商品説明
東ヨーロッパの内陸国、スロバキアの首都ブラチスラバ近郊に工房を構えるDowina(ドウィナ)。
日本と同じように明確に四季がある、豊かな自然の中で製作されているハンドメイド・ブランドです。ブラチスラバとウィーンの近郊、ドナウ川とモラヴァ川が交差する中州にある、今ではDEVIN城と呼ばれる古城Dowinaがブランド名の由来です。
本器はOMサイズに近い"ゴールド・オーケストラ"と称するコンパクト・シェイプに、dowinaでは珍しい2トーン・バースト仕様のGS-GD-S。国内には僅か2本のみの入荷となる限定品です。
トップ:オールドシトカスプルース
サイド&バック:インディアンローズウッド
ネック:カヤ・マホガニー(ウェンジ補強)
指板:エボニー
ブリッジ:エボニー
ペグ:ゴトー
その他:45mmナット幅、648mmスケール、ローズウッドバインディング、ハーフマットピックガード、オープンポア・グロストップ、サテンサイド&バック
【ボディサイズ(mm)】
上部幅:268
ウェスト部:224
下部幅:375
ボディ長:480
厚み:890〜110
Dowina版OMスタイルとなるシェイプ、GD=Gold Orchestraシェイプ。Goldと呼ぶのは読んで字の如し、黄金比から導かれた美しいボディラインを意味します。抱え心地も素晴らしく、長時間の演奏も楽にこなせそうな好バランスです。
そして、"Gold Shell"(ゴールド・シェル)というモデル名称(品番でGSと略)は、dowinaブランドの創始者、Stanislav Petko MarinovがこのギターをSt.Jaque(仏語でSt. Jacques、サン・ジャック)と呼んだことに由来します。St.Jaqueは聖ヤコブとホタテ貝のダブル・ミーニングであり、ボディ・シェイプの呼び名である"ゴールド・オーケストラ"と貝:シェルとを結びつけて"Gold Shell"に至る、という何とも飛躍豊かで遊び心満載のギターです。ひっそりと主張する12Fのシェルインレイはそんなお話の象徴です。
オールド・ストックのシトカ・スプルース材をトップに、インディアン・ローズウッドを組合せたボディ、さらに指板やブリッジ、ヘッド表のみならずヘッド裏までエボニー材を採用した木材へのこだわりも随所に見られる1本で、独特のサンバーストも手作りならではの味のあるフィニッシュです。
小ぶりのボディながら豊かな音量、ローズウッド・ボディらしい芯の有る低音、エボニー指板ゆえの反応の速さが印象的です。Dowina特有の暖かさの中にも煌めきも感じられる充実した響きです。
シンプルかつ素朴ながら明るくゆかしい東欧独自の造形美。ヨーロピアンハンドメイドギターとしては圧倒的なコストパフォーマンスも魅力の注目ブランド、ぜひお試しください!
Dowin愛用者も増える中、国内には僅か2本のみの入荷となる限定品ですので、他とは違う一本をぜひ。
Condition : Brand New
Body : OM
Top : Solid Sitka Spruce
Side & Back : Solid Indian Rosewood
Neck : Khaya Mahogany with Wenge reinforcement
Finger Board : Ebony
Bridge : Ebony
Bracing : X-Bracing
Back Construction : 2p
Neck Width At Nut : 45mm
Scale Length : 648mm
Tuning Machine : Gotoh
Rosette : Rosewood
Pick Guard : Clear matte
Case : w/OHC
==========================
楽器のさらなる詳細な写真は当店WEB にてご確認頂けます。
また楽器の下取・買い取りもご相談下さい。
ドルフィンギターズWEB サイトは下記
https://www.dolphin-gt.co.jp
==========================