息を吞むように見応えのあるベアクロウ発現の個体
製作者は不明。
クラシックギターにはまず見られない、少しいかり肩で、アコギで言うOOO(トリプルオー)のようなフォルム。
同じくアコギのハイエンドモデルに見られるような「寄木細工」のロゼッタ。
何より、アコギの世界では羨望の的になる超稀少材・ベアクロウの表面板…等々。
もしかすると製作者はアコギ製作を専門とされている方かも知れない。
本器の音の傾向は、ベアクロウが発現したスプルース・トップに顕著に見られるような、音の輪郭が明瞭でキリッと引き締まった音色の中に、どこか上品な甘さが匂い立つ。
そしてどこかアコギを思わせるようなサスティーン。
なかなかマニア心を刺激する名品である。
状態としては、前オーナー様によるフラットピッキングのストロークによる弾き傷が1弦側・6弦側にやや多く見られるが、フレット&指板、ネック裏、…等々も含め全体としてはあまり使用感は少ない。
| 商品名 | マエザワ Z・MAEZAWA 93年製 オール単板仕様 |
|---|---|
| 商品ID | 1420509 |
| 商品コード | cks243 |
| 楽器カテゴリ | ギター/ベース/弦楽器 > クラシックギター/フラメンコギター > フラメンコギター |
| ブランド | マエザワ |
| 型番・モデル | Z・MAEZAWA 93年製 オール単板仕様 |
| 楽器区分 | 中古 |
| 年式 | 1993年 |
| 程度 | 3+[EX] : 年代相応で標準的な状態 |
| オプション | ビルダー/ルシアー/ハンドメイド |
| トップ材 | スプルース(松) |
| サイド&バック材 | ローズウッド |
| カラー系統 | ナチュラル/木目系 |
| 生産国 | 日本 |
| 弦長 | 650mm |
| ケース | ハードケース |
| 公開日 | 2025/06/20 |
| 更新日 | 2025/07/18 |
| 店名 | GS-7380 |
|---|---|
| 所在地 | 滋賀県彦根市中央町3-12 CG ビル3階 |
| メールアドレス | info@guitar-gs.com |
| 営業時間 | 12:00~20:00 |
| 販売事業者 | |
|---|---|
| 代表者又は責任者 | |
| 所在地 | - 0 |
| 電話番号 | -- |
| 販売価格 | |
| 販売代金以外に必要な手数料等 | |
| 支払方法及び支払時期 | |
| 引渡時期 | |
| 申込み有効期限申込み有効期限 | |
| 保証 | |
| 返品・交換・キャンセル | |
| 販売数量制限その他の特別な条件 |
| 名称 | 東堤康二 |
|---|---|
| 許可を受けている公安委員会 | 滋賀県公安委員会 |
| 許可番号 | 許可第60103H210018号 |
