ビートルズ・プレミアムコレクション。キャバーンのリハーサルでジョージが抱えているJet Fire Birdドンズバスペック。ハンダバージンかつパーツもほぼオリジナルの一本が美品コンディションにて入荷。
1883年創立と長い歴史を持つGretsch社。アコースティック、エレキギター共に多くのモデルを生み出し、現在に至るまで多くの大物ギタリストに愛用され、そして高い評価を得てきました。Gretsch社のエレキギターモデルと言えば、ホロウボディでは6120 Chet Atkins、ソリッドボディでは6128 Duo Jetがフラッグシップモデルとなります。Duo Jetは1953年中期にGibson 社のLes Paul モデルに対抗して開発されたGretsch社初のソリッドボディのエレキギターモデルですが、当時Gibson社と同じく”Electric Solid Guitar”を謳い文句としていながらも、実際にはボディ内がくり抜いてあるセミソリッド、所謂チェンバード構造となっております。販売価格もLes Paul Standardモデルが225ドルであったのに対しDuo Jetモデルは230ドルで発表するなどGretsch社の老舗たる職人のプライドが感じられます。当時のDuo Jetシリーズとしてはフィニッシュカラーごとにモデル名が異なり、BlackのDuo Jet(PX6128)、SilverのSilver Jet(PX6129)、Orange & Western Motif のRound Up & Chet Atkins Solid Body(PX6130 & PX6121)、RedのJet Fire Bird(PX6131)、WhiteのWhite Penguin(PX6134)、また特注仕様のCadillac GreenのGreen Jetや1970年代に入ってからもRoc JetシリーズとしてPorsche Pumpkin(PX6127)やMercedes Black(PX6130)などと言ったモデルもラインナップされます。
そのDuo Jetモデルを一躍、世界的に有名なモデルまで押し上げたのはやはり、世界中を圧倒したモンスターバンド、ビートルズのジョージ・ハリスンの愛用によるものでしょう。1963年1月、メインとして愛用する1957年製Duo Jetのネックが破損してしまった為、そのリペア中にジョージが使用したのが、レッドカラーのJet Fire Bird。こちらはキャバーンクラブのリハーサルでの写真やマンチェスタースクエアにあるEMIハウスで撮影された写真でも確認出来ますが、1957年仕様ではなく、翌年1958年から1962年までの仕様となるフィルタートロンPU、ローラーブリッジ、Gテイルピースのスペックを持つ個体。またジョージとJet Fire Birdモデルには深い関係があり、メインで使用するDuo Jetモデルは通常サイド&バックがブラウンカラーとなりますが、ジョージの個体はブラックフィニッシュとなっており、一説ではJet Fire Birdのトップをブラックに塗り替えたとも言われております。
今回ご紹介させて頂くのは、そんなコアなビートルズファン/ジョージファンであれば、ご存じのDuo Jetモデルの兄弟機PX6131 Jet Fire Birdモデル。ジョージ・ハリスンが使用していた個体とドンズバスペックとなる1960年製のオリジナルヴィンテージ。電装関係のハンダはバージンかつ、ほぼフルオリジナル、更には64年前の製作品ながら年式を感じさせない極上美品コンディションの一本になります。
まずそのスペックとしては、基本的には同時期のDuo Jetモデル同様にて、チェンバード構造のマホガニーボディにマホガニーのセットネック、フィニッシュはレッドトップにブラックサイド&バック、ネックもブラックにて仕上げられております。指板材には当時の上位モデル等にも採用された高級材であるエボニーが採用されておりますが、昨今の材とは別格の極上材となっております。その他この時期の特徴としては、1962年までとなるシングルカッタウェイスタイルに、1958年以降のサムネイルインレイ(ネオクラシカル)、Tルーフブランドインレイ、1956年から採用されたLarge Bellシェイプのトラスカバー、オープンバックのグローバーチューナー、ブランドロゴの入ったブラックピックガード、特徴的なスタイルのローラーブリッジにエボニー台座、1956年からとなるGアロー・コントロールノブ、ピックアップは希少なイニシャル・PAF・フィルタートロンハムバッカー、ピックアップエスカッションはクリアシルバー、テイルピースはGテイルピースにて、ジョージが使用していた個体と全く同じドンズバスペックとなっとります。
す
そして気になるサウンドですが、1957 Duo Jetモデルとの一番の違いはピックアップがフィルタートロンに変わった部分が一番大きくなっております。ライバル機となるLes Paul Standardモデルについても、PAF搭載の1958~1960年製が最も評価が高くなるよう、こちらも例外ではなく、ヴィンテージの真髄を感じさせる素晴らしいサウンドをアウトプットします。まず生鳴りでも感じて頂けるチャンバー構造によるウォームで独特のエアー感は、ホロウともソリッドともまた違った唯一無二のサウンドキャラクターを感じさせます。出力面ではオリジナルの”PAF”フィルタートロンならではのサウンドを持ち、チャンバードーボディの甘く空気感のある鳴りをシッカリと拾い上げ、いなたいニュアンスを持つトゥワンギィーなサウンドをアウトプットしてくれます。極上の箱鳴り感が絶妙な加減でタイトに引き締められサウンドの輪郭を持ち、ヴィンテージならではの甘く枯れたニュアンスを持つクリーントーンだけなく、チャンバードスタイル&ドライブの特徴的なハイゲインサウンドまで幅広いサウンドメイクを可能とし、オールドロックやカントリーはもちろんのこと、ブルースロックやジャズ、しいてはポップ系にも対応するオールラウンドな一本に仕上げられております。ビートルズファンならずとも思わず生唾を飲み込んでしまう本当に素晴らしいサウンドを持った極上ヴィンテージです。
最後に状態としては、僅かな打痕やスレ、経年によるバインディングのクラック・僅かな浮き等が見受けられるものの、64年前の一本という事を考慮すれば非常にキレイなコンディションをキープ。言われなければ気付かないレベルですが、ネックバインディングの貼り直し、各所の塗装チップ・剥がれ部のリタッチが施されており、また現状からの経年劣化を防止する為、全体的にクリアコートが吹かれており、これからも長く大切にしていくコレクションとして最大限に配慮された一本となっております。その他パーツ類は全て当時からのオリジナルにて電装関係も交換歴無しのハンダバージン、ケースもオリジナルハードケースが付属致します。演奏面としては、ヴィンテージとしては許容範囲ながらネックは厳密に言えば極僅かな波打ちがありますが、どのポジションでもビビり等の問題はございません。またトラスロッドの余裕もシッカリと残っており、オリジナルフレットの高さも充分に残っております。もちろん電装関係の不具合もございません。
商品名 | Gretsch PX6131 Jet Fire Bird 1960 Red w/PAT#-PU Virgin Solder & Hi-Original Parts George Spec "Beatles Gear" |
---|---|
商品ID | 1439705 |
商品コード | 02396 |
楽器カテゴリ | ギター/ベース/弦楽器 > エレキギター > その他のボディ |
ブランド | Gretsch(グレッチ) |
型番・モデル | PX6131 Jet Fire Bird 1960 Red w/PAT#-PU Virgin Solder & Hi-Original Parts George Spec "Beatles Gear" |
楽器区分 | ビンテージ |
年式 | 1960年 |
程度 | 3+[EX] : 年代相応で標準的な状態 |
オプション | ホロウ/セミホロウ |
カラー系統 | 赤/チェリー/ピンク系 |
ピックアップ | パッシブ |
ピックアップ構成 | HH |
フレット数 | 22フレット |
ネックスケール | ロング |
重量 | 3kg~4kg未満 |
重量実数(kg) | 3.52 |
ボディ材 | メイプル |
指板材 | エボニー |
ネック材 | マホガニー |
ケース | オリジナルハードケース |
公開日 | 2025/07/27 |
更新日 | 2025/07/27 |
住所 | 〒332-0021 埼玉県川口市西川口1-22-20 西川口ビル2F![]() |
---|---|
アクセス | JR京浜東北線 西川口駅西口徒歩1分 |
TEL / FAX | TEL:048-229-5156 / FAX:048-229-5157 |
営業時間 / 定休日 | 11:00~18:00 / 水曜日 年末年始休業期間12/28~1/8 |
ホームページ | https://antique-guitarshop.wixsite.com/2016 |
取扱商品タイプ | 新品, 中古, ビンテージ |
取扱商品カテゴリ | アコースティックギター/エレアコ, エレキギター, クラシックギター/フラメンコギター, ベース, コントラバス/ウッドベース/EUB, ギター・ベース・楽器用エフェクター, アンプ/キャビネット/電源, ギター・ベース・弦楽器用ピックアップ/パーツ, ピアノ/シンセサイザー/キーボード, 管楽器/アクセサリ, ソフトウエア音源 |
対応サービス・設備 |
|
Jギター決済 |
店名 | Antique(アンティーク) |
---|---|
所在地 | 埼玉県川口市西川口1-22-20 西川口ビル2F |
メールアドレス | info@a-guitar.com |
営業時間 | 11:00~18:00 |
販売事業者 | |
---|---|
代表者又は責任者 | |
所在地 | - 0 |
電話番号 | -- |
販売価格 | |
販売代金以外に必要な手数料等 | |
支払方法及び支払時期 | |
引渡時期 | |
申込み有効期限申込み有効期限 | |
保証 | |
返品・交換・キャンセル | |
販売数量制限その他の特別な条件 |
Gretsch(グレッチ):アメリカのメーカーで、エレキギターの生産は1940年から。チェット・アトキンスとの契約により、6120やWhite Falconがヒット。ジョージ・ハリスンがエドサリバン・ショーでCountry Gentlemanを演奏したことでも知られる。1980年代にブライアン・セッツァーの活躍によりロックンロールのイメージも定着。Tennessean,Duo Jet,Anniversary等の他、Electromatic等の廉価版もある。 (Gretsch/グレッチのキーワード検索結果はこちら)
Gretsch(グレッチ):アメリカのメーカーで、エレキギターの生産は1940年から。チェット・アトキンスとの契約により、6120やWhite Falconがヒット。ジョージ・ハリスンがエドサリバン・ショーでCountry Gentlemanを演奏したことでも知られる。1980年代にブライアン・セッツァーの活躍によりロックンロールのイメージも定着。Tennessean,Duo Jet,Anniversary等の他、Electromatic等の廉価版もある。 (Gretsch/グレッチのキーワード検索結果はこちら)