ギター初心者からベテランまで、ギター好きなら誰でも楽しめる【完全無料のテクニック講座】
エレキギター、アコースティックギター、どちらもOK!
新コンテンツ「アコースティック・ソロギター道場【動画編】」も
合わせてご利用ください。
岩下 潤
(いわした じゅん)
学生の頃からプロギタリストとして活動を始める。
数々のセッションを重ね、現在はライブ&レコーディ ングをギタリストとしてこなすだけでなく、作曲・アレンジを中心として新人アーティストのプロデュース、また専門学校などでの講師や音楽ライターなど様々な顔を持つ。みんながハッピーになれる音楽をめざすマルチプレイヤー。
岩下 潤
(いわした じゅん)
学生の頃からプロギタリストとして活動を始める。
数々のセッションを重ね、現在はライブ&レコーディ ングをギタリストとしてこなすだけでなく、作曲・アレンジを中心として新人アーティストのプロデュース、また専門学校などでの講師や音楽ライターなど様々な顔を持つ。みんながハッピーになれる音楽をめざすマルチプレイヤー。
今回は久々にレギュラー・チューニングに戻して、『カントリー・ロール』を活かしたアレンジにチャレンジしてみます!
この『カントリー・ロール』と呼ばれるテクニックは、カントリー・ミュージックやロカビリー、ギター・インストなどで多用される、ポピュラーなテクニックです。たたみかけるようなスピード感を出すことができます。ですが、実際に弾いてみるとそれほど難しいテクニックではなく、右手は一定の“パターン”の連続で、左手はコードを主体に押さえていくというのが、一般的です。普段“ベース”として親指(T)で弾いているパートが“メロディ”になり、他の指で弾く高音部が“伴奏”になるという今までにないスタイルですので、面白いと思います。
今回のアレンジは、「ジェフ・ベック」や「ブライアン・セッツァー」、「チェット・アトキンス」などのカントリー・ギターを得意とするギタリストのテクニックを組み合わせて作りました。ご自分のアレンジや曲作りの参考にしてみて下さい。
まずは全体を聞いて下さい。
まとめ
今回の曲は、雰囲気を出すためにアンプを通したサウンドで弾いてみました。アコギで弾いてももちろんOKです。音数も多くテンポも速いので、指の鍛練も兼ねて、ぜひチャレンジしてみて下さい。次回は久々にブルースの曲を使って、『ゴースト・ノート』について解説してみたいと思います。“ノリ”が断然変わってくるテクニックですので、楽しみにしていて下さい。
ギターテクニック 記事一覧
< アーカイブ >
ギターテクニック 記事一覧
< アーカイブ >