商品説明
商品説明
CONDITION : EX++
TOP : Adirondack Spruce
SIDE BACK : Cocobolo
FINGER BOARD : Ebony(Style-28 Diamonds and Squares Long Pattern )
BRIDGE : Ebony 1930 Style Belly Long Saddle
NUT WIDTH : 44.5 mm
BRACING : Scalloped X-Bracing(Forward Shifted)
PICKGUARD : Tortoise
SCALE : 645 mm
BINDING : Ivoroid
TUNER : Waverly
CASE : Original Hard Case
Please contact us if you have any questions.
30年代プリウォーマーチンサウンドを限界まで再現した!と人気のルシアー"メリル"で、珍しくココボロ材を用いたレアなC-28!
Jim Merrill ジムメリルは1980年代から、リペアショップでヴィンテージ マーティンやギブソンの修理や修復を手がけ、1983年にD-18のコピーを作ったのを始めに、リペアの合間をぬってギター製作をはじめました。
その後、2000年にバージニア州の小さな工房でMerrill guitarを立ち上げ、マーティンのゴールデンエラ期の音を見事に再現したハイレベルなギターを製作しています。
独立してすぐはメリル・ブラザーズとして兄弟で作っており、その頃よりジャック・ローレンスやブラッド・デイビスがコリングスから持ち替えたり、デヴィッド・グリアがナッシュビル・ギターから持ち替えたりと、凄腕プレーヤー達が愛用したことで、ブルーグラス界で注目を集めました。
現在はすべての工程をジム・メリル一人で行っており、製作本数も激減し、新品のオーダーも難しく、なかなか手に入りにくいギターとなってしまいました。
今回入荷は2008年の製造、メリルの名作、オリジナルヘリンボーンD-28をリアルに再現したと評価の高いC-28ですが、サイド&バック材にメリルでは珍しくココボロ材を用いたモデルです。
Merrillのベーシックな仕様ですと、サイド&バック材にはホンジュラスローズウッド、もしくはアマゾンローズウッドが使われており、アップグレードではブラジリアンローズウッドがチョイスされる事が多いので、Merrillでココボロ材はけっこうレアな仕様となっております。
トップのアディロンダックスプルースは、ややワイドグレインですが冬目がキリッとした力強い表情の木目で、ややレモン色に焼けた薄めな塗装と合わせて良い雰囲気です。
28スタイルの特徴的な白黒セルのロゼッタのリング、ヘリンボーンのトップパーフリングにアイボロイドのバインディング、木目が透けて見える鼈甲柄のピックガードも雰囲気良く、30年代スタイルのロングサドル仕様のベリーブリッジは、ブリッジの形状や表面の光沢のある質感など、メリルならではのヴィンテージ品を思わせるリアルな仕上がりです。
サイド&バックにはココボロ材を用いたレアな仕様!
木肌の濃淡にメリハリが有り、木目の流れがやや暴れた感じでエキゾチックな縞模様が走る、ココボロらしい派手な表情で、光の当たり方や見る角度によって表情を変える魅惑的なルックス!
バックのセンターのジグザグ模様の寄木はサイズ感が太いなど、28スタイルの伝統的なシンプルで美しいデザインも、丁寧に再現されています。
ネックは充分に乾燥させた古材のホンジュラスマホガニーが使われています。
マホガニーブラウンのカラーリングも絶妙で、ラッカー塗装を薄く仕上げ、ヴィンテージに迫った、素晴らしい質感のネックです。
ナット幅44.5mmで、ハイポジションに向かってテーパーのある、しっかりとした肉厚のVシェイプ。
この肉厚感は、とても頼もしい感触でやさしく手になじみます。
30年代の角ばったスマートなヘッド形状も印象的で、ヘッドプレートにもココボロ材が用いられ、ウェバリーのバタービンタイプのチューナーがレトロにマッチします。
美しいエボニーの指板にはスロテッドダイヤモンドのポジションマーク、Merrillはヘッドロゴ無しもオーダーできますが、本機はマザーオブパールのロゴとなっております。
ヘッドの厚み感、ボリュートの形状、ネックヒールなど、細部のディテールなども本当にリアルな再現です。
本機を手にして構えると、ややずっしりとした重量感を感じ、まずはチューニングを始めると、軽く各弦を爪弾くだけでも感じる、骨太の粘り強さがありながら、とてもスムーズで安心感の有るトーンが響きます。
ドッシリと安定した低域の力強さを感じつつ、戦前のワイドネックでフォアードXブレーシングのオリジナルD-28を弾いたような箱の鳴る感触、そして自然なウッディな反応を持った素晴らしいトーンのギターです。
長年プリウォーマーチンのレストアやチューンナップ等を行ってきたメリルですので、そこで得たノウハウが生かされた、ハッキリとした音像と遠くに飛ぶ音色が特徴ですが、本機はココボロ材が用いられているからでしょうか、メリルとしては、やや安定感のある落ち着いた音色傾向があります。
低音弦をヒットした時のシッカリとした存在感、細かなフレーズを弾いた時のプレーン弦はコシが強く、艶やかで伸びやかなトーンなど、強く弾いても優しく奏でてもシッカリと音像がクリアーな安心感が素晴らしく、そこに被さる濃密な倍音が心地良いリヴァーブ感となり、なかなか奥深いトーンのギターです。
全体的に細かな打コンや擦り傷、塗装の痩せやパーツの曇りなどは有りますが2008年製造と考えると状態は良く、トップのブリッジ下センターの材の合わせ目に沿って若干の塗装クラックがありますが、木材には達しない程度のフェザークラックです。
それなりに弾かれていた個体かと思いますが、丁寧に使われてきたようで綺麗なコンディションを保ち、ボディ、ネックともに状態が良く、演奏性も抜群です!
この素晴らしいトーンと魅惑的なルックス、そしてレアな仕様を持ったオススメのギターです!
気になる方は、是非お試しください!
詳細情報