商品説明
分厚く迫力のある“プレキシ”サウンドを生み出すPURPLE PLEXIFIER 4KのJaponism Edition。
「Japonism Edition」
かつて日本芸術が世界の芸術家をも虜にしたように
Japonism Editionは、One Controlの美しい筐体に世界で知られる日本文化の1つ、浮世絵を描きました。
期間限定生産となります。
アルミ削り出しの現代的な筐体だからこそ映える日本の魅力を足元に置いてお楽しみいただけます。
「PURPLE PLEXIFIER 4K」
以前のPurple Plexifierからさらに操作性を高めた4ノブバージョン、PURPLE PLEXIFIER 4K。
MIDノブにより音色を自在にコントロールできます。
高いレスポンスを維持したままコンプレッションのかかった厚みのあるトーンを実現しました。
音色全体もより現代的なトーンへと昇華し、特にMIDノブの動作を調整し、常に最適なバランスでコントロールが可能となりました。
一言でプレキシアンプと言っても、出力やコンボ、スタックの違い、モデルの違いなどによりその音色にはいろいろなバリエーションがあります。
“プレキシサウンド”と言って思い起こさせるサウンドといえば、伝説の名手達が奏でたトーンそのものに他なりません。
PURPLE PLEXIFIER 4Kが目指したのはそのトーンです。
“ホットロッド”なカスタムが施された、あの華やかなプレキシサウンド。
さらには世界中のギタリストが憧れ、今なおそのサウンドの検証が続けられている“ブラウン”サウンド。
PURPLE PLEXIFIER 4Kなら、いわゆる“あの音”が手に入ります。
プレキシアンプを始めとするアンプの多くは3バンドイコライザーを備えていますが、PURPLE PLEXIFIER 4Kにはありません。
PURPLE PLEXIFIER 4Kは、ギターそのものの低域を基準として音を作ります。
ここをコントロールしないことで、歪み全体の足元を基準とし、そこから音色を簡単に調整できるように設計されています。
PURPLE PLEXIFIER 4Kで音を作り始める時、まずはMIDノブでトレブルとミッド周辺の音を調整します。
反時計回りに回せばミッドレンジがカットされ、シュレッドなトーンへと変化します。
ソリッドでタイトなトーンを維持するため、ミッドをカットしても音が霞んでしまうようなこともありません。
そして時計回りに回せばミッドレンジを強調し、暖かなトーンを作ります。
音色の基本的な方向が決まったら、最後にTREBLEを調整します。
TREBLEノブは2kHz辺りのトーンバランスをコントロールします。
MIDノブでミッドを強く押し出す設定にすると、TREBLEノブは音色の微調整程度となります。
ミッドをカットすると、TREBLEノブの効果がより強くなります。
まさに永遠のロックトーン。
PURPLE PLEXIFIER 4Kが、ギタリストなら誰もが1度は求める“あのトーン”へのチケットとなります。
●特徴
・ヴィンテージプレキシアンプを作るオーバードライブ/ディストーションペダル
・細かな表現に対応する高いレスポンス
・4ノブバージョンとなり、よりモダンでバランスのとれたサウンドへと進化
・他のペダルやギター等と組み合わせても使用可能
・アルミ削り出しのハイクオリティなミニサイズケース
・電池内蔵も可能
・トゥルーバイパススイッチング
●スペック
インプットインピーダンス : 500K
アウトプットインピーダンス : 50K
駆動電圧 : 9V
消費電流 : 3mA
サイズ:39Wx100Dx31H mm(突起含まず)
47Wx100Dx48H mm(突起含む)
重量:およそ160グラム(電池挿入時200グラム)
※電池は付属しません。
アダプター:9Vセンターマイナス
電池駆動:9V電池
コントロール:VOL、TREBLE、DIST、MID