◆J-Guitar 秋桜セール開催中! 10/6 15時まで!
1935年製00-18、14フレットジョイントでは最初期のレアな一本!
0人がブックマークしています
ブックマークする 値下げ通知に登録CONDITION : VG+++
TOP : Adirondack Spruce
SIDE BACK : Honduras Mahogany
FINGER BOARD : Brazilian Rosewood
BRIDGE : Brazilian Rosewood
NUT WIDTH : 44.7 mm
BRACING : Scalloped X-Bracing
PICKGUARD : Original
SCALE : 632 mm
BINDING : Tortoise
TUNER : Grover Open Gear Pointed Plate
CASE : Hard Case
Please contact us if you have any questions.
1935年製00-18、14フレットジョイントでは最初期のレアな一本!
MartinではOMモデルの登場以降、各ボディシェイプも順次12フレットジョイントから14フレットジョイントに変更されていきます。
18スタイルでは、小柄な0(シングルオー)が32年より14フレットジョイントとなり、00(ダブルオー)も34年から14フレットジョイントとなるのですが、1934年の00-18は製作本数が一本のみと、実質的にはプロトタイプ的なものですので、翌35年に製作された53本も初期タイプと言っても過言ではないかと思います。
本機は、そんな00-18の14フレットジョイントで最初期の、1935年に製作された53本のうちの貴重な一本です!
30年代の00サイズは、Dや000に比べると情報量が少ないのですが、近年の欧米では段々と情報が出てきており、本機のようなスタイル変更の有った初期の頃では、なかなか興味深いスペックを持っております。
トップはきめ細かな通りの良い木目のアディロンダックスプルース材で、やや明るめに色焼けたこの時期らしい表情、サイド&バックには、こちらも密度が高く美しいホンジュラスマホガニーで、バックのセンターにはブラジリアンローズウッドのラインが細く入っています。
スキャロップのXブレーシングは、交差位置がサウンドホール下端から1-7/8インチと後ろ寄りの位置となっており、0や00サイズでは登場時からDや000のフォワードシフトとは違う後ろ寄りの交差位置が特徴ですので、14フレットジョイントではフォワードシフトが存在せず、俗にNon-forwardとも呼ばれます。
色褪せたベッコウ柄のピックガードも30年代独特の色味を持つオリジナル、ベッコウ柄のバインディングやシンプルなサウンドホールのパーフリングなどは18スタイルらしい仕様で、ベリーブリッジはブラジリアンローズウッドで作り直されておりますが、指板やブリッジがブラジリアンローズウッドなのもこの時期の特徴です。
戦前の18スタイルでドレッドノート以外では、1940年まではエボニーの指板とブリッジのスペックでしたが、一部ブラジリアンローズウッドの仕様が混在し、特に35〜36年に多く存在します。
(1935年に入ってエボニーからブラジリアンローズウッドに変更し、1936年の後半でまたエボニーに戻ったとの説も有り)
ブラジリアンローズウッドのヘッドプレートにはオリジナルのデカールロゴ。
OM最終期の縁取りの無い最初のデカールロゴから、縁取りの入ったばかりの頃のスタイルで、恐らくヴィンテージロゴではお馴染みなデザインかと思います。
この時期では、ヘッドバックにブランド刻印は無くなり、ペグにはポインテッドプレートにギアをマイナスネジで止め、ツマミがやや肉厚なオリジナルのGROVERオープンギアと、こちらもレアなオリジナルペグが残っております。
ホンジュラスマホガニーのネックはナット幅が44.5mm、ややソフトなVシェイプは意外と握り易く、ヴィンテージ好きな方には好まれるグリップ感かと思います。
ブラジリアンローズウッドの指板にはシンプルなドットのポジションマーク、5F、7F、9Fとシングルドットがだんだんと小さくなり、12Fにはダブル、15Fにはまたシングルの小さなドットが入った、可愛らしいスタイルです。
サウンドは、さすがは30年代らしく、音の太さやパワー感が素晴らしいギター!
単音で弾いた時の出音の存在感の強さ、コードをストロークするとグイグイと音が前に出る感覚は、この小さなボディとは思えないような響きで、音の艶っぽさや深み、音の立ちや抜け等々がどれも素晴らしく、プリウォー品でしか味わえない野太く枯れたマホガニーサウンドは別格です。
状態等は、かなり弾き込まれた個体のようで、全体的に弾き傷や擦り傷、打コンなどは多く、塗装面も痩せて木部に馴染んだヴィンテージらしい風合いです。
ピックガード周りには、弾き傷で塗装が剥がれ、トップには誰かのサインを消した文字跡がうっすらと見えます。
木部の割れは、トップのピックガード内側にMartinクラック、トップの肘の辺りには傷を修復してタッチアップした跡、バックのエンド近くに短いクラック、サイドにも細かなフェザークラックが数カ所入っております。
ネックの首とヘッドトップにオーバーラッカーが有り、ネックは以前にリセットされた跡が残り、ブリッジベーズの作り直し、リフレット、ナットやサドル、ブリッジピンの交換、以前にピックアップが取り付けられていたようで、エンドピンジャックの穴跡に、太めのブリッジピンが取付けられており、付属のケースはノンオリジナルのハードケースです。
かなりヴィンテージらしい壮絶なルックスですが、ネック周りをしっかりとセットアップしておりますので、演奏性も問題ありません。
ナット幅が狭くなる以前、38年頃までのパンチのあるサウンド、そしてその鳴りに見合うようなヴィンテージ感溢れるルックスも良い感じで、気になる方は、是非店頭でお試しください!
商品名 | Martin 00-18 |
---|---|
商品ID | 1460598 |
商品コード | 250925 |
楽器カテゴリ | ギター/ベース/弦楽器 > アコースティックギター/エレアコ > フラットトップ/フォークギター |
ブランド | Martin(マーティン) |
型番・モデル | 00-18 |
楽器区分 | ビンテージ |
年式 | 1935年 |
程度 | 3[EX-] : 年代から見てほぼ標準的な状態 |
オプション | スモールサイズ |
トップ材 | スプルース(松) |
サイド&バック材 | マホガニー |
ケース | ハードケース |
公開日 | 2025/09/14 |
更新日 | 2025/09/14 |
住所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-6-9 カケイビル青山1階![]() |
---|---|
アクセス | JR渋谷駅より徒歩9分 東京メトロ表参道駅B-1,B-3出口より徒歩10分 |
TEL / FAX | TEL:03-6273-7585 / FAX:03-6273-7590 |
営業時間 / 定休日 | 11:00 ~19:00 / 毎週月曜日 |
ホームページ | https://www.blue-g.com |
取扱商品タイプ | 新品, 中古, ビンテージ |
取扱商品カテゴリ | アコースティックギター/エレアコ, エレキギター, クラシックギター/フラメンコギター, コントラバス/ウッドベース/EUB, ギター・ベース・楽器用エフェクター, ソフトウエア音源 |
対応サービス・設備 |
|
Jギター決済 |
店名 | ブルージーコーポレーション |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-6-9 カケイビル青山1階 |
メールアドレス | blue-g@blue-g.com |
営業時間 | 11:00 ~19:00 |
販売事業者 | |
---|---|
代表者又は責任者 | |
所在地 | - 0 |
電話番号 | -- |
販売価格 | |
販売代金以外に必要な手数料等 | |
支払方法及び支払時期 | |
引渡時期 | |
申込み有効期限申込み有効期限 | |
保証 | |
返品・交換・キャンセル | |
販売数量制限その他の特別な条件 |
1.『ボーナス払いと月払い 2つのプランで金利0%キャンペーン』!!
2.『漢(おとこ)の120回ローン(もちろん女性も大迎!!)』
お得な2つのキャンペーン開催中!!
もちろん金利(お客様手数料)はBlue-Gが負担します!!
Martin(マーティン/マーチン):1833年に設立されたアメリカにおけるアコースティックギターのトップメーカー。大ぶりなボディのドレッドノートタイプのD-28は現在のアコギの基準とも言える。その他D-18,D-35,D-45,000-28,000-42,OM-28等が主要モデルで、Custom Shopやビンテージギターも魅力。マーティンのウクレレも有名。(Martin/マーティン/マーチンのキーワード検索結果はこちら)
Martin(マーティン/マーチン):1833年に設立されたアメリカにおけるアコースティックギターのトップメーカー。大ぶりなボディのドレッドノートタイプのD-28は現在のアコギの基準とも言える。その他D-18,D-35,D-45,000-28,000-42,OM-28等が主要モデルで、Custom Shopやビンテージギターも魅力。マーティンのウクレレも有名。(Martin/マーティン/マーチンのキーワード検索結果はこちら)
Martin(マーティン/マーチン)の主要モデル:D-18 | D-18GE | D-21 | D-28 | D-28GE | D-35 | D-41 | D-42 | D-45 | D-45GE | D-50 | D-76 | D12-20 | D12-28 | HD-28 | HD-35 | 0-16NY | 0-18 | 0-28 | 00-15 | 00-17 | 00-18 | 00-21 | 00-21GE |00-28 | 00-45 | 000-17 | 000-18 | 000-28 | 000-28GE | 000-28EC | 000-42 | 000-42EC | 000-42ECB | 000-45 | 000-45ECJM | M-36 | OM-18 | OM-18GE | OM-28 | OM-42 | OM-45 | OM-45GE | OMC | GPC | DC | 5-18 | 5-21 | 5-28 | LX1 | LX2 | Backpacker | 1T IZ Tenor Uke | T1K Uke | C1K Uke | S1 Uke | 2 Concert Uke | 2 Tenor Uke | 2K Concert Uke | 2K Tenor Uke | 5K Uke | Style-0 | Style-1 | Style-2 | Style-3 | Style-5 | 3M | 3K | 5K | Martin(マーティン/マーチン)モデル名一覧へ >>>
Martin(マーティン/マーチン)の主要モデル:D-18 | D-18GE | D-21 | D-28 | D-28GE | D-35 | D-41 | D-42 | D-45 | D-45GE | D-50 | D-76 | D12-20 | D12-28 | HD-28 | HD-35 | 0-16NY | 0-18 | 0-28 | 00-15 | 00-17 | 00-18 | 00-21 | 00-21GE |00-28 | 00-45 | 000-17 | 000-18 | 000-28 | 000-28GE | 000-28EC | 000-42 | 000-42EC | 000-42ECB | 000-45 | 000-45ECJM | M-36 | OM-18 | OM-18GE | OM-28 | OM-42 | OM-45 | OM-45GE | OMC | GPC | DC | 5-18 | 5-21 | 5-28 | LX1 | LX2 | Backpacker | 1T IZ Tenor Uke | T1K Uke | C1K Uke | S1 Uke | 2 Concert Uke | 2 Tenor Uke | 2K Concert Uke | 2K Tenor Uke | 5K Uke | Style-0 | Style-1 | Style-2 | Style-3 | Style-5 | 3M | 3K | 5K | Martin(マーティン/マーチン)モデル名一覧へ >>>