商品説明
B’z、Tak Matsumoto、稲葉浩志、ZARD、倉木麻衣、ほか数々のアーティストのライブにサポートギタリストとしてもその名を馳せる大賀好修氏。1990年代よりRumble Fish、nothin' but love、、OOMでの活動を経て、2012年よりインストゥルメンタルバンドSensationのギターを担当。サポートギタリストとしてZARDでは1999年の船上ライブでZARDのライブ初参加以降、全てのライブに参加し続け、バンドマスターも努めて、またアレンジャーとしても数多くの作品を手がけており、B’zのアルバム「EPIC DAY」にも参加。稲葉浩志ソロ作品のレコーディングほか、幅広くさまざまなアーティストの作品に参加し、多彩なギタープレイを残している日本が誇る偉大なアーティストです。
B’zを始めとした数多くの有名なアーティスト達が所属するB ZONE(ビーイング)。その中でもギターテック・音響・開発を手掛けるビーイングFAT事業。そのFATビルダーとして、816ギタービルダーとして、そして現在のOOPEGGブランドのギターマスタービルダーとして活躍し、また凄腕のギターテックとして多くのアーティスト達に支持され続ける板坂竜宏氏。
今回ご紹介させて頂くのは、常に第一線で多くのアーティスト達を支え続ける大賀好修氏が3年の歳月をかけて構築し、拘り抜いた一本のギターをイメージ、そしてそれをマスタービルダーである板坂氏の手腕によって形となった特別なモデル。大賀氏自身の名を冠した限定10本製作のYoshinobu Ohga Signature Sensation-1モデルになります。またこちら前ファーストオーナー様が完全コレクション目的にて購入され大切に完璧な状態にて保管されてきた、新品と全く変わらないデッドストックミントコンディション品になります。
まずそのスペックとしては、ストラトをベースとしたオリジナルシェイプにて、ボディには軽量かつ音響特性の良いアッシュ材を採用。総重量は約3.21kgと非常に取り回しの良い一本となっております。フィニッシュカラーは高級外車を彷彿させるグロスブラックカラー。ネックにはサウンド面と強度面の双方をカバーする追い柾目寄りの木取りにて、薄っすらとフィギュアドも感じる良質なメイプルが採用されております。指板材のローズウッドも非常に色濃くダークなコントラストかつ強い黒の杢目が走るハカランダさながらの素晴らしい材となっております。その他としては、オリジナルスタイルのピックガードはメインがホワイトパールにてホーン部はブラックパールが採用された2トーン仕様。トレモロユニットは2020年のNAMMで見つけたというスペイン製のVega Trem VT1を搭載。チューナーは精度に高い定評のあるヴィンテージスタイルのGotoh製 SF91-05-M、ジョイント部は4点留めながら、3点留めプレートを採用しヒールレスカットが施された独自のスタイル。ヘッドはレイヤードにブラックパールのヘッドガード仕様。細部スペックとしては25 1/2”のロングスケール、マット仕上げのModern Cシェイプ、ミディアムフレット(Jescar #47104)の22F仕様に12”ラディアス、オイルボーンナット、シャーラーロックピン等々、クールなルックスだけでなくプレイヤー目線でサウンド&プレイアビリティ共にシッカリと考慮された拘りのスペックとなっております。
そして何より特筆すべくはこのサウンドですが、まず一見してHHレイアウトに見えるモデルながら、こちらはフロント側が異なるシングルコイルを2つ合わせた内容にて、実質はSSH仕様となっております。搭載されたピックアップはハイエンドブランドとしても名高いSuhr JSTより、フロントにV63、センターにV70、リアにSSV+をマウントします。一言で言ってしまえば、クオリティの高いハイエンドサウンドと、フレキシブルにどんな場面でも使用出来るオールマイティなサウンドメイクが可能なモデルとなっております。またこちらの一本に関して、他の9本を試したわけではありませんが、とにかく素晴らしいサウンドをアウトプットします。本当に良く鳴る個体にて、煌びやかで美しいクリスタルトーンと表現するに相応しい高音域から、適度な太さと芯のある中低域、また倍音感をシッカリと感じさせるサスティーンが魅力で、良いハイエンド・ストラトモデルに見られる張りのあるツヤ感は、採用材、組み込みの精度、ピックアップとの相性と全てがベストでなければ出せない恩恵と感じさせてくれます。またコントロールも拘りの仕様となっており、1Vo、2Tone、3wayセレクターのオーセンティックなレイアウトながら、トーンノブのPush⇔Pullにてシングルモードとハムバッカーモードの切り替えを可能とし、シンプルながらに幅広いサウンドメイクが可能です。また通常のハムバッカーのタップと違い、シングルモード時にはSSHレイアウトでの出力と、他には無い大賀氏ならではのサウンド&プレイに拘ったモデルとなっております。
最後に状態としては、こちら前ファーストオーナー様が新品購入後、完全コレクション目的にて大切に保管されてきました為、新品販売時と全く変わらないデッドストックミントコンディションをキープ。目立ったダメージはもちろんなく、店頭試奏や出荷時についたと思われるピックガードの保護シール上に薄いスクラッチがある程度です。演奏面においてもネックコンディションは良好でトラスロッドは未使用、フレットは99%コンディション、付属品類も一切の欠品無く、そのまま新品で販売してもおかしくない最高の状態となっております。ケースはオリジナルにてベイシナーFATコラボモデルのギグバッグが付属致します。
拘りに拘り抜いたモデルが故に大量生産は出来ず、僅か10本のみの特別なモデルとなっております。また新品商品は全て完売となっており、あとは中古市場に出てくるのを待つしかないモデルですが、プレイヤーの為に作られたと言っても過言では無いサウンドと高いプレイアビリティが故に、おそらく今後市場に出たとしてもそれなりの使用感・ダメージが予想されます。今回こちら前ファーストオーナー様がコレクション目的にて保管されてきた、まさかの完全新品同様品。プレミア価値を考慮すれば新品販売価格同等でもおかしくありませんが、こちらプレイヤーの方に是非手にして頂きたく、非常にお値打ちな特別価格にてご案内させて頂く事となりました。新品でのご購入をご検討されていた方はもちろん、実戦で使える良いストラトモデルをお探しの方、是非この機会をお見逃しなく。