Product Description
特徴的なロングネックスタイルのピートシーガーモデル、かなり状態の良い極上コンディションの楽器で、リイシューモデルでは無く1964年頃のオリジナルです。
ピートシーガー(1919-2014)は1940年代からラジオを中心に活躍、1960年代にはフォークを代表するアーチストとして数々の名曲を発表すると同時にプロテストソングの神様として公民権運動推進にも活躍しました。
1944年、シーガーは自分のVEGAホワイトレイディバンジョーのネックを2フレット分伸ばして、自分のキーでの演奏を可能にしました。
この楽器は盗難にあったそうですが、さらに3フレット延長した楽器を制作したところ、1958年にVEGA社がシーガーに、ロングネックのバンジョーに彼の名前を使用する許可を得、製品化しました。 これらは大成功となりピートシーガー本人のトレードマークともなりました。
1970年にはVEGAはマーチン社に吸収され、シーガーの名前の権利は無くなりましたが、1997年にマーチンキングストントリオモデルが発売されたことがきっかけで、DEELING社でリイシューモデルが制作されるようになりました。
今回の楽器は1964年頃のオリジナルで、今では滅多に入手困難な貴重なバンジョーです。
キングストントリオで演奏されていた楽器と同じようにペグはグローバー102に交換されています。
ヘッドは新しくREMOコーティングに交換、全体に再調整してあり、弾き易いセッティングになっています。
リフレット済みで、フレットの消耗はわずかで、大変良いコンディションです。
テイルピースは交換済み、アームレスト交換、フックが一本だけ交換されています。
オリジナルチューバホーントーンリングで、軽快でいて華やかなサウンドで鳴ります。
金属パーツの変色、サビはわずかにありますが、この年代の楽器としては大変綺麗です。
5弦7、10、12フレットにクギ打ち済み、実際に演奏で使われていた楽器で、見た目は綺麗ですがそれなりに使用感があります。響きの良い、鳴りの良い楽器です。
汎用の専用サイズハードケース付きです。
出張買取はじめました!お気軽にご相談ください!