名工デュランの円熟期の製作、まさにフラメンコギターの名品
製作者のアントニオ・デュランは1940年スペインのグラナダに生まれる。
家庭が貧しく幼少期から働きに出るが、その後にヤマハGCシリーズを製作指導したエドワルド・フェレールに見出され、フェレールの工房で働くことになる。
最初はカスタネット作りから始め、その後に本格的なギター製作を学ぶ。
その才能をフェレールは高く評価し、後には自分の娘婿に迎える。
自身の工房も開き、デュランのフラメンコギターは高く評価されるようになる。
2007年惜しくも他界。
本器は2000年製作のまさに円熟期の作である。
自分はフラメンコh得意ではないが、ラスゲアード一つ弾いても名品の音は分かるつもりである。
アントニオ・デュランのギターは掛け値なしの名品である
状態としては、ブリッジの下方にタッチアップ跡、1弦側のゴルペ板の上部にわずかな弾き傷、表面板に若干のくもり(光線の当たり具合によって確認出来たり、出来なかったりするが、これは塗装ムラや劣化などではなく、もともとの素材の特質によるものと判断している。)…等々は見られるが全体として、フラメンコギターの中古品としては比較的に良い状態にある。
| 商品名 | アントニオ・デュラン Antonio Duran 2000年製 オール単板仕様 |
|---|---|
| 商品ID | 1418475 |
| 商品コード | cks240 |
| 楽器カテゴリ | ギター/ベース/弦楽器 > クラシックギター/フラメンコギター > フラメンコギター |
| ブランド | アントニオ・デュラン |
| 型番・モデル | Antonio Duran 2000年製 オール単板仕様 |
| 楽器区分 | 中古 |
| 年式 | 2000年 |
| 程度 | 4[EX+] : 年代から見て状態が良い |
| オプション | ビルダー/ルシアー/ハンドメイド |
| トップ材 | スプルース(松) |
| サイド&バック材 | シープレス |
| カラー系統 | ナチュラル/木目系 |
| 生産国 | スペイン |
| 弦長 | 650mm |
| ケース | ハードケース |
| 公開日 | 2025/06/14 |
| 更新日 | 2025/07/18 |
| 店名 | GS-7380 |
|---|---|
| 所在地 | 滋賀県彦根市中央町3-12 CG ビル3階 |
| メールアドレス | info@guitar-gs.com |
| 営業時間 | 12:00~20:00 |
| 販売事業者 | |
|---|---|
| 代表者又は責任者 | |
| 所在地 | - 0 |
| 電話番号 | -- |
| 販売価格 | |
| 販売代金以外に必要な手数料等 | |
| 支払方法及び支払時期 | |
| 引渡時期 | |
| 申込み有効期限申込み有効期限 | |
| 保証 | |
| 返品・交換・キャンセル | |
| 販売数量制限その他の特別な条件 |
| 名称 | 東堤康二 |
|---|---|
| 許可を受けている公安委員会 | 滋賀県公安委員会 |
| 許可番号 | 許可第60103H210018号 |
