商品説明
ラベルには、手工品、岡本幸次郎とあるが、実際はオール合板の量産ギターである。 60年~70年代にかけては、こういう体裁のギターが数多く生産されていたようで、すこし有名なところではマルハ楽器製造の「橋本一男」ブランドなどがある。 現代であれば、一種の不当表示にあたり許される事ではないだろうが、半世紀前の日本では、売らんが為の方策として、ごく当たり前にまかり通っていた。 ただ、そのようなギターの中でも、高い工作精度で真面目に生産されたギターも数多く存在した。 先の橋本ギターも、その中の一つで、オール単板仕様の日本の平均的な手工品と比べても、何ら遜色ない音のする個体を見る事がある。 本器の岡本幸次郎も合板仕様ながら、きちんと箱鳴りがして大変に良い音がする。 良い意味での使用材の経年変化と現代の高性能なナイロン弦(小売り価格が¥1.000以上の普通のブランド弦で十分)の使用で、生産当時よりも格段に良い音になっていると思う。
詳細情報
商品名 |
岡本幸次郎 為書きラベル |
商品ID |
149561 |
楽器カテゴリ |
ギター/ベース/弦楽器
> クラシックギター/フラメンコギター
> クラシックギター
|
ブランド |
岡本幸次郎 |
型番・モデル |
為書きラベル |
楽器区分 |
中古 |
年式 |
1960年代 |
程度 |
3[EX-] : 年代から見てほぼ標準的な状態 |
トップ材 |
シダー(杉)
|
サイド&バック材 |
マホガニー
|
カラー系統 |
ナチュラル/木目系
|
生産国 |
日本
|
弦長 |
655㎜
|
ケース |
ソフトケース
|
公開日 |
2016/11/02 |
更新日 |
2025/07/18 |