カナダから来た変なヤツ
ラベルには、Fouis Boy(私の少年)、Montreal(モントリオール)、Quebec(ケベック州)、Canada とある。
生粋のカナダ製ギターである。
不思議なフォルムをしている。
ヘッドにある「哲」の文字、そして裏板にも鳥居と思しきシンボルの中に「哲」の文字。
とにかく製作コンセプトがまるでわからない不思議な手工ギターである。
本器の使用材については、表面板は独特の木目をもち年輪が少し赤味を帯びるカナダ松(米松)、側板&裏板はウォルナット(くるみ)、指板は黒味が強いローズウッド…等々でなかなかの良材を使用している。
入荷当初はナット弦高&1フレット弦高が高く、1フレットを押さえると音程が3~4セント上がってしまう状態であったが、当店が入念に調整したので完全に是正している。
また本器は、ヘッドが言わば「逆三角形」のフォルムなので、5弦と6弦そして1弦と2弦を、糸巻きに巻き付ける順番を逆に張っている。
慣れない内は少し戸惑われるかもしれない。
音の傾向については、スプルース・トップともシダー・トップとも違った個性的な音で、少し甘いが透明度の高い美音である。
状態としては、塗装(おそらくは表面板と同じカナダ松の樹脂から抽出されたワニス)のラフさがあるが、傷&打痕は少なく、割れ補修などもない。
中古ギターとしては、まずまず美品といえる状態になる。
最後に少し話が変わるが、当店の屋号はGS7380である。
この73 80という数字は70年代から80年代という時代を表す。
つまりその頃のギターをストック(在庫)しているという意味になる。
それなら何故70 80ではないのか、疑問に思われるかもしれない。
この73 80という数字は自分が大学生であった時の学籍番号であり、老い先短い年寄りが昔を懐かしみ感傷に浸った挙句の果て、当店の屋号になったという次第である。
ちなみに、その学籍番号を正確に言うと、「哲73-80」になる。
本器が巡り巡って当店に来たのも、やはり何かの奇縁と思う
※本器に付属ケースは、ソフトケースともギグバックとも判別がつかないもので、少し厚目のオシャレなソフトケースというのが一番似つかわしい。
商品名 | 不明ブランド Fouis Boy カナダ製 オール単板仕様 |
---|---|
Product ID | 1401300 |
商品コード | cks235 |
Instrument Category | Guitars/Basses/Stringed Instruments > Classical/Flamenco Guitars > Classic Guitars |
Brand | 不明ブランド |
Model Number / Model | Fouis Boy カナダ製 オール単板仕様 |
Instrument Classification | Used |
Year | 1980Year |
Condition | 4[EX+] |
Option | Handmade |
Top Material | カナダ松(米松) |
Side and Back Material | Walnut |
Colors | Natural/Wood Grain |
Country of Manufacture | Canada |
String Length | 645mm |
Case | Gig Case |
Release Date | 2025/05/02 |
Update Date | 2025/07/18 |
Store Name | GS-7380 |
---|---|
Location | 3-12 CG ビル3階 |
Mail Address | info@guitar-gs.com |
Business Hours | 12:00~20:00 |
Seller | |
---|---|
Representative Or Responsible Person | |
Location | - 0 |
Phone Number | -- |
Selling Price | |
Fees other than sale price required | |
Payment method and time period | |
Delivery Period | |
Application Period申込み有効期限 | |
Guarantee | |
Guarantee ・ Return ・ Cancel | |
Sale quantity limit and other special conditions |
Name | 東堤康二 |
---|---|
Public safety commissions | 滋賀県公安委員会 |
Permission Number | 許可第60103H210018号 |