Business Hours 11:00~18:00
Seller
Representative Or Responsible Person
Location - 0
Phone Number --
Selling Price
Fees other than sale price required
Payment method and time period
Delivery Period
Application Period申込み有効期限
Guarantee
Guarantee ・ Return ・ Cancel
Sale quantity limit and other special conditions

New instruments from this store

To stock list
View all the stock at this store
×
×