ギター初心者からベテランまでが楽しめる無料ギター講座。初心者向けの『ギター★はじめの一歩【動画編】』、中級/上級者のための『音楽理論やアドリブ、ソロギターやスライドギター』など、充実した内容の動画と譜面を掲載!もっともっとギターにハマろう!
セッションでのアドリブ構築において、リズムは大きな武器になります。中でもポリリズムや、特別な連符はアドリブソロをスリリングに盛り上げてくれます。
8ビート、16ビート、3連符系ビートにおいて、それぞれ代表的なリズムをフレーズとリズムの両方から例を挙げて解説していきます。バッキングにも役立つと思いますのでぜひ試してみて下さいね。
まずは8ビート(8分音符)から始めてみましょう。
< ポイント >
< 譜面 >
1. チャックベリーなどによくみられる8分音符3つ分“1拍半”の塊を作るパターン
2. 8分音符を3:3:2で割るパターン
3. 16分音符の3つ割りパターン
4. 16分音符の5つ割りパターン
5. 16分音符でも3:3:2で割るパターン / 6. 3連符の4つ割りパターン
7. 3連符の5つ割りパターン
8. 2拍3連
9. 2拍3連 / 10. 半拍3連 / 11. おまけで5連符
→ J-Guitarでエレキギターを探す
→ スケールだけにとらわれない、メロディアスなアドリブを学ぼう!
→ ロックギターのテクニックの応用法や弾き方のコツ、アレンジのヒントを紹介!
→ 音楽の基礎を知って表現力豊かな演奏を目指そう!
ギターテクニック 記事一覧
< アーカイブ >
ギターテクニック 記事一覧
< アーカイブ >